発注先クレームの生成 (tscmm1260m000)

セッションの目的: 発注先クレームを生成します。

このセッションは、以下の場所から開始できます。

  • [顧客クレーム (tscmm1600m000)] セッション ([アクション] メニューの [発注先クレームの生成] オプションを使用)
  • [発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] セッションで顧客クレームラインについて発注先 - 顧客クレームレコードがメンテナンスされる場合は、[発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] の従属セッション
  • また、このセッションはメニューから独立して開始することもできます。[顧客クレームライン (tscmm1110m000)] セッションまたは [発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] セッションから実行されるとき、このオプションは、次の場合に発注先クレームを生成する上で、選択されたレコード (の 1 つ) が有効な場合のみ利用可能になります。
    • [発生元] フィールドが [顧客クレーム] に設定されている場合。[発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] セッションで [発注先クレーム承認で待機] フィールドがオンになっている場合、クレームラインは提出済であり、承認済ではありません。
    • [発生元] フィールドが [顧客クレーム] に設定されている場合。[発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] セッションで [発注先クレーム承認で待機] フィールドがオフになっている場合、クレームラインの状況は承認済以上になります。
    • [発注先クレーム要求 (tscmm1114m000)] セッションで発注先 ([購買元取引先]) および [サービス タイプ] が顧客 – 発注先クレームレコードに入力されている場合
発生元

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発生元

指定可能な値

マニュアル

発注先クレームはマニュアルで生成されます。

顧客クレーム

発注先クレームは顧客クレームから生成されます。

サービスオーダ

発注先クレームはサービスオーダから生成されます。

メンテナンス販売オーダ

発注先クレームはメンテナンス販売オーダから生成されます。

発生元

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発生元

指定可能な値

マニュアル

発注先クレームはマニュアルで生成されます。

顧客クレーム

発注先クレームは顧客クレームから生成されます。

サービスオーダ

発注先クレームはサービスオーダから生成されます。

メンテナンス販売オーダ

発注先クレームはメンテナンス販売オーダから生成されます。

オーダ

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされるオーダ

オーダ

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされるオーダ

原価タイプ

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる原価タイプ

指定可能な値

労務
工具
交通
外注
ヘルプデスク
その他
オーダ
活動
材料
輸送
見積請求
拒否済顧客クレームを含む

このチェックボックスがオンの場合、拒否済クレームにリンクされている要求が発注先クレームの作成に使用されます。

原価タイプ

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる原価タイプ

指定可能な値

労務
工具
交通
外注
ヘルプデスク
その他
オーダ
活動
材料
輸送
見積請求
ライン番号

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされるライン

ライン番号

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされるライン

詳細ライン

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる詳細ライン

注: 

このフィールドが有効になるのは、[発生元]フィールドが[メンテナンス販売オーダ]に設定されている場合のみです。

詳細ライン

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる詳細ライン

注: 

このフィールドが有効になるのは、[発生元]フィールドが[メンテナンス販売オーダ]に設定されている場合のみです。

購買元取引先

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる購買元取引先の範囲

購買元取引先

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる購買元取引先の範囲

サービスオフィス

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる「サービス部署」

サービス部署

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる「サービス部署」

作成者

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発注先クレーム要求を作成したユーザのログイン ID

作成者

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発注先クレーム要求を作成したユーザのログイン ID

作成日

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発注先クレーム要求の作成日

作成日

[開始] および [終了] フィールドは、次の範囲を定義します: 発注先クレームの生成が必要とされる発注先クレーム要求の作成日

オーダシリーズ

発注先クレームの生成に使用されるオーダシリーズのコード

サービスオフィス

発注先クレームの生成時に[発注先クレーム (tscmm2100m000)] セッションでデフォルト値となる「サービス部署」

注: 

この値が指定されていない場合、[サービスユーザプロファイル (tsmdm1150m000)] セッションの[サービスオフィス]フィールドの値がサービス部署としてデフォルト設定されます。

記述

コードの記述または名称

購買参照を持たない要求を含む

このチェックボックスがオンの場合、「購買参照」 が入力されていない 「発注先クレーム要求」 も含まれます。

内部テキストのコピー

このチェックボックスがオンの場合、内部テキスト (クレームに関連する情報) が発生元オーダから発注先クレームにコピーされます。

外部テキストのコピー

このチェックボックスがオンの場合、外部テキスト (クレームに関連する情報) が発生元オーダから発注先クレームにコピーされます。

グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関する複数の発生元をグループ化できます (発生元、購買元取引先など、選択したグループ化基準に基づく)。

このチェックボックスがオンになると、[購買元取引先別グループ]および[サービスタイプ別グループ]が自動的にオンになります。これらの 2 つのフィールドは 「発注先クレーム」 ヘッダに関してのみ利用でき、発注先クレームの処理フローを定義します。

1 つの発注先クレームに関する複数の発生元をグループ化する場合、これらの 2 つのグループ化基準は必須であるため、これらのフィールドは無効なままになります。

購買元取引先別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ購買元取引先を含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスは常に無効の状態であり、[グループ]チェックボックスが選択されたときに自動的にオンになります。これは必須のグループ化基準です。

サービスタイプ別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じサービスタイプを含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスは常に無効の状態であり、[グループ]チェックボックスが選択されたときに自動的にオンになります。これは必須のグループ化基準です。

発生元別グループ

このチェックボックスがオンの場合、同じ発生元を含む発注先クレーム要求が、同じ発注先クレームヘッダの下でグループ化される必要があります。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

オーダ別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ発生元と発生元オーダを含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[発生元別グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

設置別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ設置を含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 
  • このチェックボックスが有効になるのは、[グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。
  • このチェックボックスがオンの場合は、次のチェックボックスのうちの 1 つ以上がオンに設定される必要があります。
    • [設置グループ別グループ]
    • [品目別グループ]
    • [シリアル別グループ]
設置グループ別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ設置グループを含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[設置別グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

品目別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ品目を含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[設置別グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

シリアル別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じシリアルを含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[設置別グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

購買参照別グループ

このチェックボックスがオンの場合、1 つの発注先クレームに関して同じ購買参照を含む発注先クレーム要求がグループ化されます。

注: 

このチェックボックスが有効になるのは、[グループ]チェックボックスがオンの場合のみです。

処理レポート

このチェックボックスがオンの場合、生成済の発注先クレームに関するレポートが出力されます。

エラーレポート

このチェックボックスがオンの場合、発注先クレームが生成されない理由について説明した詳細なエラーレポートが出力されます。

未選択レポート

このチェックボックスがオンの場合、指定の範囲で発注先クレームが生成されない理由について説明した詳細なレポートが出力されます。