原価分割 - 生産資源 (tppdm3102m000)

セッションの目的: プロジェクトにリンクされた生産資源の原価分割を作成してメンテナンスします。

品目の製造に関係するプロジェクトの場合、労務費または外注費 (生産資源) の原価分割を作成できます。原価分割は、プロジェクトの特定の要素または活動にマップされた主品目、品目の工順、工順にリンクされた作業を対象としてワークセンタ別に作成できます。

LN はまず特定のオブジェクト用に作成された原価分割を検索し、次に空のプロジェクトの原価分割を検索します。ただし、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションの [サイト別ジョブショップ] フィールドが [有効] に設定されている場合は、まず特定のサイトと特定のプロジェクトが検索され、次に特定のサイトと空のプロジェクトが検索され、次に空のサイトと特定のプロジェクトが検索され、最後に空のサイトと空のプロジェクトが検索されます。原価分割の検索時に LN が従う階層順序は次のとおりです。

  1. 主品目/工順/作業
  2. 主品目/工順
  3. ワークセンタ
  4. [原価タイプ 「原価分割」]/主品目
注: 

原価分割を別のプロジェクトにマニュアルでコピーするには、[アクション] メニューの [別のプロジェクトにコピー] オプションを選択します。[別のプロジェクトにコピー] ウィンドウが開き、ターゲットプロジェクトコードを指定できます。

プロジェクト

原価分割を作成する「プロジェクト」を識別するコード

注: 

空のプロジェクト (プロジェクトコードが指定されていないプロジェクト) の原価分割を作成することもできます。ただし、原価分割を作成するには、標準要素/活動を指定する必要があります。

ライン

原価分割のライン番号

サイト

生産資源の原価分割を適用できるサイトのコード

注: 
  • このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで[サイト別ジョブショップ]フィールドが[有効]に設定されている場合のみ表示されます。
  • このフィールドに値が指定されていない場合、生産資源の原価分割は複数のサイトに適用されます。
原価タイプ

原価分割を作成する原価タイプ

注: 

デフォルトで、値は[適用なし]に設定されます。

指定可能な値

適用なし
労務
外注
主品目

原価分割を作成する主品目

注: 

ワークセンタの原価分割を作成するには、このフィールドを空のままにしておく必要があります。主品目だけを指定して、[原価タイプ]フィールドを[労務]に設定すると、原価分割は、指定した[主品目]で定義されたすべての工順にリンクされます。

記述

コードの記述または名称

工順

主品目の工順コード

注: 
  • このフィールドは、[原価タイプ]フィールドが [適用なし] に設定されている場合にのみ有効になります。
  • 主品目の工順コードを指定して、[作業]フィールドが空の場合、原価分割は、指定した[工順]に関連するすべての作業にリンクされます。
  • このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで[サイト別ジョブショップ]フィールドが[有効]以外に設定されている場合にのみ適用されます。
工順

指定されたサイトに基づいてジョブショップの主品目に適用可能な工順コード

注: 

このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションで[サイト別ジョブショップ]フィールドが[有効]に設定されている場合にのみ表示され適用されます。

作業

主品目の工順にリンクされている作業を識別するコード

注: 

このフィールドは、[工順]フィールドが空の場合、無効になります。

ワークセンタ

原価分割を作成するプロジェクトにリンクされたワークセンタ

注: 

このフィールドは、[主品目]フィールドが空の場合にのみ有効になります。

[ワークセンタ]だけを指定すると、原価分割は指定したワークセンタにリンクされます。

記述

コードの記述または名称

要素

原価分割を作成する「要素」

注: 

空のプロジェクトの標準要素または標準活動を指定する必要があります。

記述

コードの記述または名称

活動

原価分割を作成する「活動」

注: 

空のプロジェクトの標準要素または標準活動を指定する必要があります。

記述

コードの記述または名称