ライン順序詳細

監督者は、[ライン順序ガント] セクションにある要素をダブルクリックして、関連する詳細を [順序詳細] 画面に表示できます。この画面は次の 2 つのセクションで構成されます。

  • リンクされた 「セグメント」 と 「ステーション」 の詳細を表示する [順序詳細] セクション
  • 選択した 「ラインステーション」 にリンクされている組立部品を表示する [組立部品所要量] セクション

[順序詳細] セクション

監督者は、選択した 「ライン順序」 にリンクされたセグメントとステーションの詳細をこのセクションに表示できます。複数のセグメント/ステーションが選択したライン順序にリンクされている場合、セグメントとステーション用のナビゲーションオプションが表示されます。選択したステーションに関して、監督者は次のようなオプションを使用できます。

  • ラインステーションでの要求開始
  • 組立オーダの開始
  • 組立オーダの開始を取消
  • 仕掛品振替
  • 資材供給

[組立部品所要量] セクション

監督者は、選択した 「ラインステーション」 にリンクされた組立部品のリストをこのセクションに表示できます。このセクションのデータは、選択した 「ステーション」 に基づいて表示されます。選択した組立部品に関して、監督者は次のようなオプションを使用できます。

  • • ラインステーションバリアント作業
  • • オプションリスト
  • • 組立部品使用先
  • • 供給メッセージの転送
  • • ラインステーションバリアントの修正
  • • LSV 組立部品供給データの更新

組立部品について、監督者は als_4 をクリックして以下のような詳細を表示できます。

  • 組立オーダ
  • ラインステーション
  • 工程倉庫
  • ラインステーションバリアント
  • 組立部品所要量
  • 部品在庫

この 「組立部品」 詳細画面では、監督者は次のようなオプションを使用できます。

  • オプションリスト
  • 組立部品の返品
  • LSV 組立部品供給データの更新