留保金 (tppin4140m000)

セッションの目的: 請求の「留保」額の表示、メンテナンス、発行を行います。留保 (保持) は条件であり、作業が完了するまで請求書の一部が留保されることを示します。

注: 

前払要求と料金および違約金を除くすべての請求方法に対して留保を適用できます。

一般
契約

留保」が定義されている「契約」を一意に識別するコード

記述

コードの記述または名称

契約状況
フリー
保留
有効
クローズ
取消
契約ライン

留保の「契約」ライン番号

契約ライン状況
フリー
保留
有効
クローズ
取消
プロジェクト

留保にリンクされている「プロジェクト」を識別するコード

記述

コードの記述または名称

プロジェクト状況

プロジェクトの現在の状況

販売先取引先

契約ラインの販売先取引先

記述

コードの記述または名称

連番

留保」レコードを識別するコード

一般
分割払番号

留保にリンクしている「分割払」を識別するコード

要素

要素」を識別するコード

記述

コードの記述または名称

作業権限状況

要素の「作業権限状況」

活動

活動」を識別するコード

記述

コードの記述または名称

状況

活動の「作業権限状況」

拡張

拡張」を識別するコード

記述

コードの記述または名称

収益コード

収益を識別するコード

記述

コードの記述または名称

記述

コードの記述または名称

金額
留保金の割合

留保ラインの作成に使用された留金の割合を示します。留保の割合は、契約ラインで定義されます。ただし、契約ラインにリンクされている分割払でこの値を修正できます。

留保金額

留保額

通貨

取引通貨

金額 (自国通貨)

自国通貨で表した金額

通貨

金額を登録およびレポートするための会社の基準通貨の 1 つです。

複数通貨システムでは、最大 3 つの自国通貨を定義できます。

  • 現地通貨
  • 2 つのレポート通貨
為替レート/レート係数

取引通貨から表示されている自国通貨への変換に使用される通貨為替レート

レート係数

表示されている為替レートに属するレート係数

請求対象額

請求対象の「留保」金額

請求対象額 (自国通貨)

自国通貨での請求対象額

残存留保

残りの「留保」金額。Infor LN では、[留保金額] および [請求対象額] フィールドで指定された値に基づいて、この値が計算されます。

注: 

これは表示フィールドです。

定義レート

レート換算基準および取引先の「為替レートタイプ」によって定義されるレート

請求
トリガ活動

契約ラインにリンクされている留保の [計画請求日] をトリガする「マイルストーン」または「活動」

状況

留保に関連付けられたトリガ活動の状況を示します。

計画請求日

契約ラインに関連付けられている留保について請求書を生成する必要がある計画日付および時間

注: 

この値は、[計画済請求日の更新 (tppin4252m000)] セッションを使用して修正できます。

デフォルトでは、[プロジェクト (tppdm6100m000)] セッションの管理区分フィールドに基づいて、要素または活動の終了日が入力されます。

請求書番号

請求対象の財務会社のコードが入力されます。通常、これはプロジェクトにリンクしている会社です。

請求書伝票取引タイプ

取引の手順タイプが入力されます。請求は、このフィールドによって請求書を識別します。

請求書番号

請求書の連番が入力されます。

注: 
  • 請求モジュールは、このフィールドによって請求書を識別します。
  • 請求書を請求で取り消して再生成するとき、新しく作成された請求書の番号でこの値が更新されます。請求書を取り消す場合、参照、住所、および税金番号などの請求書のデータは修正のみを行えます。
  • 特定の請求ラインの「貸方票」を作成する場合、[請求可能金額] も修正できます。
  • 請求書を請求で取り消して再生成するとき、新しく作成された請求書の番号でこの値が更新されます。
  • 請求書を取り消す場合、参照、住所、および税金番号などの請求書のデータを修正できます。また、特定の請求ラインの貸方票を作成する場合、請求可能金額も修正できます。(請求で) 承認されたユーザのみが金額を修正できます。
  • 請求書は、分割払にリンクしないでください。
  • プロジェクトの状況が 「クローズ」 以外になっている必要があります。
請求の承認

このチェックボックスがオンの場合、留保ラインが承認されており、[請求への取引の転送 (tppin4200m000)] セッションを使用してレコードを請求モジュールに転送できます。

請求に転送済

このチェックボックスがオンの場合、取引が請求モジュールに転送済です。

取消

留保が取り消されているかどうかを示します。

税金分類

契約に関連付けられている留保に適用される税金分類

免税

このチェックボックスがオンの場合、 税金コード免税を表します。

課税国

契約に関して定義された留保の課税国

課税州/地方

税金および登録データが表示される課税国の州/地方

税金コード

留保に関して定義された税金コード

自己の税金番号

会社の税金番号

注: 
  • これは表示フィールドです。
  • Infor LN では、次の項目に基づいて、この値が指定されます。 
    • 契約ラインの [販売オフィス] にリンクされている財務会社
    • 契約ラインにリンクされている課税国
    • 税金の適用が開始される 参照日。通常は、請求日が参照日と見なされます。

登録 ID にリンクされていて、法定レポートで使用できる名称

免税証明書

留保に免税が適用される場合の免税証明書番号

注: 

免税証明書番号を入力できるのは、[免税] チェックボックスがオンの場合です。

税金パラメータ (tctax0100m000) セッションで以下のようになっている場合は、このフィールドを表示できます。

  • [免税レベル] フィールドが [拡張] に設定されている
  • 少なくとも 1 つの検索順序レベルが [国別免税] または [国セット別免税] に設定されている

免税理由

留保での免税の適用理由を識別するコード

注: 

免税理由を入力できるのは、[免税] チェックボックスがオンの場合です。

税金パラメータ (tctax0100m000) セッションで以下のようになっている場合は、このフィールドを表示できます。

  • [免税レベル] フィールドが [拡張] に設定されている
  • 少なくとも 1 つの検索順序レベルが [国別免税] または [国セット別免税] に設定されている

税金および登録データ完了

前払金の税金および登録データ生成処理が完了しているかどうかを示します。

取引先課税国

留保が定義されている販売先取引先の課税国

課税州/地方

販売先取引先がリンクされている州/地方のコード

取引先税金番号

政府が販売先取引先に割り当てた税金番号

販売先取引先の登録 ID にリンクされていて、法定レポートで使用できる名称

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。

請求書にテキストを使用

このチェックボックスがオンの場合、留保のテキストを請求書に出力できます。

原価加算
材料

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 品目ライン請求
労務

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 労務ライン請求
設備

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 設備ライン請求
外注

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 外注ライン請求
雑費

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 間接原価ライン請求
間接費

このフィールドは、次のいずれかを適用する場合に使用します。

  • 留保
  • 原価加算 (または拡張、原価加算) 請求
  • 間接費ライン請求
従業員

従業員を識別するコード

記述

コードの記述または名称

一般連番

LN では、原価加算請求に関して留保を選択した場合に、この番号が使用されます。