不合格資材を隔離検査に移動 (tisfc0212m000)

セッションの目的: 隔離検査の対象となる材料を選択します。

サイト

サイトの ID

注: 

マルチサイト機能が有効な場合にのみ表示されます。

製造オーダ

指定された納期で指定された数量の品目を製造するオーダ

位置

製造オーダの資材の位置番号

品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
不合格数量

製造処理時に不合格になった製造オーダの数量

注: 

数量が不合格になると、その数量は隔離検査または仕損数量のいずれかになります。

隔離検査対象数量

隔離検査する必要がある完成品数量

シリアル番号

隔離検査の対象となる資材数量のシリアル番号

注: 

1 回の実行で処理される連番は 1 つです。

有効化コード

有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号

倉庫

隔離検査資材が送られる倉庫

保管場所

倉庫の場所

ロットコード

隔離検査の対象となる資材数量のロットコード

注: 

1 回の実行で処理されるロットコードは 1 つです。

テキスト

隔離検査数量に関する追加のテキストを入力します。

直接処理入庫

このチェックボックスがオンの場合、完了済の数量が在庫に転記されます。 入庫手順は自動的に処理されます。

文書の出力

このチェックボックスがオンの場合、隔離検査対象の数量に関する文書が出力されます。