LN における段取クラスと段取状況の概要

生産にかかる時間を短縮する有効な手段は、段取時間を減らすことです。段取時間を短縮すると、それが事実上ジョブショップの状況に反映されます。「段取クラス」および「段取状況」は、LN において段取時間の短縮を実現する目的に使用されています。

段取クラスおよび段取状況を使用することにより、共通の特徴に基づいて複数の製造オーダから複数の品目を分類できるということです。機械の設定変更なしでも品目グループの作業が実施可能となるように、製造オーダの処理順序が影響されます。

一般品目」に「特徴」と「オプション」を定義すると、各特徴の段取クラスと各オプションの段取状況を生成できます。段取状況は、「オーダブロック」による計画に使用できます。オーダブロックは、共通の段取状況を持つ一連の製造オーダです。

特定の作業で品目を緑色に吹付塗装したい場合、そのための必要な機械の設定をしなければならず、これには時間がかかります。

その後に同じ機械を使用して品目を赤色で吹付塗装する場合は、その機械を赤色の塗装用に再設定する必要があります。

段取時間を短縮するには、赤色に吹付塗装する品目の製造オーダをすべて連続してスケジュールし、緑色も同様に処理するのが最善の方法です。

塗装色を緑色から赤色に機械を切り替えるには、赤色から緑色に切り替えるよりも長い時間がかかると考えられます。この例の場合、赤色のオーダを最初に処理する方が効率的です。