マニュアルによる品目の扱い単位と扱い単位構造の作成

特定タイプの多数の品目について扱い単位を一度に作成したり、これらの品目の扱い単位構造を設定したりするには、[扱い単位の構成 (whwmd5130m100)] セッションの適切なメニューで [梱包] コマンドおよび [詳細扱い単位を作成] コマンドを使用します。これらのコマンドは、倉庫に特定の品目が大量にあり、これらに扱い単位が作成されていないが LN でこれらの品目の扱い単位および扱い単位構造をメンテナンスしたい場合などに非常に便利です。

[梱包] コマンドの使用: この手順には、次のステップが含まれます。

  1. [扱い単位の構成 (whwmd5130m100)] セッションの適切なメニューから [梱包] コマンドを選択します。
  2. 品目を選択して、扱い単位を作成したい品目の数量を指定します。
  3. オプションで、品目の梱包定義を選択します。
  4. 選択した品目の扱い単位を作成します。
    • 梱包定義を選択した場合、その梱包定義に指定されたとおりに扱い単位および扱い単位構造が生成されます。
    • 梱包定義を選択しなかった場合、選択したすべての品目が含まれる扱い単位が作成されます。たとえば、特定タイプの品目 100 個を選択した場合、選択したすべての品目に対応する 1 つの扱い単位を生成します。詳細については、梱包: 複数品目の扱い単位を生成するにはを参照してください。この扱い単位の子扱い単位を作成するには、[詳細扱い単位を作成] コマンドを使用します。詳細については、詳細扱い単位を作成を参照してください。