在庫消費 (whina1614m000)

セッションの目的: 特定の倉庫にある品目の在庫消費レコードを表示します。

処理
品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
倉庫

商品を収容する場所。各倉庫に対して、住所データおよびそのタイプに関するデータを入力できます。

サイト

自社のロジスティックデータをメンテナンス可能な企業の営業所。同じ場所に倉庫、部署および組立ラインが集まっています。マルチサイト環境では、サイトはサプライチェーンのモデル化に使用されます。

サイトには次の制約が適用されます。

  • サイトは国をまたがることはできません。サイトの倉庫と部署はサイトと同じ国に存在している必要があります。
  • サイトは、1 つの計画クラスタにリンクされます。そのためサイトの倉庫とワークセンタはすべて同じ計画クラスタに属している必要があります。
  • サイトは、1 つのロジスティック会社にリンクされます。

サイトを企業単位にリンクする、または企業単位をサイトにリンクすることができます。

企業単位をサイトにリンクすると、サイトのエンティティが企業単位の配下になります。このため、サイトを企業単位にリンクすると、企業単位のエンティティがサイトの配下になります。

サイト

コードの記述または名称

日付

出庫品目のオーダが判断される方法。出庫方法は、後入れ先出し (LIFO)先入れ先出し (FIFO)、または保管場所別になります。

処理日は、[在庫入庫処理 (whina1512m000)] セッションから取得されます。

連番

消費済入庫処理の番号。連番は、[在庫入庫処理 (whina1512m000)] セッションから取得されます。

在庫仕掛品

このチェックボックスがオンの場合、入庫処理の値は、仕掛品 (WIP) 在庫に含められます。つまり、資材、労務費、およびオーバヘッドの値は、製造に出庫済ですが、保管可能品目として製造されていません。

所有権

入庫処理に含まれる商品の「所有権」

所有者

入庫処理に含まれる商品の所有者

購買元取引先

入庫処理に含まれる商品の購買元取引先

ロット

特定の (ロット) コードで識別され、一括して製造および保管される大量の品目。ロットは商品の識別に使用します。

ロットが指定されるのは、在庫評価方法が[ロット価格 (ロット)] の場合だけです。

シリアル番号

処理に示されている品目のシリアル番号。シリアル番号が指定されるのは、在庫評価方法がシリアル価格設定の場合だけです。

オーダ番号
会社

在庫入庫処理を開始したオーダの会社

オーダタイプ

在庫取引を作成したオーダの種類

オーダ

倉庫オーダのコード。[倉庫オーダ (whinh2100m000)] セッションの[シリーズ]フィールドで指定されたシリーズを使用して、オーダ番号が生成されます。倉庫オーダが倉庫管理以外のパッケージから生成されている場合、この番号はオリジナルのオーダ番号に対応し、[シリーズ] フィールドに指定されたシリーズには基づきません。

ライン

オーダのオーダラインの位置番号

連番

連続した活動のデータレコードやステップを識別する番号。連番は、多くのコンテキストで使用されます。LN では通常、後続の品目やステップに対して連番が生成されます。状況に応じて、この番号を変更することができます。

処理 ID

在庫消費レコードの ID コード

在庫処理 ID 順序

現在の在庫消費レコードの連番

消費
数量

消費された数量

棚卸単位

消費数量を表すために使用する「棚卸単位」

部品

消費された在庫部分の連番

日付

数量が消費された日付

実際記録日

処理発生時の現在の日時。処理日とは対照的に、実際記録日は変更できません。