プロセス変数別検査結果 (tisfc0134m000)

セッションの目的: 製造オーダの作業 (ステップ) にリンクされたプロセス変数の測定結果を指定します。

注: 
  • 作業が完了した場合、プロセス変数の合計検査済数量は、作業の合計レポート数量を超えることはできません。
  • 製造オーダが下記の場合、データを挿入、修正、削除することはできません。
    • 未発行
    • 完了未定
製造オーダ

製造オーダのコード

作業

作業」の連番のことで、製造された部分組立品または完成品の製造に使用されます。

作業ステップ

工順作業に接続されている従属的な作業作業ステップには、指示書、処理情報、工具情報などの情報を取り込むことができます。

標準

プロセス変数のターゲット値

管理上限 

絶対値または割合として表されるプロセス変数の上限管理

絶対

上限管理を絶対値として表す場合、プロセス変数の最大ターゲット値を定義します。

ターゲット値が 30 で、上限管理が 33 を超えないようにするには、このフィールドに 33 と入力します。

割合

上限管理を割合として表す場合、プロセス変数のターゲット値を超えることができる割合を定義します。

ターゲット値が 30 で、上限管理が 33 を超えないようにするには、このフィールドに 10% と入力します。

管理下限 

絶対値または割合として表されるプロセス変数の下限管理

絶対

下限管理を絶対値として表す場合、プロセス変数の入力値がターゲット値を下回ることができる最小値を定義する必要があります。

ターゲット値が 30 で、下限管理が 27 を下回らないようにするには、このフィールドに 27 と入力します。

割合

下限管理を割合として表す場合、プロセス変数の入力値がターゲット値を下回ることができる割合を定義します。

ターゲット値が 30 で、下限管理が 27 を下回らないようにするには、このフィールドに 10% と入力します。

プロセス変数

検査結果を指定した「プロセス変数」のコード

連番

プロセス変数」の連番。

シリアル番号

品目のシリアル番号

検査済数量

検査が完了した数量

検査結果

プロセス変数の検査結果

注: 

この値が、[上限管理] で指定した値よりも高いか、[下限管理] で指定した値よりも低い場合、警告メッセージが表示されます。