サービスオーダ材料費 (tssoc2122m000)
セッションの目的: サービスオーダの材料費を作成、表示、およびメンテナンスします。
Infor LN 品質との統合
[アクション] メニューの [不適合レポートの作成] オプションを使用して、サービスオブジェクトに関する不適合レポートを作成できます。[不適合レポート (qmncm1100m000)] セッションが開始されます。このセッションで、サービスオブジェクトに関する不適合レポートを作成できます。
[アクション] メニューの [不適合レポートのリンク] オプションを使用して、サービスオブジェクトに不適合レポートをリンクできます。[不適合レポート (qmncm1100m000)] セッションが開始されます。このセッションで、サービスオブジェクトにリンクするレポートを選択できます。
[アクション] メニューの [不適合レポートのリンク解除] オプションを使用して、不適合レポートのリンクを解除できます。[関連オーダ - 品質管理 (tsmdm4500m100)] セッションが開始されます。このセッションで、レポートを選択してリンクを解除できます。
- これらの不適合レポートオプションが表示されるのは、[一般サービスパラメータ (tsmdm0100m000)] セッションの [不適合レポート] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - [不適合レポートの作成] オプションが有効になるのは、サービスオブジェクトについて [品目] が指定されている場合のみです。
 
- このセッションは、[サービスオーダ (tssoc2100m100)] セッションの従属セッションとしても表示できます。このセッションを表示するには、[サービスユーザプロファイル (tsmdm1150m000)] セッションの [サービスオーダ] グループボックスで [材料] チェックボックスがオンになっている必要があります。
 - このセッションは、[サービスオーダ活動 (tssoc2110m100)] セッションの従属セッションとしても表示できます。このセッションを表示するには、[サービスユーザプロファイル (tsmdm1150m000)] セッションの [サービスオーダ活動] グループボックスで [材料] チェックボックスがオンになっている必要があります。
 - [見積額] タブが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションと [サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションの [適用範囲計算を見積に使用] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - 見積フェーズで作成された材料費ラインは、以下の場合には削除できません。 
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションで [見積の削除の許可] フィールドが [No] に設定されている場合
 - 関連サービスオーダまたは活動状況が [発行済] または [完了] に設定されている場合
 
 
- サービスオーダ
 - 
            
材料費がリストされている「サービスオーダ」のコード
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 状況
 - 
            
サービスオーダの状況
指定可能な値
- 計画済
 - 
                     
[サービスオーダ資源計画 (tssoc2260m000)] セッションを使用してサービスオーダを計画すると、サービスオーダ状況が[フリー]から[計画済]に変わります。
 - 発行済
 - 
                     
この状況では、サービスエンジニアがサービスオーダを実行します。[サービスオーダ資源計画 (tssoc2260m000)] セッションを使用してサービスオーダを計画するか、[サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションの適切なメニューメニューで[発行]を選択すると、サービスオーダの状況を[発行済]に変更できます。
 - 完了
 - 
                     
正常に実行されたサービスオーダの状況。サービスオーダの状況を[発行済]から[完了]に変更するには、[サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションの適切なメニューメニューで[]を選択します。すると、そのサービスオーダは計画システムから削除されます。
 - 原価計算済
 - 
                     
会計上承認されたサービスオーダの状況。サービスオーダの状況を[原価計算済]に変更するには (状況が[発行済]または[完了]の場合のみ可能)、[サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッションの適切なメニューメニューで[原価計算]を選択します。
注:状況を[原価計算済]に変更する前に、そのサービスオーダに関連するすべての実際「原価ライン」が入力され会計上承認されるようにします。
 - クローズ
 - 
                     
[サービスオーダのクローズ (tssoc2201m000)] セッションを使用して、サービスオーダの状況を[原価計算済]から[クローズ]に変更することができます。[クローズ]状況のサービスオーダでは、そのデータを変更することはできません。
 - 取消済
 - 
                     
[サービスオーダの取消 (tssoc2204m000)] セッションを使用して、状況が[計画済]または[発行済]のサービスオーダを取り消すことはできますが、サービスオーダにリンクされたすべての活動の状況が[計画済]または[発行済]であり、実際原価が記帳されていない場合に限られます。
注:原価がすでに請求されている (原価ラインの状況が[原価計算済]または[財務会計に転記済]になっている) 場合、サービスオーダおよび関連する活動の状況を[取消済]に変更することはできません。
 - 拒否済
 - フリー
 - 
                     
サービスオーダを初めて定義するときの状況
 
 - ライン番号
 - 
            
サービスオーダのライン番号
 - 活動ライン
 - 
            
サービスオーダの活動の 1 つに対して原価ラインを指定した場合、このフィールドにその活動のライン番号を指定できます。
 - 品目
 - 
            
サービスオーダに必要な品目のコード
 - 割引方針
 - 
            
割引に適用される方針
指定可能な値
- 適用前販売額に割引を適用
 - 適用後販売額に割引を適用
 
 - マルチレベル割引
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 [ライン割引...] オプションを使用して、複数の割引が定義されていることを示します。
 - 合計割引額
 - 
            
材料費ラインに適用された合計割引額
 - 実際原価ライン最終取引日
 - 
            
原価ラインデータが最後に修正された日時
 - VAT 基準:
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、商品またはサービスに基づいて VAT が計算されます。
指定可能な値
- 商品の VAT
 - 
                     
商品フローを検討して、正しい VAT 値を判断します。
 - サービスの VAT
 - 
                     
サービスを実行する場所 (ロケーション住所) を検討して、正しい VAT 値を判断します。
 
 - 税金分類
 - 
            
オーダヘッダおよびオーダラインの属性で、取引の課税例外を定義することができます。請求元取引先および請求先取引先からデフォルトの税金分類が取得されます。
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 免税
 - 
            
税金分類から除外される原価ライン
 - 取引先識別番号
 - 
            
取引先の税金番号
 - 免税証明書
 - 
            
免税証明書番号
 - 免税理由
 - 
            
販売先取引先または自分の会社が、売上税を免税される理由
 - 販売請求書文書番号
 - 
            
販売請求書
 - 販売請求書取引タイプ
 - 
            
フィールド購買関連の顧客に送付される請求書のタイプ
 - 販売請求書日付
 - 
            
販売請求書の日時
 - 販売請求会社
 - 
            
財務会社のコード
 - 販売請求書転記日
 - 
            
原価ラインの請求が請求の請求モジュールから財務会計の総勘定元帳モジュールに転記される日付
 - 文書
 - 
            
フィールド購買関連の文書
 - 取引タイプ
 - 
            
フィールド購買関連の顧客に送付される請求書のタイプ
 - ライン
 - 
            
フィールド購買関連のライン
 - 財務会社
 - 
            
フィールド購買関連の顧客に送付される請求書の財務会社
 - 連番
 - 
            
原価ラインが財務会計の [取引 (tfgld1101m000)] セッションから記帳されると、このフィールドの値がデフォルトで設定されます。
 - 取引先
 - 
            
取引先の名称。サービスオーダラインに対する在庫供給は、販売先取引先に引当またはハードペギングする必要があります。
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - ビジネスオブジェクトタイプ
 - 
            
ビジネスオブジェクトのタイプ。例: サービスオーダ
指定可能な値
- サービス (マニュアル)
 - メンテナンス販売オーダ
 - メンテナンス販売 (マニュアル)
 - メンテナンス作業オーダ
 - 
                     
メンテナンスオーダ
 - メンテナンス作業オーダ (マニュアル)
 - 販売オーダ
 - 
                     
販売オーダ
 - 販売スケジュール
 - 
                     
販売スケジュール
 - 適用なし
 - 販売 (マニュアル)
 - サービスオーダ
 
 - ビジネスオブジェクト
 - 
            
ビジネスオブジェクトの識別子。例: サービスオーダ番号
 - ビジネスオブジェクト参照
 - 
            
ビジネスオブジェクトに対する参照。例: サービスオーダのライン番号
 - 実際倉庫
 - 
            
品目の出荷元倉庫
 - 引当数量
 - 
            
サービスオーダで指定される倉庫に引き当てられた在庫
 - 需要ペギング数量
 - 
            
ハードペギングされ、倉庫で受領される供給オーダの合計数量。販売単位で表されます。この数量が、サービスオーダ原価ラインにハードペギングされます。
 - 未引当数量
 - 
            
サービスオーダに引当可能な、倉庫で利用可能な品目の在庫
 - 未引当数量
 - 
            
サービスオーダに引当可能な、倉庫内で利用可能な品目の在庫。棚卸単位で測定されます。[品目 (tcibd0501m000)] セッションで指定された単位に基づいて数量が計算されます。
 - 棚卸単位
 - 
            
品目を計測する棚卸単位。例: 個、キログラム、ダース、メートルなど
 - ハードペギング数量
 - 
            
ハードペギングされ、倉庫で受領される供給オーダの合計数量。棚卸単位で測定されます。[品目 (tcibd0501m000)] セッションで指定された単位に基づいて数量が計算されます。
 - 未引当数量
 - 
            
サービスオーダに引当可能な、倉庫内で利用可能な品目の在庫。棚卸単位で測定されます。[品目 (tcibd0501m000)] セッションで指定された単位に基づいて数量が計算されます。
 - シリアル
 - 
            
サービスオーダに必要な品目の「シリアル番号」
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 参照品目
 - 
            
PCS プロジェクト品目または標準品目。「サービスオーダヘッダ」に指定されている販売先取引先の PCS プロジェクトを新規作成することにより、参照品目が参照されてカスタマイズ品目が作成されます。参照品目を、プロジェクト部品として、サービスオーダヘッダに指定されている販売先取引先の現行 PCS プロジェクトにリンクすることもできます。参照品目は、任意の取引先の PCS プロジェクトに所属できます。
 - 見積数量
 - 
            
[サービスオーダ見積材料費 (tssoc2120m000)] セッションに入力済の原価ラインをこのセッションにコピーした場合、見積数量は、サービスオーダに必要であると見積られた品目の数量です。
 - 見積販売数量単位
 - 
            
[見積数量] を表す単位
注:- 品目にリンクされた単位セットに基づいて、[単位セット別の単位 (tcmcs0112m000)] セッションからこの値を (見積フェーズで) 選択できます。
 - 非シリアル番号付品目の場合、この値は、[品目 - サービス (tsmdm2100m000)] セッションの [販売数量単位] フィールドの値がデフォルト設定されます。
 - シリアル番号付品目の場合、この値は [品目 (tcibd0501m000)] セッションの [棚卸単位] フィールドの値がデフォルト設定され、変更できません。
 - 計画活動がサービスオーダに転送される場合、この値は、[計画活動 - 資材所要量 (tsspc2110m000)] セッションの [数量単位] フィールドの値がデフォルト設定されます。
 - 見積フェーズでは、この値は、[販売数量単位] フィールドの値がデフォルト設定されます。
 
 - 販売数量単位
 - 
            
[実際数量] を表す単位
注:- この単位は、以下の数量を表す際にも使用されます。 
- [所要量]
 - [次の納入数量]
 
 - 見積フェーズでは、この値は、[見積販売数量単位] フィールドの値がデフォルト設定されます。
 - 丸めの問題を回避するために、以下の場合、この値は保管単位に変換されます。 
- この値が品目の保管単位とは異なる
 - 出庫数量または入庫数量が所要量より少ない
 
 
 - この単位は、以下の数量を表す際にも使用されます。 
 - 見積倉庫
 - 
            
品目の出荷元となる倉庫
 - 原価構成要素
 - 
            
原価ラインの原価構成要素
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 所要量
 - 
            
品目の納入予定数量
注:このフィールドに値を指定すると、[納入タイプ] が [倉庫から]、[車により倉庫から]、[輸送手段により倉庫から]、[倉庫へ]、または [輸送手段により倉庫へ] のいずれかに設定されている場合に、原価ラインの保存後、出庫手順が Infor LN 倉庫管理で開始されます。
 - 実際数量
 - 
            
サービスオーダで出庫または入庫された材料の実際数量
注:倉庫管理または購買管理で材料が出庫または入庫されると、その数量がこのフィールドにデフォルト設定されます。
 - 単位
 - 
            
数量を表す単位
注:この値は [品目 (tcibd0501m000)] セッションの [棚卸単位] フィールドの値がデフォルト設定され、[出庫数量] と [実際(棚卸単位)] を表す際に使用されます。
 - 設計品目改訂
 - 
            
サービスオーダに必要な品目の設計品目コード
 - 納入タイプ
 - 
            
必要な材料の納入方法
指定可能な値
- サービスキットから
 - 
                     
サービスキットは、最小限の予備部品でコールを解決するため、または、頻繁に使用される基本的な予備部品の標準セットとして使用されます。サービスキットは実際の使用に補給されるもので、見積段階のサービスオーダ原価計算には割り当てられません。
 - サービス在庫から
 - 
                     
ボルトやナットなどのバルク材
 - ディーラの在庫から
 - 購買オーダ使用
 - 
                     
高価な部品や保管不可能な部品のように在庫がなく、購買する必要のある部品。これらの部品に対する購買オーダは、SRP の一括実行時に生成されます。
 - 現地調達
 - 
                     
活動が実行されるロケーションの地元で購買する必要のある部品
 - 廃棄
 - 倉庫へ
 - 
                     
倉庫に戻す必要のある部品。たとえば、オーバーホール店で修理調整される保証部品などです (メンテナンス品目には適用しません)。
 - 輸送手段により倉庫へ
 - 
                     
倉庫に戻し、特殊なトラックなど、特別な手段で輸送する必要のある部品 (メンテナンス品目には適用しません)。
 - 発注先直送
 - 発注先直接返品
 - 適用なし
 - 倉庫から
 - 
                     
中央または地域倉庫からの納入であり、材料ラインの倉庫が指定されている場合、計画納入は通常、品目の倉庫に割り当てられます。サービスカーが定義されていない場合や、サービスカーが別個の倉庫として定義されていない場合には、この納入タイプを使用します。
 - 車により倉庫から
 - 
                     
部品がサービスカーによって輸送される場合で、それらのサービスカーが別個の倉庫として定義されている場合には、このオプションを選択します。一括 SRP で、中央倉庫において割当が行われます。サービスオーダの発行時に、中央倉庫からサービスカーへの転送オーダが作成されます。
 - 車から
 - 
                     
部品が、倉庫に関連するサービスカーによって輸送され、転送倉庫オーダは生成されません。
このサービスカーは、「時間フェーズオーダ時点 (TPOP)」 や 「オーダ管理/バッチ供給 (OCB)」 などの通常倉庫手順を使用して補充される必要があります。
 - 輸送手段により倉庫から
 - 
                     
サイズの関係で部品を別々に輸送する必要がある場合に、このオプションを選択します。サービスオーダの発行時に、中央倉庫から、出荷先取引先に定義された倉庫への転送オーダが作成されます。
 
 - 返品理由
 - 
            
返品理由のコード
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - サービスキット
 - 
            
「サービスキット」のコード
 - プロジェクト
 - 
            
材料費ラインがペギングされるプロジェクトのコード
注:- このフィールドが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [プロジェクトぺギングをフィールドサービスで使用] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - このフィールドが適用されるのは、サービスオーダがプロジェクトペギングされ、サービスオーダヘッダで指定されたプロジェクトが TP プロジェクトの場合のみです。
 - この値は、サービスオーダヘッダ/活動からデフォルト設定されます。
 - 材料費ラインで指定された品目について [品目 (tcibd0501m000)] セッションの [必須プロジェクトペグ] チェックボックスがオンの場合、この値を指定する必要があります。
 - 次のプロジェクトを指定できます。 
- TP 契約にリンクされておらず、販売を通じた請求が許可されている
 - 状況が 「有効」 に設定されている
 - PCS プロジェクトではない
 
 
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 要素
 - 
            
[プロジェクト] にリンクされた要素のコード
注:- このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。 
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [プロジェクトぺギングをフィールドサービスで使用] チェックボックスがオンになっている
 - [プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000)] セッションの [要素] チェックボックスがオンになっている
 
 - このフィールドが適用されるのは、次の場合のみです。 
- [プロジェクト] が指定されている
 - プロジェクト要素がプロジェクト (TP チェック) に適用される
 
 - [導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで [原価分割] チェックボックスがオンの場合、このフィールドの値は、[原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)] セッションをもとにデフォルト設定されます。[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [原価分割] チェックボックスがオフの場合、または [原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)] セッションで値が指定されていない場合、この値はサービスオーダ/活動からデフォルト設定されます。
 - 
                     [品目 (tcibd0501m000)] セッションで次のようになっている場合、この値を指定する必要があります。 
- サービスオーダ材料費ラインで指定された品目について、[必須プロジェクトペグ] チェックボックスがオンである
 - [プロジェクトペグの継承] チェックボックスがオンで、サービスオーダヘッダ/活動でプロジェクトペグがメンテナンスされている
 
 
 - このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。 
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 活動
 - 
            
[プロジェクト] にリンクされた活動のコード
注:- このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。 
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [プロジェクトぺギングをフィールドサービスで使用] チェックボックスがオンになっている
 - [プロジェクトパラメータ (tppdm0100s000)] セッションの [活動] チェックボックスがオンになっている
 
 - このフィールドが適用されるのは、次の場合のみです。 
- [プロジェクト] が指定されている
 - プロジェクト活動がプロジェクト (TP チェック) に適用される
 
 - [導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで [原価分割] チェックボックスがオンの場合、このフィールドの値は、[原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)] セッションをもとにデフォルト設定されます。[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [原価分割] チェックボックスがオフの場合、または [原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)] セッションで値が指定されていない場合、この値はサービスオーダ/活動からデフォルト設定されます。
 - 
                     [品目 (tcibd0501m000)] セッションで次のようになっている場合、この値を指定する必要があります。 
- サービスオーダ材料費ラインで指定された品目について、[必須プロジェクトペグ] チェックボックスがオンである
 - [プロジェクトペグの継承] チェックボックスがオンで、サービスオーダヘッダ/活動でプロジェクトペグがメンテナンスされている
 
 
 - このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。 
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - プロジェクトペグ発生元
 - 
            
プロジェクトペグの発生元
指定可能な値
- 原価分割
 - 適用なし
 - マニュアル
 - 最上位需要
 
注:- このフィールドが表示されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [原価分割] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - このフィールドが適用されるのは、サービスオーダがプロジェクトペギングされる場合のみです。
 - デフォルトで、このフィールドは次のように設定されます。 
- [原価分割]: プロジェクトペグが [原価分割 - サービス材料費 (tppdm3103m000)] セッションをもとにデフォルト設定される場合
 - [最上位需要]: プロジェクトペグが、サービスオーダヘッダまたはサービスオーダにリンクされたサービス契約をもとにデフォルト設定される場合
 - [適用なし]: プロジェクトペグまたは原価分割が適用されない場合
 
 
 - プロジェクトペギング在庫
 - 
            
品目がプロジェクトペギング在庫からリンクされている必要があるかどうかを示します。
注:- このフィールドが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [プロジェクトぺギングをフィールドサービスで使用] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - このフィールドが適用されるのは、サービスオーダがプロジェクトペギングされる場合のみです。
 - デフォルトでは、このチェックボックスはオフに設定されています。材料がプロジェクトペギングされる場合のみ、このチェックボックスがオンになります。
 
 - 所有権
 - 
            
サービス品目の所有権
指定可能な値
- [会社所有]
 - [顧客所有]
 
注:- このフィールドが適用されるのは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [外部所有権] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - この値は、次の要素からデフォルト設定されます。 
- 材料費ラインが、サービスオーダ活動にリンクされている参照活動に基づき作成されている場合、[資源所要量 (tsacm2120m000)] セッション
 - 材料費ラインが、計画活動に基づき作成されている場合、[計画活動 - 資材所要量 (tsspc2110m000)] セッション
 - 材料費ラインがマニュアルで作成されている場合、[品目 - サービス (tsmdm2100m000)] セッション
 
 - 次の場合に、このフィールドを [会社所有] に設定できます。 
- 納入タイプが 「出庫」 ではない
 
 - 次の場合のみ、このフィールドを [顧客所有] に設定できます。 
- オーダが内部サービスオーダではない
 - 
                           [納入タイプ] フィールドが次の値に設定されていない 
- [サービスキットから]
 - [サービス在庫から]
 - [購買オーダ使用]
 - [現地調達]
 - [発注先直送]
 - [発注先直接返品]
 - [ディーラの在庫から]
 
 
 - [非消費品目の倉庫への返品] チェックボックスがオンの場合、このフィールドは [会社所有] にデフォルト設定されます。この値は修正できません。
 
 - 非消費品目を発注先に直接返品
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 [発注先直送] 材料ラインでの数量の返品先を、発注先またはサービス会社の倉庫に指定する必要があります。
 - 非消費品目の倉庫への返品
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、倉庫に返品する材料について、材料ラインが作成されます。
 - 必須返品オーダ
 - 
            
ディーラは予備部品を OEM に返品する必要があります。ディーラから予備部品が返品されるまで、この原価ラインにリンクされたクレームラインを原価処理できません。
 - 実際倉庫
 - 
            
品目の出荷元倉庫
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - ロット選択
 - 
            
原価ラインの品目がロット品目である場合の品目の納入条件
注:このフィールドがメンテナンス可能になるのは、次の条件がすべて満たされる場合だけです。
- [品目 - 倉庫管理 (whwmd4500m000)] セッションで、原価ラインの品目について [ロット追跡] チェックボックスがオンである
 - 「納入タイプ」が [倉庫から]、[車により倉庫から]、[輸送手段により倉庫から]、または [サービスキットから] である
 - 実際終了はゼロ (0) です。
 
 - ロット
 - 
            
原価ラインの品目 (ロット管理対象のとき) の材料納入に用いられるロットコード
注:このフィールドがメンテナンス可能になるのは、[ロット選択] フィールドが [特定] に設定されている場合だけです。
 - 手持
 - 
            
[倉庫 - 品目在庫 (whwmd2515m000)] セッションでリストされる、品目の手持在庫
 - オーダ済
 - 
            
[倉庫 - 品目在庫 (whwmd2115s000)] セッションでリストされる、品目のオーダ済在庫
 - 割当
 - 
            
[倉庫 - 品目在庫 (whwmd2515m000)] セッションでリストされる、品目の引当済在庫
 - 約定引当済
 - 
            
品目について約定引当をする在庫
 - 出荷住所
 - 
            
出荷先取引先の住所コード
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 関連ライン
 - 
            
超過の材料 (品目) が返品される (サービスオーダの) 原価ライン番号。材料費の非消耗数量は [出庫数量] から [実際(棚卸単位)] を差し引いた量です。
注:- このフィールドが有効になるのは、次の場合のみです。 
- 原価ラインの納入タイプが [倉庫へ] または [輸送手段により倉庫へ] である
 - オーダ状況または活動状況が [発行済] である
 - 材料の返品をまだ受け取っていない
 
 - [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [非消費品目の返品納入の生成] グループボックスで 「納入タイプ」 が選択されている材料ラインのオーダ [状況] が [完了] に設定されている場合、非消耗品の返品納入が生成されます。
 - 出荷済材料の原価ラインのみを選択できます。
 - オーダ [状況] が [発行済] に設定されている場合、非消費品目の返品納入をマニュアルで追加できます。返品納入ライン上で、「納入予定数量」 は納入ラインの非消費品目でデフォルト設定されます。
 
 - このフィールドが有効になるのは、次の場合のみです。 
 - 置換
 - 
            
別のシリアル番号付品目で置換するシリアル番号付品目の (サービスオーダの) ライン番号
 - 見積販売価格
 - 
            
材料費ラインの見積販売価格
 - 通貨
 - 
            
見積販売価格を表す通貨
 - 販売価格
 - 
            
品目販売単位のいずれかで表された販売価格
注:[所有権] フィールドが [顧客所有] に設定されている場合、この金額はゼロ (0) に設定されます。
 - 価格発生元
 - 
            
販売価格の発生元
指定可能な値
- その他
 - 
                     
価格帳の価額や品目サービスデータなど、その他すべての状況のデフォルトです。
 - 契約
 - 
                     
サービスオーダまたは活動の価格設定契約に基づいて、材料ラインの契約条件が見つかった場合です。
 - マニュアル
 - 
                     
価格または価格単位が変更されると、その後価格発生元はマニュアルに設定されます。
 - マスタ工順
 - 
                     
価格の取得元が価格設定契約ではなく、「マスタ工順」である場合、価格発生元はマスタ工順に設定されます。
 - 工順オプション
 - 
                     
価格の取得元が価格設定契約ではなく、「工順オプション」である場合、価格発生元は工順オプションに設定されます。
 - 参照活動
 - 
                     
価格の取得元が価格設定契約ではなく、「参照活動」である場合、価格発生元は参照活動に設定されます。
 - 交通費レート帳
 - 
                     
価格の取得元が価格設定契約ではなく、交通費レート帳である場合、価格発生元は交通費レート帳に設定されます。
 - 適用なし
 
 - 合計販売額
 - 
            
材料費ラインの合計販売額
 - 合計原価額
 - 
            
原価ラインの総原価額。総原価額は、次の方程式で算出されます。
実際数量 × 単位原価 - 通貨
 - 
            
総原価額を表すために用いられる通貨
 - 割引率
 - 
            
原価ラインの [販売請求額] の値から割り引かれる割引率。このフィールドに値を入力すると、割引が販売通貨で計算され、[割引額] フィールドに表示されます。
注:[所有権] フィールドが [顧客所有] に設定されている場合、この金額はゼロ (0) に設定されます。
 - 割引額
 - 
            
販売通貨で表される割引額
注:- このフィールドが表示されるのは、以下のセッションで [適用範囲計算を見積に使用] チェックボックスがオンの場合のみです。 
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッション
 - [サービスオーダ (tssoc2100m000)] セッション
 
 - このフィールドが有効になるのは、[販売価格] フィールドの値がゼロ以外に設定されている場合のみです。
 - [割引率] フィールドで値を指定すると、請求額から割り引かれる割引額が表示されます。
 - [割引率] フィールドで値を指定しなければ、請求額から割り引かれる割引額を指定できます。
 - [所有権] フィールドが [顧客所有] に設定されている場合、このフィールドの値はゼロ (0) に設定されます。
 
 - このフィールドが表示されるのは、以下のセッションで [適用範囲計算を見積に使用] チェックボックスがオンの場合のみです。 
 - 顧客支給資材
 - 
            
顧客支給資材 (品目) に材料ラインが作成されることを示します。このチェックボックスは、材料ラインの計画在庫処理 (PIT) が作成されたときに考慮されます。
 - 割引発生元
 - 
            
割引額の発生元
指定可能な値
- 価格帳値引構造
 - 
                     
値引は、値引スケジュールのリンク先である価格帳から発生します。
 - 外部
 - 
                     
値引は、外部パッケージから発生します。
 - マニュアル
 - 
                     
値引は、マニュアルで入力されます。
 - 契約
 - 
                     
値引は、契約から発生します。
 - 値引構造
 - 
                     
値引は、値引マトリックスタイプの価格設定管理 (PCG) マトリックスから発生します。詳細は、次の情報を参照してください: 値引マトリックスの設定
 
注:このフィールドが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [適用範囲計算を見積に使用] チェックボックスがオンの場合のみです。
 - 販売請求額
 - 
            
顧客に請求される原価ラインの金額
 - 請求書に出力
 - 
            
請求額がゼロの場合の原価ラインの出力オプション
注:[所有権] フィールドが [顧客所有] に設定されている場合、このフィールドは [請求なし] に設定されます。
 - 見積原価ライン
 - 
            
見積フェーズで原価ラインが作成されるかどうかを示します。
 - 引当およびハードぺギングタイプ
 - 
            
引当およびハードペギングタイプ。特定の需要に合った在庫が引き当てられます。また、在庫の需要と供給に合わせて品目仕様が使用されます。
 - 参照
 - 
            
在庫が引き当てられる参照コード。参照番号が同じオーダに対してのみ在庫を使用できます。
 - 未引当在庫の使用
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 Infor LN 企業計画は未引当在庫を使用して在庫需要および供給を一致させます。
 - 購買元取引先
 - 
            
品目の優先発注先である購買元取引先のコード
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 計画納入時間
 - 
            
未使用材料が倉庫に戻される日付
 - 計画入庫時間
 - 
            
目的地での品物の計画入庫日時
 - 実際納入時間
 - 
            
未使用材料が倉庫に返納される実際の日付
 - 実際入庫時間
 - 
            
目的地での品物の実際入庫日時
 - 課税国
 - 
            
原価ラインに適用される課税国
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 税金番号
 - 
            
サービスプロバイダの税金番号
 - 税金コード
 - 
            
原価ラインに適用可能な税金コード
 - 取引先の課税国
 - 
            
取引先の課税国
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 有効化コード
 - 
            
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 見積
 - 
            
サービスオーダの材料費にリンクされた「サービスオーダ見積」のコード
注:このフィールドが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [サービスオーダのサービスオーダ見積の使用] チェックボックスがオフの場合のみです。
 - 見積改訂
 - 
            
サービスオーダの材料費にリンクされた見積の改訂番号
注:このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [サービスオーダのサービスオーダ見積の使用] チェックボックスがオフになっている
 - [サービス見積パラメータ (tsepp0100m000)] セッションの [改訂の使用] チェックボックスがオンになっている
 
 - 見積原価ライン
 - 
            
サービスオーダの材料費にリンクされた見積ライン
注:このフィールドが表示されるのは、[サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [サービスオーダのサービスオーダ見積の使用] チェックボックスがオフの場合のみです。
 - 見積原価ライン代替
 - 
            
サービスオーダの材料費にリンクされた代替見積ライン
注:このフィールドが表示されるのは、次の場合のみです。
- [サービスオーダパラメータ (tssoc0100m000)] セッションの [サービスオーダのサービスオーダ見積の使用] チェックボックスがオフになっている
 - [サービス見積パラメータ (tsepp0100m000)] セッションの [代替の使用] チェックボックスがオンになっている