プロジェクトの予算の使用

計画機能を使用して、プロジェクト予算を定義、分析、および修正できます。プロジェクトは、要素または活動を基準にできます。

プロジェクト予算をファイナライズすると、予算を使用して管理予算と呼ばれる 2 番目の予算を算出できます。調整および/または拡張を使用して、ファイナライズ済予算を修正できます。

プロジェクトには、次の予算タイプを使用できます。

  • 要素ベース予算: 要素に基づく予算の場合、次の処理を行う必要があります。
    • プロジェクトの主要部分を表す要素の作成
    • 階層的構造内での要素の位置付け
    • 要素の原価対象の予算ラインの指定 (例: 貨物船運搬の作業時間は労務ライン)
  • 活動ベース予算: 活動に基づく予算の場合、次の処理を行う必要があります。
    • 予算バージョンを作成してトップダウン予算の変更を追跡
    • 計画で作成した活動に対する金額の分配
    • アーンドバリュー方法 (EVM) 関連データを割り当て、発行可能な予算金額を決定
    • プランドバリューの生成
  • 購買予算: 納期の長い原価対象を調達する場合に 1 つ以上の購買予算を作成することにより、プロジェクトを段階的に予算編成および実行する処理を回避できます。
  • 管理予算: プロジェクト予算をファイナライズすると、管理予算を作成して、次の用途に使用できます。
    • 所要量計画での計画オーダの生成
    • プロジェクト進捗での進捗の記録
    • プロジェクト会計での実際原価の記録
    • 請求準備での顧客への請求書の生成