出荷受入 (whinh4630m100)
セッションの目的: 特定の出荷の出荷受入データを表示します。
このセッションには、[出荷 (whinh4130m000)] セッションの [] メニューにある [出荷受入] オプションを使用してアクセスすることもできます。
- 出荷
 - 
            
「出荷」番号
 - 出荷状況
 - 
            
出荷の状況
指定可能な値
- オープン
 - 
                     
出荷伝票を出力できません。出荷を行えません。数量を変更できます。また、積荷と出荷を構成できます。扱い単位を生成できます。
 - 一部凍結済
 - 
                     
出荷伝票を出力できます。出荷と出荷ラインを変更できます。扱い単位を生成できます。
 - 凍結済
 - 
                     
出荷と出荷ラインの出荷準備は完了しています。出荷伝票を出力できます。出荷と出荷ラインは変更できません。扱い単位を生成できます。
 - 確認済
 - 
                     
出荷と出荷ラインは出荷され、倉庫から輸送されています。出荷伝票は、凍結ステップが出荷手順に含まれていない場合は出力できます。出荷済品目の会計取引と在庫処理を実行します。扱い単位を生成できます。事前出荷通知を作成できます。
 - 予想済
 - 
                     
予想出荷の使用を指定した場合の初期状況。出荷と出荷ラインは、出庫オーダラインの作成時に作成済です。
 
注:出荷状況は常に取得されます。
次の場合、[予想済]状況は適用されません。
- マニュアル出荷
 - [在庫処理パラメータ (whinh0100m000)] セッションで[使用中の予想出荷]チェックボックスがオフになっている
 
 - 受入用に提出済
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、出荷元受入用フィールドの値を指定できます。詳細は、次の情報を参照してください: 出荷元受入 - 手順
注:出荷元受入が完了した後も、このチェックボックスはオンのままです。
 - 出荷元
 - 
            
- 出荷元会社
 - 
                     
出荷元データが定義されている会社
 - 出荷元タイプ
 - 
                     
出荷元タイプは、出荷元コードとともに、倉庫オーダのソースを識別するために使用します。
出荷元タイプには次の値を使用できます。
- [取引先]
 - [倉庫]
 - [ワークセンタ]
 - [プロジェクト]
 
指定可能な値
- 倉庫
 - 適用なし
 - 取引先
 - プロジェクト
 - ワークセンタ
 
 - 出荷元コード
 - 
                     
倉庫オーダのソースを識別するコードで、出荷元タイプとともに使用します。
 - 記述
 - 
                     
コードの記述または名称
 - 住所
 - 
                     
商品の出荷元の取引先の住所
 - 名前
 - 
                     
取引先の名称
 - 計画納期
 - 
                     
品目の「計画納期」
 
 - 出荷先
 - 
            
- 出荷先会社
 - 
                     
出荷先データが定義されている会社
 - 出荷先タイプ
 - 
                     
出荷先タイプは、出荷先コードとともに、商品の出荷先を識別するために使用します。
出荷先タイプには次の値を使用できます。
- [取引先]
 - [倉庫]
 - [ワークセンタ]
 - [プロジェクト]
 
指定可能な値
- 倉庫
 - 適用なし
 - 取引先
 - プロジェクト
 - ワークセンタ
 
 - 出荷先コード
 - 
                     
商品の出荷先を識別するコードで、出荷先タイプとともに使用します。
 - 記述
 - 
                     
コードの記述または名称
 - 住所
 - 
                     
商品の出荷先の取引先の住所
 - 納入地点
 - 
                     
運送業者が出荷を納入する必要のある納品先住所内の具体的な場所。顧客の施設内にある特定の生産ラインや倉庫ドックなどがこれに当たります。
注:次の場合にのみ、このフィールドを修正できます。
- 出荷[状況]が[オープン]に設定されている出荷
 - [出荷先タイプ]が[倉庫]に設定されている
 
注:納入地点を発注先のシステムで使用すると、出荷構築処理に影響があります。出荷の作成は、納入地点で行われます。詳細については、納入地点に基づく出荷構築を参照してください。
[倉庫オーダタイプ (whinh0110m000)] セッションの[出荷ごとに 1 納入地点]チェックボックスがオンの場合は、[出庫オーダライン (whinh2120m000)] セッションの納入地点フィールドから値が取得されます。
 - 記述
 - 
                     
コードの記述または名称
 - 計画入庫日
 - 
                     
品目の「計画入庫日」
 
 - 出荷元受入
 - 
            
- 出荷元受入
 - 
                     
このチェックボックスがオンの場合、契約者/発注先の所在地で顧客担当者によって、商品が受け入れられる必要があります。この活動は出荷処理の一部です。
注:このチェックボックスがオンになるのは、出荷ラインの 1 つについて[出荷 - ライン (whinh4131m000)] セッションの[出荷元受入必須]チェックボックスがオンになっている場合です。
 - 受入担当
 - 
                     
発注先/契約者の所在地で商品の受入を行う顧客担当者のコード
注:このフィールドは、[出荷元受入] チェックボックスがオンの場合にのみ有効になります。
 - 記述
 - 
                     
コードの記述または名称
 - 受入済
 - 
                     
このチェックボックスがオンの場合、ユーザが商品を受け入れています。詳細は、次の情報を参照してください: 出荷受入 DD 250。
 - 日付
 - 
                     
発注先/契約者の所在地で顧客担当者によって商品が受け入れられた日付
注:[出荷元受入済]チェックボックスがオンの場合にのみ、このフィールドが有効になります。
出荷[状況]が[凍結済]に設定されている場合、このフィールドにデフォルト値が設定されます。
[出荷元受入済]チェックボックスがオンの場合、このフィールドには現在の日付が指定されます。
 
 - 出荷先受入
 - 
            
- 出荷先受入
 - 
                     
このチェックボックスがオンの場合、顧客の所在地で、入庫処理の一部として商品が受け入れられる必要があります。
注:このチェックボックスがオンになるのは、選択した出荷に関連する出荷ラインの 1 つについて[出荷 - ライン (whinh4131m000)] セッションの[出荷先受入必須]チェックボックスがオンになっている場合です。
 - 受入担当
 - 
                     
顧客の所在地で商品の受入を行う担当者のコード
注:このフィールドは、[出荷先受入] チェックボックスがオンの場合にのみ有効になります。
 - 記述
 - 
                     
コードの記述または名称
 - 受入済
 - 
                     
このチェックボックスがオンの場合、顧客の所在地で、入庫処理の一部として商品が受け入れられます。
注:このフィールドは、[出荷先受入] チェックボックスがオンの場合にのみ有効になります。
[出荷先受入必須]チェックボックスがオンであり、かつ出荷[状況]が[確認済]に設定されている場合、このフィールドの値はいつでも修正できます。
 - 日付
 - 
                     
顧客の所在地で商品が受け入れられた日付
注:[出荷先受入済]チェックボックスがオフの場合、このフィールドは空白になります。
[出荷先受入済]チェックボックスがオンの場合、このフィールドには現在の日付が指定されます。