納品書 (whinh4635m000)

セッションの目的:納品書」を表示およびメンテナンスします。

仮納品書

納品書の仮識別番号。納品書が必要であり、既存の納品書にはリンクできない出荷が作成された場合に、この番号が作成されます。仮番号は、[納品書 - 先頭空番号 (whinh4137m000)] セッションに定義された番号に基づきます。

納品書

納品書の識別番号。納品書番号は、[納品書 - 先頭空番号 (whinh4137m000)] セッションに定義された番号に基づきます。納品書番号は、次の要素で構成されます。

  • [出荷元コード]

    倉庫またはワークセンタ。先頭の最大 6 桁が対象になります。
  • 会計年度

    続く 4 桁が対象になります。会計年度末は、財務会計から取得されます。
  • 連番

    連番は、残りの桁が対象になります。

納品書番号は、次のいずれかの条件に当てはまると作成されます。

  • 納品書に示された 1 つ以上の出荷ラインが凍結済または確認済である場合。詳細は、次の情報を参照してください: 出荷と積荷の状況
  • 納品書の最終バージョンが出力される場合
年度

納品書が作成された会計年度

積荷

納品書に示された出荷を扱う積荷

サイト

自社のロジスティックデータをメンテナンス可能な企業の営業所。同じ場所に倉庫、部署および組立ラインが集まっています。マルチサイト環境では、サイトはサプライチェーンのモデル化に使用されます。

サイトには次の制約が適用されます。

  • サイトは国をまたがることはできません。サイトの倉庫と部署はサイトと同じ国に存在している必要があります。
  • サイトは、1 つの計画クラスタにリンクされます。そのためサイトの倉庫とワークセンタはすべて同じ計画クラスタに属している必要があります。
  • サイトは、1 つのロジスティック会社にリンクされます。

サイトを企業単位にリンクする、または企業単位をサイトにリンクすることができます。

企業単位をサイトにリンクすると、サイトのエンティティが企業単位の配下になります。このため、サイトを企業単位にリンクすると、企業単位のエンティティがサイトの配下になります。

納品書状況
取消済

納品書が示す積荷が取消済になっています。

オープン

納品書が示す出荷の少なくとも 1 つは[オープン]状況になっています。

凍結済

納品書が示す出荷の少なくとも 1 つは[凍結済]状況になっており、[オープン]状況になっている出荷はありません。

確認済

納品書が示すすべての出荷が[確認済]状況になっています。

完了

納品書が示す積荷が[確認済]状況になっており、最終バージョンの納品書が出力されます。

最終出力

このチェックボックスがオンの場合、納品書の最終バージョンが出力されます。この設定は、適切なメニューメニューの[最終出力のリセット]コマンドによってリセットできます。

マニュアル

このチェックボックスがオンの場合、納品書に示されたすべての出荷はマニュアルで作成されます。

輸送理由

輸送理由」のコード

納入コード

納入コード。このフィールドの値は、現在の出荷の発生元オーダから取得されます。出荷をマニュアルで作成する場合は、納入コードを選択できます。

シリーズ

輸送理由のシリーズ番号。デフォルト値は、[輸送理由]を選択したときの値です。

注: 

最終「納品書」番号の生成後、このフィールドは無効になります。

シリーズ

コードの記述または名称

集荷業者/LSP

商品を輸送する運送業者

経路

商品の出荷に使用される経路。出庫勧告を生成すると、特定経路用の全倉庫オーダを選択して実行を作成できます。

納入条件

商品の納期に関する条件または合意

出荷元タイプ

出荷元タイプは、出荷元コードとともに、倉庫オーダのソースを識別するために使用します。

出荷元タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]
出荷元コード

倉庫オーダのソースを識別するコードで、出荷元タイプとともに使用します。

出荷先タイプ

出荷先タイプは、出荷先コードとともに、商品の出荷先を識別するために使用します。

出荷先タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]
出荷先

商品の出荷先を識別するコードで、出荷先タイプとともに使用します。