出荷コンテナ (whinh4625m000)

セッションの目的:出荷コンテナ」を表示およびメンテナンスします。

寸法

出荷コンテナの「梱包品目」を選択すると、 その梱包品目の寸法が [総重量 ] フィールドと [寸法] グループボックスの各フィールドのデフォルト値として設定されます。これらの値に、[梱包品目数量] フィールドに入力した数値が乗算されます。

注: 
  • 出荷コンテナの積荷の作成対象となった倉庫オーダの倉庫オーダタイプ設定が次のいずれかの場合は、その倉庫オーダに関する情報が詳細セッションの [オーダ] タブに表示されます。

    • [出荷ごとに 1 オーダセット]
    • [出荷ごとに 1 オーダ]
    • [積荷ごとに 1 オーダ]

    倉庫オーダ別の積荷、出荷コンテナ、および出荷の概要を [倉庫オーダ積荷および出荷 (whinh4545m000)] セッションで確認できます。

  • 扱い単位に適用されるフィールドとフォームコマンドは、扱い単位を使用している場合に利用できます。
積荷

出荷コンテナが属している「積荷」

出荷コンテナ

出荷コンテナ」を表示します。

コンテナ状況

出荷コンテナ」の状況

梱包品目

出荷コンテナの「梱包品目」[梱包品目 (whwmd4105s000)] セッションで再利用可能な品目として識別されている梱包品目について、[取引先別梱包品目 (whwmd4107m000)] セッションで取引先別に倉庫への入庫数量と倉庫からの出庫数量が計数されます。

梱包品目数量

コンテナに収容されている「梱包品目」の数

扱い単位

コンテナの「扱い単位」 ID

固定重量

このチェックボックスがオンの場合、 [総重量]と[正味重量]フィールドの値は変更できません。また、コンテナに出荷商品を追加したりコンテナから出荷商品を削除したりした場合でも、これらのフィールドは更新されません。

総重量

出荷コンテナの総重量。これには、コンテナの梱包品目とコンテナに収容されている出荷商品の総重量が含まれます。

次の場合には、総重量が変更されます。

  • コンテナの出荷商品の重量が定義された
  • 1 つまたは複数の出荷商品が出荷コンテナに追加されたか、出荷コンテナから削除された
  • 1 つまたは複数の出荷商品の重量が変更された

これらの変更によって、マニュアルで挿入した値が上書きされます。[固定重量]チェックボックスがオンになっている場合は、総重量を変更できません。

重量単位

総重量を表す単位

正味重量

コンテナに収容されている出荷商品の総重量

次の場合には、正味重量が変更されます。

  • 出荷ラインの重量が定義された
  • 1 つまたは複数の出荷ラインが出荷に追加されたか、出荷から削除された
  • 1 つまたは複数の出荷ラインの重量が変更された

これらの変更によって、マニュアルで挿入した値が上書きされます。

長さ 

コンテナの長さ

単位

コンテナの長さを表す単位。このフィールドのデフォルト値は倉庫マスタデータパラメータ (whwmd0100s000) セッションの長さの単位から取得されます。

コンテナの幅

高さ

コンテナの高さ

単位

コンテナの高さを表す単位。このフィールドのデフォルト値は倉庫マスタデータパラメータ (whwmd0100s000) セッションの長さの単位から取得されます。

フロアスペース

コンテナのフロアスペース。長さまたは幅が変更されると、この値が調整されます。

単位

コンテナのフロアスペースを表す単位。このフィールドのデフォルト値は、単位の次元的関係 (tcmcs1101m000) セッションで定義される[派生面積単位]から取得されます。

容積

コンテナの容積。高さ、長さ、または幅が変更されると、この値が調整されます。

単位

コンテナの容積を表す単位。このフィールドのデフォルト値は、単位の次元的関係 (tcmcs1101m000) セッションで定義される[派生容積単位]から取得されます。

出荷コンテナ参照

コンテナのフリーテキスト参照

運送業者追跡番号

出荷コンテナを識別するために運送業者が指定した番号。運送業者は、この番号を使用して出荷コンテナを追跡します。

出荷積荷目録の出力

このチェックボックスがオンの場合、そのコンテナの出荷商品の「出荷積荷目録」が出力されます。

空の出荷コンテナ

このチェックボックスがオンの場合、その出荷コンテナに出荷商品が収容されていません。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、その出荷コンテナに関するテキストが用意されています。

オーダ発生元

現在の出荷コンテナの作成対象となった倉庫オーダの発生元

オーダ

現在の出荷コンテナの作成対象となった倉庫オーダ

出荷元コード

商品の出荷元の会社

出荷元会社は、[出荷元コード]フィールドの倉庫が属すロジスティック会社です。

重要

このフィールドは、複数会社の倉庫転送に関する倉庫オーダの場合のみ考慮します。

出荷元コード

現在の出荷コンテナの作成対象となった倉庫オーダの出荷元タイプ

出荷元コード

現在の出荷コンテナの作成対象となった倉庫オーダの出荷元コード

出荷元住所

商品の出荷元の住所。[出荷元コード]フィールドに指定されたエンティティの住所です。

出荷元住所

商品の出荷元の住所。[出荷元コード]フィールドに指定されたエンティティの住所です。

出荷先コード

商品の出荷先の会社

出荷先会社は、[出荷先コード]フィールドの倉庫が属すロジスティック会社です。

重要

このフィールドは、複数会社の倉庫転送に関する倉庫オーダの場合のみ考慮します。倉庫オーダは、次の場合に複数会社の倉庫転送になります。

  • 在庫処理タイプが[転送]
  • 出荷元タイプと「出荷先タイプ」が[倉庫]
  • [出荷元コード]フィールドに指定された倉庫と[出荷先コード]フィールドに指定された倉庫が別のロジスティック会社に属している
出荷先コード

出荷先タイプは、出荷先コードとともに、商品の出荷先を識別するために使用します。

出荷先タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]
出荷先コード

商品の出荷先を識別するコードで、出荷先タイプとともに使用します。

出荷先住所

商品の出荷先住所

注: 

出庫勧告」を生成する場合、同じ出荷先住所の全倉庫オーダを選択して実行を作成できます。

出荷先住所

商品の出荷先住所

注: 

出庫勧告」を生成する場合、同じ出荷先住所の全倉庫オーダを選択して実行を作成できます。

計画納期

計画納期」を表示します。

計画入庫日

商品の移送先倉庫への到着予定日