発生元別デフォルトオーダタイプ (whinh0120m000)

セッションの目的: オーダ発生元別にデフォルトの倉庫オーダタイプを指定し、出荷を生成する必要があるかどうかを指定します。

特定のオーダ発生元に倉庫オーダタイプをリンクすると、その倉庫オーダタイプが、そのオーダ発生元のオーダから生成される倉庫オーダのデフォルト倉庫オーダタイプとなります。その結果、その倉庫オーダタイプの倉庫手順がその倉庫オーダに適用されます。

たとえば、オーダ発生元が [ASC 生産]、処理タイプが [入庫]、出荷元タイプが [ワークセンタ]、出荷先タイプが [倉庫] のデフォルトのオーダタイプを指定して、組立ラインからの品目を倉庫に入庫することができます。

注: 

デフォルトのオーダタイプのオーダ発生元別の指定はオプションです。

オーダ発生元

倉庫オーダが開始されたオーダの発生元

在庫処理タイプ

在庫移動のタイプを表すために使用する分類

次の在庫処理タイプがあります。

  • [出庫]

    倉庫から倉庫以外のエンティティに移動
  • [入庫]

    倉庫以外のエンティティから倉庫に移動
  • [転送]

    ある倉庫から別の倉庫に移動
  • [仕掛品振替]

    ある原価計算ワークセンタから別の原価計算ワークセンタに移動
出荷元タイプ

出荷元タイプは、出荷元コードとともに、倉庫オーダのソースを識別するために使用します。

出荷元タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]

指定可能な値

[在庫処理タイプ]フィールドの値によって、[出荷元]フィールドおよび[出荷先]フィールドにどの値を指定できるのかが決まります。

在庫処理タイプ [出荷元] [出荷先]
[入庫] [倉庫]以外 [倉庫]
[出庫] [倉庫] [倉庫]以外
[転送] [倉庫] [倉庫]
[仕掛品振替] [ワークセンタ] [ワークセンタ]
出荷元コード

倉庫オーダのソースを識別するコードで、出荷元タイプとともに使用します。

指定可能な値

このフィールドは空にしておくことができます。

このフィールドを空にしておくと、この特定コードのレコードが検出されない限り、このレコードの値を使用します。

出荷先タイプ

出荷先タイプは、出荷先コードとともに、商品の出荷先を識別するために使用します。

出荷先タイプには次の値を使用できます。

  • [取引先]
  • [倉庫]
  • [ワークセンタ]
  • [プロジェクト]

指定可能な値

[在庫処理タイプ]フィールドの値によって、[出荷元]フィールドおよび[出荷先]フィールドにどの値を指定できるのかが決まります。

在庫処理タイプ [出荷元] [出荷先]
[入庫] [倉庫]以外 [倉庫]
[出庫] [倉庫] [倉庫]以外
[転送] [倉庫] [倉庫]
[仕掛品振替] [ワークセンタ] [ワークセンタ]
出荷先コード

商品の出荷先を識別するコードで、出荷先タイプとともに使用します。

指定可能な値

このフィールドは空にしておくことができます。

このフィールドを空にしておくと、この特定コードのレコードが検出されない限り、このレコードの値を使用します。

倉庫オーダタイプ

倉庫オーダのタイプを識別するコード。倉庫オーダタイプにリンクしたデフォルトの倉庫手順は、その倉庫オーダタイプが割り当てられた倉庫オーダの倉庫での処理方法を決定します。ただし、デフォルトの手順は、倉庫オーダごと、またはオーダラインごとに修正できます。

番号グループ

特定の用途に割り当てることができる、先頭空番号のグループ

たとえば、次の用途に対して番号グループを割り当てることができます。

  • 取引先コード
  • 購買契約
  • 販売オーダ
  • 製造オーダ
  • サービスオーダ
  • 倉庫オーダ
  • 輸送オーダ

1 つの番号グループには複数のシリーズを定義できます。各シリーズはシリーズコードで識別します。自動生成されるシリーズ番号は、シリーズコードの末尾にそのシリーズの先頭空番号を組み合せたものです。同一の番号グループには同じ桁数のシリーズコードを定義する必要があります。

シリーズ

同じシリーズコードで始まるオーダ番号または伝票番号のグループ

シリーズにより、特定の特徴を持つオーダを識別することができます。たとえば、大きな会計オフィスが処理する全販売オーダは LA (LA0000001、LA0000002、LA0000003 など) で始まります。

カンバン実行

カンバン供給オーダの出庫勧告のデフォルト「実行番号」。このフィールドの値は、[出庫勧告の生成 (whinh4201m000)] セッションで出庫勧告を生成する際のデフォルト実行番号として使用されます。

出荷の作成

このフィールドは、「倉庫オーダ」の「出荷」を作成するオーダを決定します。

指定可能な値は以下のとおりです。

  • [なし]

    LNこの状況では、出荷は作成されません。
  • [常時]

    LNこの状況では、常に出荷は作成されます。
  • [クロスドッキングのロット/シリアル]

    この状況では、通常、出荷は作成されません。ただし、クロスドッキングが適用されており、該当の品目が多量シナリオでシリアル番号管理されているか、またはロット管理 (在庫外ロットを含む) されている場合、LN は出荷を作成して、シリアル番号またはロットコードを入力できるようにします。

指定可能な値

[オーダ発生元]が[倉庫管理組立て]の場合、[出荷の作成]フィールドは適用できません。そうでない場合、以下の規則が適用されます。

在庫処理タイプ [出荷の作成]フィールドに指定できる値
[入庫] [出荷の作成]フィールドは適用できません。
[出庫]

[出荷先]が[ワークセンタ]である場合、以下のいずれかを選択できます。

  • [なし]
  • [常時]
  • [クロスドッキングのロット/シリアル]

Default[出荷先]が[取引先]または[プロジェクト]である場合、[出荷の作成]フィールドは[常時]で、これを修正することはできません。

[転送]

以下の 2 つの状況は区別されます。

  • ある倉庫から別の倉庫に転送する場合、[出荷の作成]フィールドは[常時]です。
  • [出荷元コード]倉庫と[出荷先コード]倉庫が同一である場合、[出荷の作成]フィールドは[なし]です。
仕掛品振替 [出荷の作成]フィールドは[常時]で、これを修正することはできません。

デフォルト

LN は、ほとんどの状況に該当する値をデフォルト値として選択します。以下の状況でなければ、デフォルト値を使用することを勧められます。

  • クロスドッキング状況で、シリアル番号またはロットコードを登録するために出荷が必要である
  • 独自のワークセンタに商品を発送する場合でも、公道を輸送される商品については納品書などの出荷伝票を出力する必要がある

輸送理由

輸送理由」。このフィールドに入力した値は、現在のオーダタイプの倉庫オーダにデフォルト設定されます。

納入コード

納入コード。このフィールドに入力した値は、現在のオーダタイプの倉庫オーダにデフォルト設定されます。