間接費適用基準の設定

間接費適用基準を設定するには、[間接費適用基準 (tppdm2600m000)] セッションで以下のデータを定義します。このセッションには [間接費適用基準 (tppdm2100m000)] セッションからアクセスできます。[注意]: 間接費は、進捗およびモニタ処理には含まれません。

  1. [間接費適用基準 (tppdm2600m000)] セッションを使用して基準コードを定義し、記述を入力します。

    [間接費適用基準 (tppdm2600m000)] セッションを使用して基準コードを定義し、記述を入力します。

  2. 取引日の範囲を選択します。[注意]: 取引日が間接費適用基準の有効期間外である場合、間接費は計算されません。ただし、間接費適用基準が 「ドラフト」 に設定されている場合、この日付は修正できます。

    取引日の範囲を選択します。[注意]: 取引日が間接費適用基準の有効期間外である場合、間接費は計算されません。ただし、間接費適用基準が 「ドラフト」 に設定されている場合、この日付は修正できます。

  3. [基準タイプ] を選択します。次の値を選択できます。

    [基準タイプ] を選択します。次の値を選択できます。

    • [金額]: 「間接費割合」 を使用して、各種の原価タイプの取引金額に関する間接費を計算できます。
    • [直接労務時間]: 時間ごとの間接費レートを使用して、プロジェクトに記帳されている直接労務時間数に関する間接費を計算できます。追加の間接費割合を使用することもできます。[注意]: この基準タイプは、[原価割当基準] タブで定義されている原価タイプが 「労務」 の取引にのみ適用できます。
  4. 間接費の金額を入力します (基準タイプが 「金額」 の場合には必須)。

    間接費の金額を入力します (基準タイプが 「金額」 の場合には必須)。

  5. 間接費割合を入力します。

    間接費割合を入力します。

  6. [通貨 (tcmcs0102m000)] セッションを使用して、単位原価通貨を選択または定義します。このフィールドは、間接費レートを入力する場合にのみ必須です。

    [通貨 (tcmcs0102m000)] セッションを使用して、単位原価通貨を選択または定義します。このフィールドは、間接費レートを入力する場合にのみ必須です。

  7. [標準間接費 (tppdm0142m000)] セッションを使用して、間接費原価対象を定義または作成します。原価対象の記述のデフォルト値は、[標準間接費 (tppdm0142m000)] セッションから取得されます。

    [標準間接費 (tppdm0142m000)] セッションを使用して、間接費原価対象を定義または作成します。原価対象の記述のデフォルト値は、[標準間接費 (tppdm0142m000)] セッションから取得されます。

    次の処理が実施されます。

    • 間接費適用基準の最初のバージョンを作成する場合、デフォルト値として 1 が使用されます。[注意]: バージョンの値はマニュアルでは変更できません。
  8. 状況を設定します。次の値を選択できます。

    状況を設定します。次の値を選択できます。

    • [ドラフト]
    • [有効]
    • [クローズ]

    状況の変更は、下記の図に示すように制限されています。

  9. 間接費を計算する必要があるレベルを入力します (指定できる値: 1 ~ 9)。これは、基準タイプが [金額] の場合には必須です。このレベルを定義することにより、適切な順番で間接費が計算されるようになります。例: レベルを 2 に設定し、[原価基準の割当] タブで原価タイプを 「間接費」 として選択すると、間接費に関する間接費が計算されます。レベルを 3 に設定すると、間接費の間接費に関する間接費が計算されます。

    間接費を計算する必要があるレベルを入力します (指定できる値: 1 ~ 9)。これは、基準タイプが [金額] の場合には必須です。このレベルを定義することにより、適切な順番で間接費が計算されるようになります。例: レベルを 2 に設定し、[原価基準の割当] タブで原価タイプを 「間接費」 として選択すると、間接費に関する間接費が計算されます。レベルを 3 に設定すると、間接費の間接費に関する間接費が計算されます。

    基準タイプを [直接労務時間] に設定した場合、[レベル] フィールドの値は 1 に設定する必要があります。

    [注意]

    • 間接費レートを指定した場合 (基準タイプが 「直接労務時間」 の場合にのみ適用可能)、プロジェクトに適用される間接費の金額は、直接労務時間の数量と間接費レートの積になります。
    • 間接費割合を指定した場合、プロジェクトに適用される間接費の金額は、直接労務時間の数量と間接費割合の積になります。