保管リスト (whinh3525m100)

セッションの目的:保管リスト」を表示します。保管リストは、「実行番号」ごと、および「保管任務」ごとに表示されます。

保管リストを出力するには、[ファイル] メニューの [出力] をクリックします。出力されたリストは従業員による商品保管用に使用できます。

実行

複数の倉庫オーダラインが勧告されるとき、それらのグループに割り当てられるコード。ユーザが倉庫オーダライングループの入庫または出庫勧告を生成するときに、実行番号をマニュアルで入力または選択しない場合、実行番号の割当または作成が行われます。この場合、たとえばユーザは[出庫オーダライン (whinh2120m000)] セッションで[勧告の生成]コマンドを使用して出庫勧告を作成します。実行番号がユーザ別に割り当てられます。たとえば、ユーザ A が特定の日に作成したすべての入庫勧告に特定の実行番号を取得し、ユーザ B が作成した入庫勧告には別の実行番号を取得します。出庫移動の場合、ユーザは出庫勧告の発行、ピッキングリストの作成、および実行番号別ピッキングリストの確認を行うことができます。入庫移動の場合は、保管リストの作成および実行番号別保管リストの確認ができます。

記述

実行番号」の記述

倉庫

商品を収容する場所。各倉庫に対して、住所データおよびそのタイプに関するデータを入力できます。

保管任務

保管リストの「保管任務」の番号

保管リスト連番

保管任務」にある入庫勧告の連番

ロット

品目の「ロット」

入庫オーダライン

オーダの発生元

オーダ

倉庫オーダのコード。[倉庫オーダ (whinh2100m000)] セッションの[シリーズ]フィールドで指定されたシリーズを使用して、オーダ番号が生成されます。倉庫オーダが倉庫管理以外のパッケージから生成されている場合、この番号はオリジナルのオーダ番号に対応し、[シリーズ] フィールドに指定されたシリーズには基づきません。

セット

オーダセットは、同じオーダのオーダラインをグループ化します。

オーダラインは、以下の属性が合致する場合にグループ化されます。

  • 出荷元取引先
  • 出荷先取引先
  • 出荷元住所
  • 出荷先住所
  • 運送業者
  • 出荷日
  • オリジナル会社
ライン

倉庫オーダライン番号。倉庫管理以外のパッケージで生成されたオーダの場合、この番号はオリジナルのオーダライン番号と同じになります。

シリアル番号

単一の物的品目に対する一意の識別番号。マスクを使用してシリアル番号が生成されます。シリアル番号は、たとえば日付、モデルや色の番号、連番などを示す複数のデータセグメントによって構成されます。

シリアル番号は品目および工具に対して生成することができます。

連番

倉庫オーダラインの連番

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
保管先

商品がプットアウェイされる「保管場所」

勧告数量

保管単位で表す実際の勧告済数量

実際保管単位

実際入庫を表す保管単位

検査

保管リストが作成される検査

検査連番

保管リストが作成される検査の連番

検査ライン

保管リストが作成される検査の検査ライン

開始保管場所

プットアウェイする商品を取り出す必要がある「保管場所」

移動先扱い単位

入庫勧告が作成される扱い単位。この扱い単位が別の扱い単位から作成された場合、オリジナルの扱い単位は[移動元扱い単位]フィールドに表示されます。

たとえば、オリジナルの扱い単位が複数のボックスを含むパレットの場合、扱い単位をより小さなボックスを表す (子) 扱い単位に分割してからボックスについて入庫勧告を作成できます。これは、パレット全体を保管できる十分なスペースが倉庫にない場合に便利です。