在庫バッファの消費 (whinp2202m000)

セッションの目的:在庫バッファ」で以前に予約された在庫を特定のオーダに引き当てます。このセッションを使用するには、権限が必要です (権限はエンタープライズサーバで設定します)。

発生元が [在庫バッファ] のオーダの場合 (ダミーオーダ)、次のように数量を引き当てることができます。

  • 倉庫と品目ごと (この場合、オーダ番号はゼロ)
  • ダミーオーダ、倉庫、および品目ごと (この場合、オーダ番号はたとえば顧客コードと同じ)

在庫バッファを消費してから次のように更新します。

  • 在庫バッファと引当先のオーダデータには、[在庫約定 (whinp2100m000)] セッションに入力された転送数量が反映されます。バッファは、完全に消費すると削除可能になります。
  • 販売オーダが引当先として設定されたオーダの場合は、[販売オーダライン (tdsls4101m000)] セッションの [約定引当数量] フィールドに約定引当数量が反映されます。
オーダ発生元

[オーダ発生元]は常に[在庫バッファ]です。

オーダ

商品が消費される在庫約定オーダのオーダ番号。[オーダ発生元]は[在庫バッファ]タイプである必要があります。

ライン

倉庫オーダ内のオーダラインのライン番号

オーダ発生元

在庫バッファを転送するオーダのオーダ発生元

オーダ

在庫バッファを転送するオーダのオーダ番号

ライン

倉庫オーダ内のオーダラインのライン番号

オーダ済

オーダ単位で表されるオーダ数量

連番

オーダライン詳細の連番

約定引当済

オーダ単位で表されるオーダへの引当数量

部品表ライン

部品表の製造品目と構成品目との特定の組を識別する参照番号。位置番号は、特定期間の構成品目の使用率を参照する際に使用する連番でさらに分割されます。

この番号は、品目が部品表の構成要素である場合のみ入力する必要があります。そうでない場合は、このフィールドにはデフォルト値のゼロが含まれます。

転送

在庫バッファから引当済オーダに転送された数量。この数量は、バッファ内の数量以下であり、なおかつ宛先オーダのオーダ数量以下でなければなりません。この数量は、オーダ単位で表されます。

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
倉庫

在庫約定の数量が保管されている倉庫

注: 

[プロジェクト]タイプの倉庫は使用できません。