作業オーダパラメータ (tswcs0100m000)

このセッションには、次の情報が含まれます。

  • パラメータセットとその発効日の履歴リスト。最新のパラメータセットは、リストの最後に表示されます。
  • 現在のパラメータセット。リストの一番上に (発効日なしで) 表示されます。パラメータセットの履歴を表示するには、いずれかの履歴パラメータセットをダブルクリックします。[サービスパラメータの出力 (tsmdm0400m000)] セッションを使用して、パラメータセットを出力し比較することができます。

現在のパラメータを表示または変更するには、リストの一番上に表示されている、発効日のないパラメータセットをダブルクリックします。[作業オーダパラメータ (tswcs0100m000)] 詳細セッションが開始されます。

変更を加えて新しいパラメータ設定を保存すると、次のアクションが実行されます。

  • 履歴リストの最後に新規のセットを追加する
  • 現在のセット (リストの先頭) を更新する
注: 

デフォルトでは、前のパラメータ設定を保存したときの日時が [記述] フィールドに表示されます。パラメータを変更する場合は、混乱を避けるために、[記述] のデフォルトのテキストを変更または削除します。

発効日

パラメータが有効になった日時。パラメータは、最新のパラメータ設定の発効日まで有効です。

記述

パラメータセットについての記述。たとえば、パラメータを変更する理由などを指定できます。

このフィールドにデフォルトで入力されるのは、前回のパラメータの保存日時です。混乱を避けるため、パラメータを変更した場合は、[記述] フィールドを変更しておくことをお勧めします。

作業オーダ番号グループ

作業管理システムモジュール用の番号グループを会社レベルで識別するコードを選択します。

ある特定のタイプのオーダを識別するために用いられるシリーズを[先頭空番号 (tcmcs0150m000)] セッションの番号グループにリンクできます。シリーズコードおよびその後に付く順序番号から成る番号によって、作業オーダが識別されます。

作業オーダの番号グループを変更するには、部署パラメータの作業オーダ番号グループ、およびシリーズ番号の作業オーダを更新する必要があります。

廃棄

廃棄による材料損失を説明するために、会社で用いるデフォルトの理由を選択します。

この理由を作業管理システムモジュールで選択した場合、残存分析が実行される倉庫に材料が返却されます。

返却

商品の返却を説明するために、会社で用いるデフォルトの理由を選択します。

見積の中断理由

作業オーダが中断される理由。見積を作成すると、[作業オーダパラメータ (tswcs0100m000)] セッションから中断理由が取得されます。

注: 

中断理由は[作業オーダパラメータ (tswcs0100m000)] セッションで定義できます。

工具所要量

発行済の作業オーダ用に追加の工具所要量が必要とされた場合、その作業オーダは中断されます。デフォルトの中断理由は、このフィールドで選択してください。

資材所要量

発行済の作業オーダ用に追加の資材所要量が必要とされた場合、その作業オーダは中断されます。デフォルトの中断理由は、このフィールドで選択してください。

計画オーダに対する更新

計画オーダについて材料の利用性を更新するオプション

指定可能な値

マニュアル

[サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションで [完了] をクリックすると、作業オーダが開始されます。

自動

サービスオーダの最終活動ラインまたは最終原価ラインが完了したときに、作業オーダは [完了] 状況に設定されます。

対話式

質問が表示されたときに選択したオプション、[Yes]、[No]、[取消] に基づいて作業オーダが開始されます。

注: 

このフィールドは、[材料の利用性のチェック] チェックボックスがオンの場合のみ有効になります。

発行済オーダに対する更新

発行済オーダについて材料の利用性を更新するオプション

指定可能な値

マニュアル

[サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションで [完了] をクリックすると、作業オーダが開始されます。

自動

サービスオーダの最終活動ラインまたは最終原価ラインが完了したときに、作業オーダは [完了] 状況に設定されます。

対話式

質問が表示されたときに選択したオプション、[Yes]、[No]、[取消] に基づいて作業オーダが開始されます。

注: 

このフィールドは、[材料の利用性のチェック] チェックボックスがオンの場合のみ有効になります。

マニュアル作業オーダのサービスタイプ

マニュアルで作成される作業オーダ用のデフォルト「サービスタイプ」

作業オーダ履歴機能

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダを履歴に転送できます。

マスタ工順の使用

このチェックボックスがオンの場合、 「マスタ工順」デポ修理に適用されます。

作業オーダの部分組立品の使用

このチェックボックスがオンの場合、部分組立品が作業管理システムに導入されます。

作業オーダのバッチ修理の使用

このチェックボックスがオンの場合、バッチ修理が作業管理システムに導入されます。

作業オーダの割当の使用

このチェックボックスがオンの場合、割当機能が作業オーダ用に導入されます。

注: 

作業オーダのグループが 「グループ計画」 に存在する場合、この設定は変更できません。

割当に基づく活動日の調整

このチェックボックスがオンの場合、かつ割当が更新されている場合:

  • 作業オーダ活動の計画開始時間および計画終了時間も更新されます。
  • 活動の計画開始時間は関連するすべての割当の最早計画開始時間に設定され、活動の計画終了時間は関連するすべての割当の最遅計画開始時間に設定されます。
注: 
  • 割当の更新に基づいて活動が更新される場合は、活動の計画開始時間および計画終了時間のみが更新されます。活動の期間は変更されません。
  • このチェックボックスがオンの場合、かつ活動が更新できない場合は、割当も更新されません。
  • このチェックボックスをオンにできるのは、[作業オーダの割当の使用]チェックボックスがオンの場合のみです。
材料出庫制約

すべての材料の出荷が可能になるレベル

指定可能な値

オーダの完了
なし
活動の完了

材料の利用性のチェック

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダについて材料の利用性チェックを実行できます。

材料所有権
入庫時に設置所有者ではなく販売先取引先を使用

このチェックボックスがオンの場合、品目が倉庫に入庫されたときに、設置の実際の所有者ではなく、作業オーダの販売先取引先を使用できます。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [外部所有権] チェックボックスがオンの場合のみです。

出庫時に販売先取引先ではなく設置所有者を使用

このチェックボックスがオンの場合、品目が倉庫から出庫されたときに、作業オーダの販売先取引先ではなく、設置の実際の所有者を使用できます。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [外部所有権] チェックボックスがオンの場合のみです。

既存の設置所有者を入庫で維持

このチェックボックスがオンの場合、シリアル番号付品目の所有者が在庫の所有者と異なります。この区別は、倉庫へのシリアル番号付品目の入庫時に適用されます。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [外部所有権] チェックボックスがオンの場合のみです。

需要ぺギングタイプ

引当およびハードペギングタイプ。特定の需要に合った在庫が引き当てられます。また、在庫の需要と供給に合わせて品目仕様が使用されます。

指定可能な値

オーダ基準

このタイプは、在庫およびハードペギングオーダを特定の需要オーダに割り当てるために使用されます。

需要ペグは、販売先取引先およびオーダ/位置/連番を指定します。

内部参照基準

このタイプは、在庫およびハードペギングオーダを特定の内部参照情報に割り当てるために使用されます。

顧客参照基準

このタイプは、在庫およびハードペギングオーダを特定の顧客の参照情報に割り当てるために使用されます。

需要ペグは、販売先取引先および参照を指定します。

顧客所在地基準

このタイプは、在庫およびハードペギングオーダを特定の顧客の場所に割り当てるために使用します。

需要ペグは、販売先取引先および出荷先取引先を指定します。

顧客基準

このタイプは、在庫およびハードペギングオーダを特定の顧客に割り当てるために使用します。需要ペグは、販売先取引先を指定します。

適用なし

ペギングタイプを選択することはできません。

注: 
  • [一般サービスパラメータ (tsmdm0100m000)] セッションの [需要ぺギング] チェックボックスがオフの場合、このフィールドは適用されない
  • [一般サービスパラメータ (tsmdm0100m000)] セッションの [需要ぺギング] の品目の使用の設定チェックボックスがオンになっている
オーダ作成時のデフォルト優先エンジニア

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダの作成時に、優先エンジニアがデフォルト設定されます。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[作業オーダの割当の使用]チェックボックスがオンの場合のみです。

計画時のデフォルト優先エンジニア

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダの計画時に、エンジニアの割当が作成される必要があります。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[作業オーダの割当の使用] チェックボックスがオンの場合のみです。

割当は必須

このチェックボックスがオンの場合、状況が[発行済]であるすべての作業オーダ活動に割当をリンクする必要があります。

注: 

このフィールドが適用されるのは、[作業オーダの割当の使用] チェックボックスがオンの場合のみです。

未引当在庫の使用

このチェックボックスがオンの場合、 Infor LN 企業計画は未引当在庫を使用して在庫需要および供給を一致させます。

このチェックボックスがオフの場合、 Infor LN 企業計画は在庫需要を満たすために未引当在庫を使用しません。

注: 
  • [一般サービスパラメータ (tsmdm0100m000)] セッションの [需要ぺギング] チェックボックスがオフの場合、このフィールドは適用されない
  • [一般サービスパラメータ (tsmdm0100m000)] セッションの [需要ぺギング] の品目の使用の設定チェックボックスがオンになっている

注: 

このフィールドが無効になるのは、[需要ぺギングタイプ]フィールドで[適用なし]を選択した場合のみです。

約定の使用

材料を倉庫経由で納入すべき場合、または工具が必要とされる場合は、これらの資源を作業オーダまたは作業オーダ活動に約定引当する必要があるかどうかを指定します。

次のいずれかを選択します。

  • [約定なし]

    計画および発行処理時には、在庫約定が必要ありません。
  • [計画および発行済]

    計画および発行処理時には、在庫約定が必要です。
  • [発行済]

    発行処理中の在庫約定
参照活動必須

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダ活動はすべて、活動管理モジュールで定義された「参照活動」に基づいたものである必要があります。

期間のチェック

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダの計画開始時間および計画終了時間は、最早開始時間と最遅終了時間で定義された期間の間に収まっていなければなりません。

作業オーダ活動を自動的に承認

[作業オーダを自動的にクローズ]

作業オーダ活動を自動的に承認/作業オーダ活動を自動的にクローズ

活動を含む作業オーダ使用するか、または活動を含まない作業オーダを使用するかに応じて、最適な設定が異なります。

  • 活動を含む作業オーダを使用する場合は、両方のパラメータが適用されます。(シナリオ 1)
  • 活動を含まない作業オーダを使用した場合、適用されるパラメータは[作業オーダ活動を自動的に承認]のみです。(シナリオ 2)

両方のシナリオの設定、アクション、および結果を、次の表に示します。

シナリオ 1: 活動を含む作業オーダ

作業オーダ活動を自動的に承認 作業オーダ活動を自動的にクローズ アクション 結果
オン オン 活動の完了

Default活動を完了し、承認して、クローズします。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダをクローズするよう促されます。

オフ オン 活動の完了

Default活動を完了します。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダを完了するよう促されます。

活動の承認

Default活動を承認してクローズします。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダをクローズするよう促されます。

オン オフ 活動の完了

Default活動を完了して承認します。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダを承認するよう促されます。

作業オーダのクローズ 作業オーダ (作業オーダの活動を含む) をクローズします。
オフ オフ 活動の完了

Default活動を完了します。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダを完了するよう促されます。

活動の承認

Default活動を承認します。

Default活動が最終の活動の場合、作業オーダを承認するよう促されます。

作業オーダのクローズ 作業オーダ (作業オーダの活動を含む) をクローズします。

シナリオ 2: 活動を含まない作業オーダ

作業オーダ活動を自動的に承認 作業オーダ活動を自動的にクローズ アクション 結果
適用なし オン 作業オーダの完了 作業オーダを完了してクローズします。
適用なし オフ 作業オーダの完了 作業オーダを完了します。
作業オーダのクローズ 作業オーダをクローズします。
資源の確認必須

このチェックボックスがオンの場合、資源ラインおよび計測ラインをすべてチェックオフしてから、活動を承認またはクローズします。

時間会計

作業オーダ実行に計上された時間数に対して指定されたデフォルト原価構成要素

注: 

時間会計は従業員管理において実行されます。

デフォルト労務タイプ

作業オーダに計上される通常営業時間用のデフォルト労務タイプ。注意: 時間会計は従業員管理において実行されます。

必須労務ライン

このチェックボックスがオンの場合、 [作業オーダ時間数 (bptmm1140m000)] セッションでラインを作成する際に、作業オーダ労務ラインへの参照を指定する必要があります。

単位原価の検索パス: レベル 1

労務単価の検索パス

検索パス

次の順に労務単価が検索されます。

  1. レベル 1
  2. レベル 2
  3. レベル 3
  4. レベル 4

この検索基準を使用して作業オーダに対する労務単価が決定されます。労務単価がレベル 1 で指定されていない場合、レベル 2 で定義されている労務単価が考慮されます。労務単価がレベル 2 で指定されていない場合、レベル 3 で定義されている労務単価が考慮されます。労務単価がレベル 3 で指定されていない場合、レベル 4 で定義されている労務単価が考慮されます。

労務単価は次の項目にリンクされます。

  • シリアル番号付品目グループ
  • 設置グループ
  • サービス従業員
  • 部署
  • 適用なし
  • 参照活動
  • タスク

2 つのレベルでオプションを選択することはできません。

労務単価の検索パス: レベル 2
労務単価の検索パス: レベル 3
労務単価の検索パス: レベル 4
メンテナンス済品目

欠陥のあるシリアル番号付品目のデフォルトシリアル状況

注: 

デフォルトで、このフィールドは[欠陥]に設定されます。

指定可能な値

開始

シリアル番号付品目は開始の段階です。

置換え

PBS のシリアル番号付品目が、新しい品目に置き換えられます。

有効

シリアル番号付品目は有効です。

改訂

シリアル番号付品目は改訂の段階です。

欠陥

シリアル番号付品目は欠陥があります。

作業条件

シリアル番号付品目は作業条件です。

リサイクル

シリアル番号付品目はリサイクル準備済です。

撤去済

シリアル番号付品目は削除済です。

適用なし
活動のステップサイズ

活動で実行する必要のある連続する手順の連番を定義する数

注: 

たとえば、この値を 「10」 に設定すると、連続する活動に 「10」、「20」、「30」 のように番号が割り当てられます。

ラインのステップサイズ

連続するメンテナンス販売オーダラインの連番を定義する数。たとえば、この値を 「10」 に設定すると、連続するメンテナンス販売オーダラインに 「10」、「20」、「30」 のように番号が割り当てられます。

見積の削除の許可

作業オーダ資源および部分組立品ラインセッションで[見積資源ライン]チェックボックスがオンになっている作業オーダ資源および部分組立品ラインを削除できるかどうかを示します。

指定可能な値

No

関連オーダまたは活動が発行される前に作成された活動ライン、部品ライン、原価ライン、または資源ラインは削除できません。

対話式

LN は、活動ライン、部品ライン、原価ライン、または資源ラインが削除される前に確認します。

Yes

活動ライン、部品ライン、原価ライン、または資源ラインを削除できます。

注: 

このフィールドは、[メンテナンス販売管理パラメータ (tsmsc0100m000)] セッションで[適用範囲計算を見積に使用]チェックボックスがオンの場合のみ有効になり、[対話式]に設定されます。チェックボックスがオフの場合、このフィールドは無効になり、[Yes] に設定されます。

計画中の材料の処理

このチェックボックスがオンの場合、納入タイプの材料は、作業オーダ計画フェーズ中に処理されます。

作業オーダの発行時の自動入庫

このチェックボックスがオンの場合、作業オーダが発行されると、品目入庫が確認されます。