製品バリアント別オプションの出力 (tipcf5420m000)
セッションの目的: 製品バリアント別に「オプション」を出力します。
- 製品バリアント
 - 
            
構成可能品目の一意の構成。バリアントは構成処理に由来し、特徴オプション、構成要素、作業などの情報を含みます。
例
構成可能品目: 電気ドリル
オプション:
- 3 つの電源 (電池、12 V または 220 V)
 - 2 色 (青、灰)
 
これらのオプションから合計 6 つの製品バリアントが生じます。
 - 開始品目
 - 
            
特徴およびオプションを選択できる品目であり、この品目に対するすべての活動を実行できるように事前に構成しておく必要があります。構成可能品目が一般品目の場合は、構成後に新しい品目が作成されます。製造品目または購買品目の場合は、品目コードとオプションリスト ID で構成が識別されます。
- デフォルト供給ソースが [組立] 品目および [一般] 品目に設定されている [製造] または [製品] 品目は、常に構成可能品目になります。
 - 購買スケジュールが使用中の [購買] または [製品] 品目は、場合によっては構成可能品目になることもあります。
 - 構成可能 [購買] または [製品] 品目は、組立管理 でのみ使用できます。
 
 - 参照タイプ
 - 
            
製品バリアントは、販売見積や販売オーダ、予算、プロジェクト、あるいは標準バリアントに関係することもあります。
 - 参照オーダ
 - 
            
参照オーダ番号。製品バリアントの参照先となる販売見積、販売オーダ、予算、プロジェクトの番号です。
 - 参照位置
 - 
            
参照位置番号は、製品バリアントが参照する販売見積ラインや販売オーダラインの位置番号です。
 - 代替販売見積
 - 
            
販売見積ラインの代替を複数選択します。
 - 販売先取引先
 - 
            
企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者。一般的には顧客の購買部署
販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。
- 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
 - 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
 - 受渡条件
 - 関連する出荷先取引先および請求先取引先
 
 - 製品構成日
 - 
            
製品構成日 (製品バリアントデータの最終変更日付) を選択します。
 - テキストを出力
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、製品バリアントに添付されたテキスト (たとえば、製品バリアントテキストや製品バリアントオプションテキスト) を出力します。