作業費分析 (tirou4101m100)
セッションの目的: 計算された作業費を、取得されたレートが定義されたレベルとともに、工順作業別に表示します。
- 製品
 - 
            
「製品」の ID
 - サイト
 - 
            
「工順」が定義されるサイト
 - 工順
 - 
            
品目を製造するために必要な作業の順序
作業ごとに、段取時間やサイクル時間に関する情報に加え、参照作業、機械、ワークセンタが指定されます。
 - 改訂
 - 
            
関連する「工順」作業が適用される工順改訂
 - 参照日
 - 
            
計算に使用される発効日、承認済作業費レートを取得する際に使用される日付
 - 原価計算コード
 - 
            
標準原価、評価額、または販売価格の計算方法の指定。このコードには、特定の原価計算データが保存されます。
標準原価計算パラメータ (ticpr0100m000) セッションで定義される価格計算コードは、標準原価を決定します。他の原価計算コードはシミュレーションに使用されます。カスタマイズ品目の価格計算コードは、プロジェクト別に保存されます。
例
- 特定の作業費レート
 - 外注費レート
 - シミュレート購買価格
 - 付加費用
 
 - オーダ数量
 - 
            
一度に購買または製造する製品の数量。カスタマイズ品目の場合、プロジェクト構造に指定された所要数量の合計です。
 - 状況
 - 
            
工順の状況
 - 作業費レート通貨
 - 
            
サイトの指定レートについて自動的に選択された通貨
 - 発効日
 - 
            
工順改訂が有効になる日付
 - 失効日
 - 
            
工順改訂が失効する日付
 - 作業
 - 
            
作業 ID
 - 参照作業
 - 
            
製造機械で実行されるタスクの ID
 - 機械タイプ
 - 
            
製造中に使用される機械の種類
 - 機械数
 - 
            
製造中に使用される機械の数
 - 製造の労働資源 (FTE)
 - 
            
製造に必要な労働時間数
 - 段取の労働資源 (FTE)
 - 
            
製造の段取に必要な労働時間数
 - ワークセンタ
 - 
            
同じ能力を持つ、1 人以上の従業員または 1 台以上の機械から構成される特定の製造エリア。これは、能力所要量計画と詳細スケジュールの 1 単位と見なすことができます。
 - 段取 (h)
 - 
            
作業の段取時間 (時間単位)
 - 実行 (h)
 - 
            
作業サイクル時間 (時間単位) に[オーダ数量]フィールドの数量を掛けた値です。