製品バリアント構造の表示

製品バリアント構造では特定の構成品目の構造が定義され、そのためにこの品目とそれを構成する「一般品目」および「設計モジュール」の関係が指定されます。一般サブ品目もさらに固有のサブ品目/設計モジュールを持つことができます。設計モジュールよりも下位レベルは平準化された組立部品」 (組立部品表と作業 (tiapl2520m000) セッションに表示) で指定されます。

製品バリアント構造は、以下のタイミングで作成されます。

  • 製品バリアントが入力および保存されると、主品目と一般サブ品目間の関係について製品バリアント構造が作成されます。
  • [製品バリアント構造の生成 (tiapl3210m000)] セッションを実行すると、主品目と設計モジュール間の関係に基づき、製品バリアント構造が作成されます。ただし、これは組立計画パラメータ (tiapl0100s000) セッションで [外部製品バリアント構造] チェックボックスがオフになっている場合のみです。

    必要に応じて、次のセッションでも製品バリアント構造を生成できます。

    • 組立オーダの生成 (tiapl3201m000)
    • 組立オーダの更新および凍結 (tiapl3203m000)

一般品目と設計モジュールは、次のソースから取得されます。

  • 一般サブ品目と部品表 (BOM) の関係は、品目のテンプレート (一般組立部品表 (tiapl2510m000) セッションで定義) から常にコピーされます。
  • 設計モジュールと部品表の関係は品目のテンプレートからコピーされるか外部ソースから配信され、これは組立計画パラメータ (tiapl0100s000) セッションの [外部製品バリアント構造] チェックボックスの選択内容によって決まります。

    このチェックボックスがオンの場合、設計モジュールと部品表の関係が外部ソースから提供されます。LN には、設計モジュールを外部ソースから製品バリアント構造にコピーするための機能はありません。

    このチェックボックスがオフの場合、設計モジュールと部品表の関係が、品目のテンプレート ([一般組立部品表 (tiapl2510m000)] セッションで定義) からコピーされます。

一般部品表から取得される情報が、製品バリアントの有効化コード、発効日および失効日に基づいて選択されます。日付範囲は、[製品構成日] (製品バリアント (組立) (tiapl3500m000) セッションの詳細に表示) と対照して評価されます。

現在のセッションのデータを変更できるのは、次の条件が当てはまる場合のみです。

  • 現在の会社が、[組立計画パラメータ (tiapl0500m000)] セッションで「マスタ会社」として定義されている
  • テストモード ([組立計画パラメータ (tiapl0500m000)] セッションで定義) で作業している
  • 組立 状況 ([製品バリアント (組立) (tiapl3500m000)] セッションに表示) が [オープン] である

対応する製品バリアントが作成されていると、製品バリアント構造も削除されます。詳細は、[製品バリアント (組立) (tiapl3500m000)] セッションの詳細にある削除予定チェックボックスおよび製品バリアントの消去 (tiapl3200m000) セッションを参照してください。

構成可能品目に対して製品バリアント構造も生成できます。構成可能品目を使用すると、構成可能な購買半組立品を含む品目構造を作成できます。

組立管理モジュールでの購買構成可能品目の調達に関する詳細については、以下を参照してください。

  • 「組立管理」 - 「マスタデータの設定」 での構成品目の調達
  • 「組立管理」 - 「部品表の設定」 での構成品目の調達
  • 「製品バリアント」 - 「購買構成可能品目」