原価分割の検索基準

LN は、特定のプロジェクトまたは空のプロジェクトのどちらかの生産資源および生産材料に定義された原価分割の検索基準を使用します。

LN が従う検索基準は、原価分割の場合、次のとおりです。

  1. 特定のプロジェクトの生産資源に定義された原価分割
  2. 空のプロジェクトの生産資源に設定された原価分割
  3. 特定のプロジェクトの生産材料に設定された原価分割
  4. 空のプロジェクトの生産材料に設定された原価分割

生産 (材料と資源) に適用される階層的検索順序:

製造タイプ I II III IV V
生産材料 主品目/BOM 構成要素品目 品目グループ/主品目 主品目のみ BOM 構成要素品目のみ 品目グループ
生産資源 主品目/工順/処理 主品目/工順 ワークセンタ 原価タイプ/主品目  
注: 
  1. 生産材料の場合、[品目グループのインポート] および [構成要素のインポート] オプションを使用して、複数の品目グループと主品目の構成要素品目に原価分割を設定できます。
  2. 生産資源の場合、[作業のインポート] および [ワークセンタのインポート] オプションを使用して、複数の工順作業とワークセンタに原価分割を設定できます。

サービスデポ修理に適用される階層的検索順序:

サービスタイプ I II III IV V
サービスデポ修理材料費 サービス品目グループ 設置グループ サービス品目 (主品目) シリアル番号付品目 (品目) 品目シリアル番号
サービスデポ修理労務費 マスタ工順 工順オプション 参照活動 タスク
サービスデポ修理雑費 品目グループ 品目 工具費や外注費などの原価タイプレベル
注: 
  1. サービスデポ修理材料費の場合、[サービス品目グループのインポート] および [設置グループのインポート] オプションを使用して、複数のサービス品目グループと設置グループの原価分割を設定できます。
  2. サービスデポ修理労務費の場合、[マスタ工順のインポート] オプションを使用して、複数のマスタ工順に原価分割を設定できます。
  3. その他のサービスデポ修理費の場合、[品目グループのインポート] オプションを使用して、複数の品目グループに原価分割を設定できます。