組立ライン - 割当の表示

割当には 2 つのレベルがあり、2 つのタイプに分割されます。タイプは目的が異なるのに対し、レベルはタイプで定義される特徴が異なります。

タイプ

次のタイプの割当が存在します。

  • 非平均割当

    この割当の目的は、プロセスの特徴を定義することです。非平均割当は次の目的に使用されます
    • オーダの内容を定義するために使用されます。生成済 (非凍結) オーダでは、オーダの内容は最初に有効な非平均割当に基づきます。凍結オーダでは、オーダの内容はオーダの凍結時に有効な非平均割当に基づきます。
    • また、シーケンス時にリードタイムをオフセットするためにも使用されます。オーダが順序付けされると、各オーダのリードタイムが計算されます。このリードタイムはサイクル時間に基づき、該当するサイクル時間が非平均割当から取得されます。
  • 平均割当

    この割当の目的は、平均サイクル時間を定義することです。LAC では計画に平均割当が使用されます。LAC の計画は、サイクル時間、カレンダー、利用性タイプに基づきます。
注: 
  • 平均サイクル時間は算術平均ではなく、丸一日にわたって非平均サイクル時間に対して適切な平均とみなされる値です。
  • それぞれの日付は、平均割当と非平均割当両方によって完全にカバーされている必要があります。このため、たとえ作業が行われない時間帯があっても、それぞれの時間帯について非平均割当が有効になるようにしてください。平均割当は丸一日にわたって自動的に適用されます。カレンダーから稼働日の作業時間が取り込まれます。

レベル

割当には、2 つのレベルがあります。この 2 つのレベルに基づき、以下のような割当が存在します。

  • ラインステーションレベル割当

    この割当は、ラインステーションごとにプロセス特徴を定義します。

    次のようなプロセス特徴が定義されます。

    • 作業必要人員数と作業必要機械数
    • サイクル時間の数
    • 作業チーム
    • 作業
  • ラインレベル割当

    この割当は組立ライン全体を対象にしたもので、全ラインに適用される特徴を定義します。各ラインレベル割当は、1 つのラインステーションレベル割当セットとリンクします。このため、別のラインレベル割当を選択した場合、自動的に別のラインステーションレベル割当セットを選択したことになります

    ラインレベル割当には、次の特徴があります。

    • サイクル時間データ

      サイクル時間は、ラインで行われる作業に基づきます。サイクル時間は、割当に関して指定された時間範囲に応じて変化します。
    • オフセット時間データ
    • 発効日と失効日
    • 開始時間と終了時間
注: 
  • 作業は組立管理モジュールでは認識できません
  • 平均割当または非平均割当が可能となるのはラインレベル割当だけです。このような特徴はサイクル時間と関係するもので、サイクル時間が定義されるのはラインレベル割当だけで、ラインステーションレベル割当ではサイクル時間が定義されないためです
  • 割当は日付および時間の影響を受けるため、期間/時間範囲ごとに異なるプロセス特徴をラインに適用できます
  • LAC では、ラインステーションレベルのいくつかの特徴は、ジョブ割当や作業割当といった個々の割当として定義されます