サービスからプロジェクトにサービス原価を集計するには

進行中のプロジェクトのサービス所要量を処理するには、プロジェクトでプロジェクトに対するサービスオーダを生成します。サービスで発生した原価は、サービスからプロジェクトに転送されます。

サービスオーダまたはサービスオーダ活動ラインが [原価計算済] に設定されている場合、単位原価がサービスからプロジェクトに転送され、[サービスとのプロジェクト原価対象マッピング (tppdm6170m000)] セッションおよび [サービスとの標準原価対象マッピング (tppdm0171m000)] セッションに従って集計されます。

集計された原価は、原価取引 (tpppc2100m000) セッションで確認できます。

原価はサービスでの原価計算に基づいて、プロジェクトで自動的に処理されます。サービス原価が請求から財務会計に転記されます。

注: 

プロジェクトへのサービスオーダリンク (tppss6120m000) セッションで、サービスオーダ活動ラインまたはサービスオーダをプロジェクトにマニュアルでリンクすると、原価は、原価対象マッピングを使用するか、プロジェクト会計パラメータ (tpppc0100s000) セッションで定義されたデフォルト原価対象に照らした上で、プロジェクトに含められます。