入庫ライン所有権 (whinh3521m000)

セッションの目的: 入庫ラインにある在庫の所有権詳細を表示します。

所有権レコードの作成

入庫オーダラインに入庫がリンクされると所有権レコードが作成されます。入庫オーダラインの「在庫処理タイプ」と所有権設定によって、入庫ラインにある商品の所有権が判別されます。入庫のリンク先となるオーダラインは次のとおりです。

  • 所有権タイプが「委託」の倉庫オーダライン。購買元取引先が商品の所有者になります。この場合は、供給先からの委託商品が VMI 倉庫に入庫されます。
  • 非所有の在庫を含む入庫転送オーダライン。関連した出庫オーダラインの出庫が「消費」の場合は、所有権が会社所有になります。たとえば、商品が VMI 倉庫から出庫されて工程倉庫に入庫された場合がこれに当てはまります。

    出庫が消費でない場合は、関連した出庫勧告所有権ラインまたは出荷ライン所有権ラインの所有権レコードから入庫所有権がコピーされます。たとえば、商品が VMI 倉庫から出庫されて別の倉庫に入庫された後で消費された場合がこれに当てはまります。

  • [所有権] フィールドの値が [出庫済として返品] の転送返品オーダライン。商品が委託在庫に返品され、発注先がもう一度所有者になります。

  • [所有権] フィールドの値が [出庫済として返品] 以外の転送返品オーダライン。「消費する側の」 取引先が所有者になります。

所有権レコードの更新および削除

入庫ラインの入庫数量を変更すると、現在の所有権入庫ラインの数がチェックされます。所有権入庫レコードは自動的に更新されます。所有権レコードが複数存在する場合、これらの所有権レコードは [輸送中のストックポイント詳細 (whinh3135m000)] セッションから更新されます。

入庫ヘッダから入庫ラインを削除またはリンク解除すると、その入庫ラインの所有権レコードが削除されます。

入庫確認処理中に、関連したすべての入庫ライン所有権レコードの合計入庫数量がその入庫ラインの入庫数量と一致しているかどうかがチェックされます。数量が一致していない場合は、エラーメッセージが表示され、その入庫が確認済になりません。

一般
入庫ライン

入庫の識別番号

入庫ライン

入庫ラインの番号

連番

入庫ラインの所有権レコードの連番

オーダ発生元

入庫ラインにリンクされた入庫オーダラインのオーダ発生元

オーダライン

入庫ラインにリンクされた入庫オーダラインの識別コード

部品表ライン

部品表内のライン番号

部品表ライン連番

部品表ラインの連番

一般
所有権
会社所有在庫

このチェックボックスがオンの場合、出庫勧告の作成対象の在庫が「会社所有」になります。

このチェックボックスがオンになるのは、[所有者]フィールドに所有者が入力されていない場合または倉庫の内部取引先が[所有者]フィールドに入力されている所有者と一致している場合に限ります。

所有権

入庫ラインに記載された商品の[所有権]

所有者

入庫ラインに記載された在庫を所有している取引先。このフィールドが未入力の場合は、自社が在庫を所有しています。所有者が購買元取引先と異なる場合、その所有者は、海外部署など自分の組織内にある他の企業単位内部取引先に該当します。購買元取引先が所有者の場合は、品目が非所有委託で保持されます。品目が「会社所有」の場合、このフィールドは空です。ただし、内部取引先がこのフィールドに挿入された所有者である場合を除きます。このケースでは、内部取引先が所有者である限り、品目を会社所有にすることができます。

前の所有者

入庫中の商品を所有している取引先。

このフィールドにデータが入力されるのは、委託在庫から出庫された後で消費されることなくその倉庫に返品された商品が記載された返品オーダに入庫ラインが関連している場合です。条件に基づくと、このような商品は、委託在庫ではなく、このフィールドに表示された取引先 (在庫を消費した取引先) が所有している在庫に返品できます。

入庫数量
入庫数量

[所有者]フィールドに挿入された取引先が所有している数量

現在の入庫ラインに指定されたすべての所有者の合計数量は、その入庫ラインの合計数量以下でなければなりません。たとえば、入庫ラインの合計数量が 100 であり、A と B がその入庫ラインの商品の所有者である場合、取引先 A と B に対して指定する合計数量は 100 以下でなければなりません。

入庫単位

入庫数量を表す棚卸単位

入庫数量 (棚卸単位)

入庫ラインに指定されたすべての所有者に対して入力された合計入庫数量

棚卸単位

入庫数量を表す「棚卸単位」

数量(棚卸単位)
勧告数量

現在の所有者に対して勧告された実際の数量 (「棚卸単位」)

現在の所有者に対して勧告された数量は、マニュアルで変更することができません。

プットアウェイ数量

プットアウェイされる入庫ライン数量。数量は「棚卸単位」で表されます。

承認済数量

検査後に承認された入庫数量。現在の入庫の倉庫手順に対して検査ステップが定義されていない場合は、このフィールドに入庫数量が入力されます。

クロスドック数量

クロスドッキングされた入庫ラインの数量

検査
検査
数量(棚卸単位)
破壊済数量

検査中に破壊された数量

不合格数量

検査後に不合格となった数量

廃棄数量

検査中に廃棄された不合格数量。

不合格処理フィールドと隔離検査の設定によって、不合格商品を廃棄できるかどうかが決まります。

不合格在庫支払元

非所有の不合格在庫の支払元

指定可能な値

  • [条件に従う]

    不合格在庫の所有者が未出荷商品の分を支払います。ただし、[ロジスティック条件 (tctrm1140m000)] セッションの[取引先による在庫不一致の調整]チェックボックスがオフになっている場合は、自社が支払います。

    入庫検査の場合、このフィールドは、発生元が[転送]または[転送 (マニュアル)] の倉庫オーダから開始された検査にしか使用できません。

  • [所有者]

    不合格在庫の所有者が未出荷商品の分を支払います。
  • [自社]

    自社が未出荷商品の分を支払います。
注: 

検査ラインが処理済の場合、このフィールドは使用できません。

検査の実施対象となるオーダのオーダ発生元と所有権によって、このフィールドのデフォルト値だけでなく、このフィールドを読み書き可能にするか読取専用にするかについても決定されます。詳細については、不合格在庫支払元 - 入庫検査のプロパティを参照してください。

勧告済検査数量

検査後に入庫勧告が作成された現在の所有者の数量

プットアウェイ検査数量

検査後にプットアウェイされた現在の所有者の数量