オーダの完了レポート

[オーダの完了レポート (tisfc0520m000)] 概要セッションと異なり、実際に製造オーダまたは製造オーダの一部を完了としてレポートするには [オーダの完了レポート (tisfc0120s000)] 詳細セッションを使用する必要があります。この操作を行うには、[オーダ状況] フィールドで [製造完了] または [完了] を選択します。

品目が品質基準を満たさない場合などに、品目を不合格にすることもできます。製造オーダ (数量) が完了すると、完成品をジョブショップから倉庫に納入できます。不合格品目は倉庫に納入されません。不合格の出力のみが可能です。

注: 

[オーダの完了レポート (tisfc0120s000)] 詳細セッションは [製造オーダ (tisfc0501m000)] セッションからも開始できます。この操作を行うには、適切なメニューの [オーダの完了レポート] をクリックします。

製造オーダ状況

製造オーダを完了すると、製造オーダの状況が[製造完了]に変わります。倉庫への入庫手順が終了すると、倉庫管理によってトリガされて、オーダ状況が [完了] になります。[納入予定数量] が 0 (ゼロ) の場合、オーダ状況はただちに [完了] に設定されます。

部分数量を完了として報告

完成品の一部を終了し、その部分数量を [納入予定数量] フィールドに入力すると、次のメッセージが表示されます。

[倉庫オーダ入庫ラインを有効化するときに入庫手順を自動処理しますか?]

  • [Yes] をクリックすると、終了した完成品の部分数量の受領は完成品の倉庫で確認され、その数量が完了としてレポートされます。管理上、この数量は完成品在庫として処理されます
  • [No] をクリックすると、終了した完成品の部分数量が [納入予定数量] フィールドに表示されますが、この数量は管理上の完成品在庫としては処理されません。オーダの数量 (部分数量) が続いて完了した場合は、その数量を [納入予定数量] フィールドの数量に加算してください。言い換えると、[納入予定数量] フィールドに累計数量を入力する必要があります
注: 

部分数量について完了としてレポート済の製造オーダは、残りの数量を完了としてレポートするには使用できません。品目数量の一部のみを完了としてレポートした場合でも、LN では製造オーダの最終結果とみなされます。

  • オーダ数量: 100
  • 前提条件: 在庫入庫手順は自動的に処理されません。

オーダ数量の最初の 10 品目を終了したとき、[納入予定数量] フィールドに入力する完成品の数量は 10 です。残りのオーダ数量 (つまり 90 品目) を終了したときは、累計数量 90 + 10 = 100 を入力します。在庫の入庫手順を行うと (表示されるメッセージについて [Yes] をクリックすると)、100 品目分の数量が最終的に倉庫に納入されます。この数量は完了としてレポートされます。

製造オーダを完了にできない条件

製造オーダを完了としてレポートできない場合には、以下が該当することがあります。

  • 作業の 1 つがカウントポイントです。カウントポイントは、完了した数量または拒否された数量を明示的に判別する必要がある工順作業です。作業がカウントポイントの場合、まずこの作業を完了としてレポートしてから、製造オーダを完了としてレポートします
  • 最終作業の品目がまだ倉庫に納入されていないか、倉庫に納入するよう計画されていません
  • 購買オーダに関して保留の外注オーダがあります
  • プロジェクト状況により、完了としてレポートすることができません
  • 製造オーダがジョブショップ管理オーダグループに関係しています
  • 財務会社の期間がクローズされ、現在の日付または製造オーダの完了日がその期間に該当しています。財務会社が企業単位にリンクされている点に注意してください。企業単位は作業のワークセンタおよび完成品の倉庫にリンクされています

作業状況を [完了] から [有効] にリセットするには

次の条件を満たす場合は、製造オーダのすべての作業の作業状況を、[完了] から [有効] に一括して変更できます。

  • [製造オーダパラメータ (tisfc0500m000)] セッションの [オーダのレポート/状況のリセットで作業の修正を許可] チェックボックスがオンに設定される。
  • 製造オーダ」状況がまだ [製造完了] または [完了] になっていない
  • 製造オーダのすべての作業の状況が[完了]である

作業状況をリセットするには、適切なメニューで [すべての未完了作業] をクリックします。

作業の完了数量を一括で減らすには

特定の条件では、製造オーダの作業に関する完了レポート済数量を一括で修正できます。詳細は、「作業の完了数量を一括で減らすには」を参照してください。

製造オーダの作業に定義されている完了数量を減らし、[オーダの完了レポート (tisfc0120s000)] セッションの [実行完了数量] にある [納入済] フィールドと一致させるには、適切なメニューで [作業数量の削減] をクリックします。

有効化構成

有効化コードを持つ品目を製造する製造オーダの場合は、完了としてレポートする方法が異なります。

関連パラメータ

[製造オーダパラメータ (tisfc0100s000)] セッションの以下のパラメータが関連しています。

  • [先行作業のレポート方法]
  • [引当および出庫数量の更新方法]