コール (tsclm1500m000)

セッションの目的: 要約コールデータをコール番号別に表示します。[コール履歴 (tsclm8510m002)] 詳細セッションで選択したコールの履歴データを表示するには、レコードをダブルクリックします。

タブ

[時間] タブには、次のデータが表示されます。

[詳細] タブには、次のデータが表示されます。

注: 

ズームによってこのセッションを開始した場合は、レコードの検索および選択のみが可能です。

コール

コール」を識別するコード。このコードは、内部参照用および直接窓口用に使用されます。

状況

コールの状況

応答時間

コールセンタが顧客のコールに応答しなければならない時間

最遅解決開始時間

サポートエンジニアがコールの解決を開始しなければならない時間

最遅解決終了時間

サポートエンジニアがコールの解決を終了しなければならない時間

販売先取引先

企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者。一般的には顧客の購買部署

販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。

  • 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
  • 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
  • 受渡条件
  • 関連する出荷先取引先および請求先取引先
品目

コールに関連する品目またはモデル

取引先優先順位

[販売先取引先 (tccom4110s000)] セッションで取引先に割り当てられた優先順位

注: 

[コールパラメータ (tsclm0100m000)] セッションで[応答時間計算で優先順位を使用]チェックボックスがオンの場合、取引先の優先順位を使用して、コールの優先順位係数が計算されます。

品目優先順位

品目が属する「設置グループ」に基づいて品目に割り当てられる優先順位。設置グループの優先順位は、[設置グループ (tsbsc1100m000)] セッションで選択します。

注: 

[コールパラメータ (tsclm0100m000)] セッションで[応答時間計算で優先順位を使用]チェックボックスがオンの場合、品目の優先順位を使用して、コールの優先順位係数が計算されます。

問題優先順位

コールの問題の性質に基づいてコールに割り当てられる優先順位。コール受信者は、[優先順位 (tcmcs0170m000)] セッションで一連の値から優先順位値を選択します。

欠陥修理優先順位

欠陥修理」に割り当てられた優先順位

注: 

[コールパラメータ (tsclm0100m000)] セッションで[応答時間計算で優先順位を使用]チェックボックスがオンの場合、欠陥修理の優先順位を使用して、コールの優先順位係数が計算されます。