梱包品目処理 (whinr1115m000)

セッションの目的:梱包品目」の入庫済数量と出庫済数量を日付別に表示およびメンテナンスします。梱包品目を含む入庫処理と出庫処理の実行時にセッションが更新されます。

梱包品目処理をマニュアルで指定することもできます。

梱包品目

処理対象の「梱包品目」

梱包品目

コードの記述または名称

処理日

処理が実行される日付。処理日を早期の日付に設定すると、処理日が実際記録日よりも前になります。

連番

LN で梱包品目処理が記録される順番

処理タイプ

処理の種類

  • [入庫]

    梱包品目が倉庫に入庫されます。

  • [出庫]

    梱包品目が倉庫から出庫されます。

  • [在庫調整]

    倉庫内で利用可能な梱包品目の数のマニュアル調整

注: 
  • [梱包品目処理 (whinr1115m000)] セッションでは、組織からの視点で見た処理タイプを表示します。

    [外部梱包品目処理 (whinr1116m000)] セッションでは、外部取引先からの視点で見た処理タイプを表示します。

    たとえば、自社が発注先であり、梱包サービス提供者から空の梱包資材を受け取る場合、このトランザクションは倉庫への入庫トランザクションとなります。梱包サービス提供者の視点から見ると、梱包サービス提供者のデポから自社の倉庫への出庫になります。

  • [入庫]と[出庫]は、オーダに関連した処理に使用できます。
取引先

梱包品目の入庫元または出荷先の取引先

取引先の名称

取引先の名称

サイト

梱包品目の出荷元倉庫または入庫先の倉庫サイト

サイト記述

コードの記述または名称

数量 (棚卸単位)

倉庫での入庫数量または出荷数量

入庫済または出荷済の梱包品目処理には、プラス記号が付けられます。修正数量には、倉庫内の梱包品目数が増加した場合はプラス記号が付けられ、倉庫内の梱包品目数が減少した場合はマイナス記号が付けられます。

注: 

[数量 (棚卸単位)] フィールドは、[マニュアル]チェックボックスがオフの場合には変更できません。

棚卸単位

品目の在庫の計測単位。たとえば、個、キログラム、1 ダース、メートルなどがあります。

棚卸単位は、計測を変換する際の基準単位としても使用されます。特に、購買オーダや販売オーダのオーダ単位や価格単位に関する変換で使用されます。これらの変換では、常に基準単位として棚卸単位が使用されます。このため、棚卸単位はすべての品目タイプ、また在庫として保存できない品目タイプにも適用できます。

出荷資材取引

該当する処理の出荷資材取引 (SMA)出荷資材取引は、[出荷資材取引 (whwmd4170m000)] セッションで定義できます。

出荷資材取引記述

コードの記述または名称

出荷資材取引残高

このフィールドには、出荷資材取引と品目の組合せごとに最新の処理の値が反映されます。つまり、該当する処理の[数量 (棚卸単位)] フィールドの値が調整されます。このフィールドは、以降の処理日が設定された出荷資材取引 (SMA) と品目の組合せのすべての処理に対して更新する必要があります。

ユーザ

処理を追加または変更したユーザ

ユーザ

コードの記述または名称

マニュアル

梱包品目処理をマニュアルで追加すると、LN でこのチェックボックスがオンになります。

注: 
  • [入庫]、[出庫]、および[在庫調整]は、オーダに関連した処理に使用できます。

  • [数量 (棚卸単位)] フィールドは、[マニュアル]チェックボックスがオフの場合には変更できません。

状況

梱包品目の移動を示す状況。梱包品目の残高を計数するときにのみ、確認済および調整済処理が考慮されます。

指定可能な値

  • [計画]
  • [確認済]
  • [調整予定]
  • [調整済]
梱包票 (外部)

顧客または外部取引先の「梱包票」

取引先の住所

アドレス関連の完全な詳細セットには、郵便住所または電話、ファックスおよびテレックスの番号、E メール、インターネットのアドレス、税務用の識別情報、および工順情報が含まれます。

取引先の住所

コードの記述または名称

品目コードシステム

品目をコード化する、外部の代替方法。コーディングシステムは、一般標準システム (EAN など) または特定の取引先に依存するシステムを使用できます。

品目コードシステム

コードの記述または名称

顧客品目

取引先梱包品目コード。定義されていない場合、このフィールドには取引先品目が表示されます。

[取引先梱包品目コード]は、[取引先梱包品目コード (whwmd4506m000)] セッションで定義されています。[取引先品目]は、[品目コードシステム - 品目 (tcibd0104m000)] セッションで定義されています。

運送業者/LSP

梱包資材の輸送を担当する運送業者

入庫処理の場合、運送業者は[倉庫入庫概要 (whinh3110m000)] セッションの関連する「入庫」から取得します。また、存在しない場合は、入庫に関連する積荷の納入運送業者を取得します。

出庫処理の場合、運送業者は[積荷 (whinh4640m000)] セッションの関連する「積荷」から取得します。

状況が[計画]のマニュアル処理の場合、ユーザは[運送業者/LSP (tcmcs0580m000)] セッションから運送業者を選択できます。

オーダ会社

処理の発生元の会社

オーダタイプ

同じ手順 (オーダステップのシリーズ = セッション) にしたがって処理されるオーダのグループ。加えて、これらのオーダはいくつかの他の特徴 (返品オーダ y/n、コレクトオーダ y/n、外注オーダ y/n など) を共有します。

オーダ

倉庫オーダのコード。[倉庫オーダ (whinh2100m000)] セッションの[シリーズ]フィールドで指定されたシリーズを使用して、オーダ番号が生成されます。倉庫オーダが倉庫管理以外のパッケージから生成されている場合、この番号はオリジナルのオーダ番号に対応し、[シリーズ] フィールドに指定されたシリーズには基づきません。

ライン

倉庫オーダライン番号。倉庫管理以外のパッケージで生成されたオーダの場合、この番号はオリジナルのオーダライン番号と同じになります。

連番

在庫処理が開始されたオーダのオーダラインの連番

部品表ライン

部品表内のライン番号

入庫

入庫処理の入庫番号

入庫ライン

入庫のライン

出荷

出庫処理の出荷番号

出荷ライン

出荷のライン

積荷

出荷の積荷

出荷コンテナ

出荷のコンテナ