外注管理パラメータ (tssbm0100m000)
このセッションには、次の情報が含まれます。
- パラメータセットとその発効日の履歴リスト。最新のパラメータセットは、リストの最後に表示されます。
 - 現在のパラメータセット。リストの一番上に (発効日なしで) 表示されます。パラメータセットの履歴を表示するには、いずれかの履歴パラメータセットをダブルクリックします。[サービスパラメータの出力 (tsmdm0400m000)] セッションを使用して、パラメータセットを出力し比較することができます。
 
現在のパラメータを表示または変更するには、リストの一番上に表示されている、発効日のないパラメータセットをダブルクリックします。[外注管理パラメータ (tssbm0100m000)] 詳細セッションが開始されます。
変更を加えて新しいパラメータ設定を保存すると、次のアクションが実行されます。
- 履歴リストの最後に新規のセットを追加する
 - 現在のセット (リストの先頭) を更新する
 
注: 
      デフォルトでは、前のパラメータ設定を保存したときの日時が [記述] フィールドに表示されます。パラメータを変更する場合は、混乱を避けるために、[記述] のデフォルトのテキストを変更または削除します。
- 発効日
 - 
            
パラメータの発効日時。パラメータは、最新パラメータ設定の発効日まで有効です。
 - 記述
 - 
            
パラメータセットの記述。たとえば、前回の設定が変更された理由などです。
 - 番号グループ
 - 
            
特定の用途に割り当てることができる、先頭空番号のグループ
たとえば、次の用途に対して番号グループを割り当てることができます。
- 取引先コード
 - 購買契約
 - 販売オーダ
 - 製造オーダ
 - サービスオーダ
 - 倉庫オーダ
 - 輸送オーダ
 
1 つの番号グループには複数のシリーズを定義できます。各シリーズはシリーズコードで識別します。自動生成されるシリーズ番号は、シリーズコードの末尾にそのシリーズの先頭空番号を組み合せたものです。同一の番号グループには同じ桁数のシリーズコードを定義する必要があります。
 - デフォルト記述
 - 
            
サービス契約によって生成される外注契約の記述。外注契約エンティティにおいて [記述] は必須フィールドです。サービス契約から外注契約を生成する場合、外注契約の記述は入力必須です。