サービスオーダのオンラインマージン管理履歴 (tssoc8565m000)

セッションの目的: サービスオーダのオンラインマージン管理の履歴データを表示します。

サービスオーダ

サービスオーダ」識別コード

設置グループ

サービスオーダヘッダの「設置グループ」

記述

コードの記述または名称

販売先取引先

サービスオーダが実行される対象の販売先取引先の識別番号

記述

コードの記述または名称

サービスオフィス

サービスオーダを実行する「サービス部署」

記述

コードの記述または名称

現地通貨

サービス部署が所属する財務会社の現地通貨

サービス従業員

サービスオーダを実行する「サービス従業員」

記述

コードの記述または名称

通貨

顧客に送付される請求書の通貨

原価タイプ

サービスオーダ」に属する原価ラインの分類

使用可能な原価タイプは、次のとおりです。

  • 材料
  • 労務
  • その他
  • 工具
  • 外注
  • ヘルプデスク
  • 移動
原価ライン

材料費ライン、労務費ライン、雑費ラインのいずれかの原価ライン番号。原価タイプに基づいて、サービスオーダ材料費ライン、サービスオーダ労務費ライン、サービスオーダ雑費ラインのいずれかに関するデータを表示できます。

記述

コードの記述または名称

活動

原価ラインがリンクされているサービスオーダ活動のライン番号

合計販売額

原価ラインの合計販売額

注: 

サービスオーダの合計販売額が、下部に表示されます。

合計原価額

原価ラインの総原価額

注: 

サービスオーダの総原価額が、下部に表示されます。

請求販売額

顧客に送付される原価ラインの請求販売額

注: 

請求販売額を計算するには、次の方程式を使用します。

合計請求販売額 = 合計販売額 - 保証 - 契約 - 見積 - FCO - 雑費

注: 

保証、契約、見積、FCO の後の請求販売額には、割引が適用されます。

請求原価額

顧客に送付される原価ラインの請求原価額

注: 

請求原価額を計算するには、次の方程式を使用します。

請求原価額 = 総原価額 - 保証 - 契約 - 見積 - FCO - 雑費

注: 

保証、契約、見積、FCO の後の請求原価額には、割引が適用されます。

総マージン額

総マージン額は、総原価または合計販売額に対する営業利益の比率です。総マージンは、何らかの割引を顧客に提供する前に計算されます。

注: 
総マージン額 = 合計販売額 - 総原価額
注: 

総マージン額は収益性を示します。

総マージン [%]

総マージン割合は、サービスオーダパラメータ、[総マージン管理の使用]、および[総マージン基準]に基づいて計算されます。

注: 

販売原価を基準とする場合: 

総マージン = ((合計販売額 - 総原価額) ÷ 総原価額)) × 100

販売額を基準とする場合: 

総マージン = ((合計販売額 - 総原価額) ÷ 合計販売額) × 100
正味マージン額

正味マージン額は、サービス会社で生じる実際の損益です。契約、保証、営業権のいずれかを適用した後 (または顧客に何らかの割引を適用した後) に計算されます。

注: 
正味マージン額 = 請求販売額 - 請求原価額
正味マージン [%]

正味マージンの割合: 

注: 

販売原価を基準とする場合: 

正味マージン % = ((請求可能な正味販売額 - 請求可能な正味原価額) ÷ 請求可能な正味原価額) × 100

販売額を基準とする場合: 

正味マージン % = ((請求可能な正味販売額 - 請求可能な正味原価額) ÷ 請求可能な正味販売額) × 100
販売合計

契約、見積、保証、割引額を差し引く前の、原価ラインの合計販売額

契約

サービス契約」の適用を受ける販売額は、このフィールドに表示されます。

保証

原価ラインの「保証」の適用を受ける販売額

サービスオーダ見積

サービスオーダ見積の適用を受ける販売額は、このフィールドに表示されます。

フィールド変更オーダ

サービスオーダをフィールド変更オーダ (FCO) から生成した場合、その FCO の適用を受ける金額です。

その他

その他の移動、工具、ヘルプデスク、外注の原価額

割引

原価ラインに適用された割引額

請求書

顧客に送付される請求書の金額

税金

顧客が支払う義務のある税額。税額は、サービスオーダが実行される国の課税基準に基づいて計算されます。

原価構成要素

原価ラインの原価構成要素

頻度

原価ラインのエンティティの必要頻度

注: 

サービスオーダ (tssoc2100m000) セッションに対して一括 SRP を実行すると、サービスオーダのロケーションへの 1 回の訪問について交通費ラインが計算されます。サービスエンジニアがサービスオーダを完了するために 2 回移動する必要がある場合、このフィールドに 「2」 を入力すると、サービスオーダ用に生成された交通費が 2 倍になります。

見積数量

サービスオーダに必要な、原価ラインエンティティの見積数量

単位

見積数量を表すために用いられる単位

見積単位原価

単一単位に対する原価ラインの見積単位原価

見積 原価額

原価ラインの見積原価額

注: 
見積原価額 = 見積単位原価 × 見積数量
実際の頻度

原価ラインのエンティティの実際の頻度

実際数量

サービスオーダに必要な、原価ラインエンティティの実際数量

単位

実際数量を表すために用いられる単位

実際単位原価

単一単位に対する原価ラインの実際単位原価

実際原価額

原価ラインの実際原価額

注: 
実際原価額 = 実際単位原価 × 実際数量
見積販売価格

単一単位に対する原価ラインの見積販売価格

見積販売額

原価ラインの見積販売額

注: 
見積販売額 = 見積販売価格 × 見積数量
見積総マージン額

見積総マージン額は、見積販売額および見積原価額を使用して計算されます。

見積総マージン [%]

このフィールドには、見積総マージンの割合が表示されます。

注: 

販売原価を基準とする場合: 

見積総マージン = (見積販売額 - 見積原価額 ÷ 見積原価額) × 100

販売額を基準とする場合: 

見積総マージン = (見積販売額 - 見積原価額 ÷ 見積販売額) × 100