オーダライン残高 (材料) (tppss6500m000)

セッションの目的: オーダライン残高に影響を与える取引や、予算から最終納入までのオーダフローを表示します。

注: 
  • プロジェクトまたはプロジェクト倉庫に対する納入済オーダは、[納入済オーダライン (材料) (tppss6550m000)] セッションに表示されます。
  • 取引先に出荷された成果物がセッションに表示されます。
  • プロジェクトとプロジェクト倉庫間の取引、およびプロジェクトから通常の倉庫に対する取引は表示されません。
プロジェクト

プロジェクト」を識別するコード

プロジェクト状況

プロジェクトの状態を示します。

LN では次の状況を扱います。

  • [フリー]

    プロジェクト定義は登録済ですが、プロジェクトはまだ実行されていません。変更が可能な状態です。
  • [有効]

    プロジェクトの実行中に、原価取引の発行、購買、および登録ができます。
  • [終了]

    プロジェクトは完了しましたが、財務処理的にはまだクローズされていません。まだ原価取引を登録できます。このプロジェクトでは実際の購買オーダは存在できません。
  • [クローズ]

    プロジェクトは財務処理的にクローズされており、プロジェクト定義は変更できません。
  • [アーカイブ済]

    プロジェクトは、アーカイブ会社に保存されます。プロジェクトのアーカイブ会社は、履歴プロジェクトデータのリポジトリとして使用することができます。
オーダタイプ

取引の発生元

指定可能な値

購買オーダ

取引先からの商品のオーダ

要求

プロジェクト所要量の購買要求です。

計画成果物

[プロジェクト成果物 (tppdm7100m000)] セッションで作成されます。

PRP 購買オーダ

調達に対する推奨事項として、プロジェクトで生成されます。

PRP 倉庫オーダ

倉庫管理に対する推奨事項として、またはその他の回避策として、プロジェクトで生成されます。

予算

プロジェクト所要量 (材料、設備、または外注原価タイプ) である原価対象を含みます。

倉庫オーダ

倉庫管理で、プロジェクト倉庫間、または倉庫とプロジェクト間で商品を転送するために使用されます。

倉庫オーダ (TP/PCS)

購買スケジュール

調達で、プロジェクト所要量についての購買スケジュールを持つことができます。購買スケジュールを使用して、取引先との間で定期納入/繰返納入に関する通信を行うことができます。

見積依頼

調達で、プロジェクト所要量についての見積依頼を持つことができます。見積依頼は、プロジェクト所要量の納入について 1 つ以上の見込取引先から情報を得るために使用します。

購買オーダ勧告

統合して承認してから購買オーダとする必要がある購買オーダ

オーダ番号

計画オーダを識別するコード

位置

オーダラインの位置番号オーダは複数のオーダラインを持つことが可能であるため、この番号は、取引が表示される特定のラインを識別するために使用されます。

連番

連番

取引
プロジェクトの品目

この取引に関連する品目を識別するコード

このコードは、プロジェクトコードフィールドと品目コードフィールドで構成されます。

第 1 セグメントが入力されている場合、その品目はプロジェクト固有の原価対象になります。第 1 セグメントが入力されていない場合、その品目は標準原価対象です。

有効化コード

有効化コード。これは表示フィールドです。

数量

この計画済取引の数量。これは負の数量でもかまいません。

単位

数量を表す測定単位

取引タイプ

取引タイプは、取引により在庫バランスが増加するか減少するかを表示します。

ファントム品目

構成要素品目がリンクされたファントム品目

成果物

このチェックボックスがオンの場合、品目は、「プロジェクト成果物」です。

プロジェクト成果物の作成とメンテナンスは、[プロジェクト成果物 (tppdm7100m000)] セッションで行います。

顧客に実際に出荷された成果物の詳細を表示するには、[プロジェクト出荷 (tppin0160m000)] セッションを使用します。

返品成果物

このチェックボックスがオンの場合、 返品オーダがオーダライン残高にリンクされます。

有効化コードファントム

ファントム品目の有効化コード

記述

コードの記述または名称

購買担当

購買担当を識別するコード。購買担当とは、組織の従業員です。

注: 

デフォルト値は、[計画 PRP オーダの生成 (tppss6200m000)] セッションで計画 PRP オーダを生成したときの値です。

名前

従業員の名前。従業員は購買担当にも、計画担当にもできます。

計画担当

計画担当を識別するコード。計画担当とは、計画活動を担当する組織の従業員です。

注: 

デフォルト値は、[計画 PRP オーダの生成 (tppss6200m000)] セッションで計画 PRP オーダを生成したときの値です。

納入
残高

ラインのタイプに従って、次のいずれかの残高が計算されます。

  • 非成果物ライン

    残高は、プロジェクト、原価対象、要素、活動、拡張、および時間の組合せごとに計算されます。

    残高は、T 時点における、プロジェクトの納入済合計数量 + 計画済入庫の合計数量 - 全所要量 (出庫) です。

    PRP オーダの生成時に、その時点で残高がマイナスである場合、新規オーダが生成されます。

  • 成果物ライン

    プロジェクト、原価対象、要素、活動、拡張、倉庫、および出荷先取引の各組合せの残高

    残高は、納入済合計数量 - この計画済取引の数量

プロジェクト別納入数量

プロジェクトに納入済で利用可能なものの数量

出荷先取引先

品目の出荷先取引先

計画納期

これは、納入が計画されている日付を示します。

プロジェクト倉庫

資材が納入されるプロジェクト倉庫

倉庫内品目

タイプ [PRP 倉庫オーダ]の転記の際に対象となる倉庫内品目のコード

有効化コード (倉庫管理)

倉庫内の品目の有効化コード

予算
要素

原価対象が所属する、要素予算内の「要素」

活動

原価対象が属する、活動予算内の「活動」

拡張

原価対象が属する「拡張」

原価構成要素

原価対象が所属する「原価構成要素」