積荷 (whinh4640m000)

セッションの目的:積荷」の詳細をメンテナンスします。

[倉庫オーダ (whinh2100m000)] セッションで [運送業者/LSP] または [経路] が指定されている場合や [計画積荷/出荷 (whinh4180m000)] セッションで計画済積荷/出荷を出荷に利用できる場合、作成された出荷には、現在のセッション内に対応する積荷があります。この積荷は、倉庫オーダ内で定義された貨物運送データを含んでいます。セッションの目的: 必要な運送データを追加または変更します。

注: 

倉庫オーダ別の積荷、出荷コンテナ、および出荷の概要を [倉庫オーダ積荷および出荷 (whinh4545m000)] セッションで確認できます。

積込リスト

積込リストを生成するには、適切なメニューから [積込リスト] を選択します。

発生元倉庫オーダ詳細

積荷の作成対象となった倉庫オーダの倉庫オーダタイプ設定が次のいずれかの場合は、その倉庫オーダに関する情報が詳細セッションの [オーダ] タブに表示されます。

  • [出荷ごとに 1 オーダセット]
  • [出荷ごとに 1 オーダ]
  • [積荷ごとに 1 オーダ]

仮請求書

状況が [凍結済] または [確認済] の積荷には、仮請求書を作成できます。

仮請求書を作成するには、積荷を選択して、適切なメニューの [仮請求書の処理] を選択し、[仮請求書の処理 (whinh4279m000)] セッションを開始します。

複数の出荷がある積荷を選択する場合、状況が [凍結済] または [確認済] の出荷のみが、仮請求書の処理で考慮されます。

請求書の処理

[請求書の処理 (whinh4279m100)] セッションを開始するには、適切なメニューから [請求書の処理] を選択します。
  • このオプションは、選択した (単一の) 「積荷」の状況が [確認済] に設定されている場合にのみ有効になります。
  • 複数の「出荷」を伴う「積荷」が選択されている場合は、状況が [確認済] の「出荷」だけが標準の (確定) 請求書の処理で考慮されます。

インドのローカライズ

[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで [インド] チェックボックスがオンの場合は、適切なメニューの [積荷 - インド] オプションを使用して、[Load (lpind1640m000)] セッションでインドの積荷詳細を表示できます。

注: 
  • [出荷元住所] および [出荷先住所] の保管場所を表示するには、[マップ] セクションを使用します。一度に 1 つのレコードのみ選択する必要があります。
  • 予想積荷を表示するには、適切なメニューの [予想積荷] を選択する必要があります。
積荷

LN では、特定の日時に、特定の経路を使用して、特定の輸送手段で運搬されたすべての商品、出荷、あるいはそれら両方を指します。

状況

積荷の状況

新しい出荷を許可

このチェックボックスがオンの場合、積荷の状況が [確認済] になるまで積荷に出荷を追加できます。

輸送オーダ発行状況

電子データ交換輸送オーダの状況

指定可能な値

発行予定

初期状況。輸送オーダがまだ発行されていません。

発行済

1 つまたは複数の輸送オーダが発行されています。

修正済

1 つまたは複数の輸送オーダが発行されており、次のいずれかのフィールドに変更が加えられています。

[積荷 (whinh4140m000)]/[積荷 (whinh4640m000)] [出荷 (whinh4130m000)] [出荷 - ライン (whinh4131m000)]
経路 積荷 納入地点
計画納期 出荷先住所 正味重量
集荷業者/LSP 出荷先サイト 総重量
集荷輸送分類 納入地点 扱い単位あり
集荷輸送手段グループ 経路 関税値
集荷輸送手段の組合せ 運送業者/LSP 出荷先住所
集荷輸送手段 総重量
納入運送業者/LSP 正味重量
納入輸送手段グループ 計画納期
納入輸送手段の組合せ 計画入庫日
納入輸送手段 高さ
総重量
長さ 
フロアスペース
容積
取消済

積荷が取り消されて、取消輸送オーダが送信されています。

適用なし

EDI 輸送オーダは使用されません。

輸送オーダの発行

このチェックボックスがオンの場合、電子データ交換輸送オーダの発行が現在の積荷に必須です。

期日

輸送オーダの発行期限となる日付および時刻

この期日は、積荷の作成時に計算されます。この期日の計算は、積荷の計画納期から輸送オーダのリードタイムを減算して行われます。輸送オーダのリードタイムは、積荷の基準になる出庫オーダラインのオーダタイプから取得されます。

輸送オーダ期限リードタイム

輸送オーダのリードタイム。このリードタイムは、輸送オーダの期日の計算に使用されます。この期日の計算は、積荷の計画納期から輸送オーダのリードタイムを減算して行われます。このリードタイムは、積荷の基準になる出庫オーダラインのオーダタイプから取得されます。

輸送オーダ期限リードタイム単位

EDI 輸送オーダの期限リードタイムを表す単位

経路

商品の出荷に使用される経路。出庫勧告を生成すると、特定経路用の全倉庫オーダを選択して実行を作成できます。

サイト

自社のロジスティックデータをメンテナンス可能な企業の営業所。同じ場所に倉庫、部署および組立ラインが集まっています。マルチサイト環境では、サイトはサプライチェーンのモデル化に使用されます。

サイトには次の制約が適用されます。

  • サイトは国をまたがることはできません。サイトの倉庫と部署はサイトと同じ国に存在している必要があります。
  • サイトは、1 つの計画クラスタにリンクされます。そのためサイトの倉庫とワークセンタはすべて同じ計画クラスタに属している必要があります。
  • サイトは、1 つのロジスティック会社にリンクされます。

サイトを企業単位にリンクする、または企業単位をサイトにリンクすることができます。

企業単位をサイトにリンクすると、サイトのエンティティが企業単位の配下になります。このため、サイトを企業単位にリンクすると、企業単位のエンティティがサイトの配下になります。

計画納期

出荷の納品が計画される日付

計画納期をマニュアルで変更すると、積荷の出荷の計画納期を更新する必要があるかどうかの確認を求められます。[更新] をクリックすると、それに合わせて出荷の計画納期が修正されます。

これは、積荷がまだ確認されていない場合に適用されます。

関連する出荷の計画納期が修正されるには、関連する出荷が次の条件を満たしている必要があります。

  • 状況が [確認済] 以外である
  • 出荷への変更を許可 チェックボックスがオンになっている
  • 出荷には、[マニュアル出荷計画] チェックボックスがオンの出庫オーダラインに関連する出荷ラインがありません。
テキスト

このチェックボックスがオンの場合、積荷に関する追加のテキストを利用できます。

集荷情報
集荷業者/LSP

倉庫で商品をピッキングする運送業者

集荷輸送分類

商品を輸送する運送業者の輸送カテゴリ

積荷が [凍結済] または [確認済] の場合、このフィールドの値は変更できません。

デフォルト

運送業者/LSP (tcmcs0580m000) セッションで定義された運送業者の輸送カテゴリ

追跡番号 1

輸送業者が積荷または出荷に割り当てた追加番号。たとえば、[マスタ航空運送状番号] です。この番号はスキャンデバイスによって自動生成することも、マニュアルで指定することもできます。

注: 
  • 出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。
  • [クローズ]、[無視]、または請求書と照合される輸送積荷にリンクされた輸送出荷ラインを積荷が含む場合、このフィールドの値は変更できません。

追跡番号 1 タイプ

[追跡番号 1] の追跡番号タイプ

注: 
  • 出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。
  • [クローズ]、[無視]、または請求書と照合される輸送積荷にリンクされた輸送出荷ラインを積荷が含む場合、このフィールドの値は変更できません。

追跡番号 2

輸送業者が積荷または出荷に割り当てた追加番号。たとえば、[一般貨物番号] です。この番号はスキャンデバイスによって自動生成することも、マニュアルで指定することもできます。

注: 
  • 出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。
  • [クローズ]、[無視]、または請求書と照合される輸送積荷にリンクされた輸送出荷ラインを積荷が含む場合、このフィールドの値は変更できません。

追跡番号 2 タイプ

[追跡番号 2] の追跡番号タイプ

注: 
  • 出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。
  • [クローズ]、[無視]、または請求書と照合される輸送積荷にリンクされた輸送出荷ラインを積荷が含む場合、このフィールドの値は変更できません。

過剰輸送費の承認

このチェックボックスがオンの場合、輸送費が合意済みの条件による金額を越えた場合、顧客承認番号を指定できます。

顧客承認番号を追加すると、 [理由] および [責任] フィールドが使用可能になります。

理由

輸送費が合意済みの条件による金額を越えた理由

追跡番号タイプが [顧客承認番号] から別の追跡番号タイプに変更された場合、このフィールドは空白になります。

責任

過剰輸送費の責任主体

追跡番号タイプが [顧客承認番号] から別の追跡番号タイプに変更された場合、このフィールドは [適用なし] に設定されます。

輸送手段グループ

以下のように輸送手段をグループ化するために使用される分類

  • バン
  • トラック
  • コンテナ船
  • 貨物航空機

グループごとに、以下のようなプロパティが定義されています。

  • 平均速度
  • 積込能力

輸送で定義される各輸送手段は、輸送手段グループに属します。たとえば、輸送手段グループ: バン、輸送手段: ライセンス番号 XX333444 のバン

輸送手段グループは、輸送が使用される場合のみ使用できます。

輸送手段の組合せ

輸送手段の組合せは、各種車両タイプおよび/または輸送手段で構成され、「積荷」を連携して輸送します。輸送手段の組合せに複数の輸送手段が含まれている場合、輸送は、積荷ごとに複数の輸送手段で積荷構築を行うことができます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタでも使用されます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタにリストされた商品を輸送するために組み合せた輸送手段を示します。

輸送手段の組合せは、輸送が使用される場合のみ使用できます。

集荷輸送手段

ピッキングの輸送手段

運送業者追跡番号

積荷または出荷を識別するために運送業者が付与する番号です。運送業者は、この番号を使用して追跡します。

運送業者追跡番号タイプ

積荷または出荷の識別に使用する運送業者固有の追跡番号のタイプ

指定可能な値

ハウス航空運送状番号
マスタ航空運送状番号
予約番号
ハウス船荷証券番号
マスタ船荷証券番号
設備番号
封印番号
ライセンスプレート番号
PRO 番号
Bordero 番号
一般貨物番号
小包番号
航空運送状番号
船舶名前
急送貨物番号
未定義
適用なし
注: 

このフィールドは、[運送業者追跡番号] が指定されている場合にのみ有効になります。

デフォルトは、[運送業者追跡番号]が指定されている場合は[未定義]で、そうでない場合は[適用なし]です。

積荷の [出荷先コード] フィールドが [倉庫] に設定され、出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。

追跡番号

輸送業者が積荷または出荷に割り当てた番号。たとえば、航空貨物運送状番号です。この番号はスキャンデバイスによって自動生成することも、マニュアルで指定することもできます。

注: 

積荷の [出荷先コード] フィールドが [倉庫] に設定され、出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。

追跡番号タイプ

輸送業者が積荷または出荷に割り当てた追跡番号のタイプ。たとえば、航空貨物運送状番号です。この番号は追跡目的で使用します。

指定可能な値

ハウス航空運送状番号
マスタ航空運送状番号
予約番号
ハウス船荷証券番号
マスタ船荷証券番号
設備番号
封印番号
ライセンスプレート番号
PRO 番号
Bordero 番号
一般貨物番号
小包番号
航空運送状番号
船舶名前
急送貨物番号
未定義
適用なし
注: 

このフィールドは、[追跡番号] が指定されている場合にのみ有効になります。

デフォルトは、[追跡番号] が指定されている場合は [未定義]、それ以外の場合は [適用なし] になります。

積荷の [出荷先コード] フィールドが [倉庫] に設定され、出荷元倉庫が倉庫管理システムに管理されている場合、この値は修正できません。

納入情報
納入運送業者/LSP

顧客に積荷を納入する運送業者

輸送手段グループ

以下のように輸送手段をグループ化するために使用される分類

  • バン
  • トラック
  • コンテナ船
  • 貨物航空機

グループごとに、以下のようなプロパティが定義されています。

  • 平均速度
  • 積込能力

輸送で定義される各輸送手段は、輸送手段グループに属します。たとえば、輸送手段グループ: バン、輸送手段: ライセンス番号 XX333444 のバン

輸送手段グループは、輸送が使用される場合のみ使用できます。

輸送手段の組合せ

輸送手段の組合せは、各種車両タイプおよび/または輸送手段で構成され、「積荷」を連携して輸送します。輸送手段の組合せに複数の輸送手段が含まれている場合、輸送は、積荷ごとに複数の輸送手段で積荷構築を行うことができます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタでも使用されます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタにリストされた商品を輸送するために組み合せた輸送手段を示します。

輸送手段の組合せは、輸送が使用される場合のみ使用できます。

納入輸送手段

納入の輸送方法の記述

重量
固定重量

このチェックボックスがオンの場合、出荷および出荷ラインの重量を変更しても、積荷の重量は変更されません。つまり、積荷の重量は固定されています。

このチェックボックスがオフの場合、積荷に属するすべての出荷に基づいて、積荷の重量を再計算できます。積荷の重量を再計算するには、[計算] ボタンをクリックします。積荷の重量を再計算できるのは、積荷が確定される前だけです。

最大重量

積荷の許容最大重量。このフィールドの値は、輸送パッケージが導入されている場合にこのパッケージから取得されます。

新規の出荷または出荷ラインが積荷に追加されると、積荷の総重量が増加します。[積荷の構成 (whinh4134m000)] セッションで積荷を構成している、または出荷および出荷ラインを積荷にマニュアルで追加しているときに、総重量がこのフィールドに指定された最大重要を超えると、最大重量の超過を承認するように求めるメッセージが表示されます。

重量単位

重量を表す単位

総重量

積荷の合計重量

移動参照番号

現在の積荷の輸出申告の移動参照番号 (MRN)

移動参照番号 (MRN) は輸出申告の識別番号です。移動参照番号 (MRN) は、輸出申告が関税当局で承認および処理されると自動的に生成されます。積荷が確認されると、顧客に送付される送信「事前出荷通知」に移動参照番号 (MRN) が表示されます。

移動参照日

関税当局が移動参照番号 (MRN) を発行した日付

移動タイプ

移動参照番号 (MRN) に関連する商品の移動のタイプ

指定可能な値

EU とイギリスの間

EU 加盟国から英国への輸送

非 EU とイギリスの間

EU 加盟国以外の国から英国への輸送

適用なし

保税倉庫

発注先 (自社組織) から目的国にある保税倉庫への輸送

オーダ
オーダ

現在の積荷の倉庫オーダの発生元

オーダ

現在の積荷の倉庫オーダ

出荷元コード

商品の出荷元の会社

出荷元会社は、[出荷元コード] フィールドの倉庫が属すロジスティック会社です。

重要

このフィールドは、複数会社の倉庫転送に関する倉庫オーダの場合のみ考慮します。

出荷元コード

現在の出荷の作成対象となった倉庫オーダの出荷元タイプ

出荷元コード

現在の出荷の作成対象となった倉庫オーダの出荷元コード

出荷元コード

倉庫オーダのソースを識別するコードで、出荷元タイプとともに使用します。

出荷元サイト

現在の積荷の倉庫オーダのサイト

出荷元住所

現在の出荷の倉庫オーダの出荷元住所。[出荷元コード] フィールドに指定されたエンティティの住所です。

出荷元住所

出荷元住所の都市

出荷先コード

商品の出荷先の会社

出荷先会社は、[出荷先コード] フィールドの倉庫が属すロジスティック会社です。

このフィールドは、複数会社の倉庫転送に関する倉庫オーダの場合のみ考慮します。倉庫オーダは、次の場合に複数会社の倉庫転送になります。

  • 在庫処理タイプが [転送]
  • 出荷元タイプと「出荷先タイプ」が [倉庫]
  • [出荷元コード] フィールドに指定された倉庫と [出荷先コード] フィールドに指定された倉庫が別のロジスティック会社に属している
出荷先コード

出荷先タイプは、出荷先コードとともに、商品の出荷先を識別するために使用します。

出荷先タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]
出荷先コード

商品の出荷先を識別するコードで、出荷先タイプとともに使用します。

出荷先サイト

現在の積荷の倉庫オーダのサイト

出荷先住所

商品の出荷先住所

出荷先住所

出荷先住所の都市

計画納期

出荷の納品が計画される日付

計画入庫日

商品の移送先倉庫への到着予定日

見積輸送費

出荷または積荷の見積輸送費。見積輸送費は、調達から取得されたレートで計算されます。

通貨

見積輸送費の通貨

発行状況

積荷の発行状況

注: 

この状況は、BOD 発行が実装されている場合に適用されます。

指定可能な値

発行予定

出荷」または「積荷」が作成済か、出荷または積荷が[凍結済]で再オープンされた場合の初期状況

発行済

出荷」または「積荷」は、次のいずれかになります。

  • 出荷検証が適用されない場合は、[凍結済]または[確認済]になります。
  • [予想済]になる場合は、[出荷 (whinh4130m000)] または[積荷 (whinh4140m000)] セッションの該当するメニューから[出荷の発行]または[積荷の発行]オプションを使用して、出荷をマニュアルで発行します。
修正済

発行状況が[発行済]で、ユーザが出荷または積荷データを変更したが、まだ発行していないことを示します。

適用なし

BOD の発行は適用されません。

積荷ごとに 1 オーダ

このチェックボックスがオンの場合、 「積荷」には、同じ倉庫オーダの全オーダセットのオーダラインに対して作成された出荷ラインのみを含めることができます。キット処理が使用されている場合は、同じ「メインキット」に属している「サブキット」が積荷に含まれます。

積荷ごとに 1 出荷先コード

このチェックボックスがオンの場合、1 つの出荷先コードについてのみ、出荷を含む積荷が作成されます。詳細は、次の情報を参照してください: [積荷ごとに 1 出荷先コード] チェックボックスに基づく積荷構築

積荷ごとに 1 出荷

このチェックボックスがオンの場合、1 つの「出荷」のみを含む積荷が作成されます。これにより、「事前出荷通知」を「積荷証券」ごとに作成できるようになります。

このチェックボックスの値は、現在の積荷が作成される最初の倉庫オーダの倉庫オーダタイプの [積荷ごとに 1 出荷] チェックボックスから取得されます。

荷受人

発注先から送付された商品が統合され、通常は顧客の送信された最終移送先に出荷される前に再梱包される物流センタ。中間荷受人は、顧客または顧客を代行する運送業者に帰属します。

中間荷受人のデフォルト値は、積荷の作成元の最初の出庫オーダラインから取得されます。マニュアルで作成した積荷の場合は、積荷の販売先取引先および出荷先取引先にリンクされている中間荷受人を選択します。

輸送で生成した積荷には、中間荷受人が使用されません。

住所

中間荷受人の住所