製造倉庫オーダ概要 (timfc0101m100)
セッションの目的: 品目、倉庫、シリアル番号、ロット、改訂、有効化コード、倉庫、または倉庫 (あるいはこれらの組合せ) をキーにして製造倉庫オーダを検索します。
たとえば、セッションのヘッダには特定のロットコード、品目コード、またはシリアル番号を入力できます。その後で[]をクリックすると、そのロットコード、品目コード、またはシリアル番号に関係する製造オーダと製造倉庫オーダラインが表示されます。
- サイト
 - 
            
サイトの ID
注:マルチサイト機能が有効な場合にのみ表示されます。
 - 有効化コード
 - 
            
製造倉庫オーダを選択する有効化コード
 - 改訂
 - 
            
製造倉庫オーダを選択する「改訂」
 - ロットコード
 - 
            
製造倉庫オーダを選択するロットコード
 - シリアル番号
 - 
            
製造倉庫オーダを選択するシリアル番号付品目
 - ワークセンタ
 - 
            
製造倉庫オーダを選択する「ワークセンタ」
 - 倉庫
 - 
            
製造倉庫オーダを選択する倉庫
 - 出荷済ラインのみ
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、
 - ブロック済ラインのみ
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 ブロックチェックボックスがオンの製造倉庫オーダだけが表示されます。
 - 次の納入のみ
 - 
            
[出庫]数量と[次の納入]数量の両方が存在する資材の場合、この資材には 2 つの製造倉庫オーダがあり、1 つは[出庫]数量用、もう 1 つは[次の納入]数量用の製造倉庫オーダです。
このチェックボックスがオンの場合、次の納入に相当する製造倉庫オーダだけが表示されます。つまり、この数量は将来の日付または時間に出庫されます。
注:次の納入が適用されるのは、資材として使用される品目だけです。
 - 連番
 - 
            
連続した活動のデータレコードやステップを識別する番号。連番は、多くのコンテキストで使用されます。LN では通常、後続の品目やステップに対して連番が生成されます。状況に応じて、この番号を変更することができます。
 - オーダ
 - 
            
指定された納期で指定された数量の品目を製造するオーダ
 - 位置
 - 
            
製造オーダの資材の位置番号
 - 取引タイプ
 - 
            
在庫移動のタイプ。[出庫]または[入庫]のいずれかです。
[出庫]と[入庫]の意味は、その品目が資材であるか完成品であるかによって決まります。
取引タイプが[出庫]の場合
- 資材は倉庫からジョブショップに出庫されます。
 - オーダの転送の場合、資材は中央倉庫からジョブショップ倉庫に出庫されます。
 - 完成品は倉庫からジョブショップに戻されます。
 
取引タイプが[入庫]の場合
- 資材はジョブショップから倉庫に送られます。
 - オーダの転送の場合、資材はジョブショップ倉庫に入庫されます。
 - 完成品は倉庫に入庫されます。
 
注:再作業の場合、または倉庫に戻された資材の場合、[出庫]と[入庫]の意味は、前述の意味とは逆になります。
 - 関連オーダタイプ
 - 
            
製造倉庫オーダの基礎になるオーダタイプ
- [工程]
 - [転送]。詳細は、転送オーダを参照してください。
 
 - 関連オーダ番号
 - 
            
製造倉庫オーダのリンク先であるオーダ番号
 - 次の納入
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、製造倉庫オーダには次の納入である資材数量が示されます。つまり、この数量は将来の日付または時間に出庫されます。
 - 作成日
 - 
            
製造倉庫オーダが完成品に関するものである場合、この日付は製造オーダの要求納期を表します。
製造倉庫オーダが資材に関するものである場合、この日付はジョブショップで資材が必要となる日付を表します。
 - 出荷元タイプ
 - 
            
品目の出荷元である保管場所。次のいずれかです。
- 倉庫
 - ワークセンタ
 
[出荷元タイプ]は、取引タイプと関連付けられています。
 - 出荷元コード
 - 
            
品目の出荷元である倉庫またはワークセンタのコード
 - 出荷先タイプ
 - 
            
品目の出荷先である保管場所。次のいずれかです。
- 倉庫
 - ワークセンタ
 
[出荷先タイプ]は、取引タイプと関連付けられています。
 - 出荷先コード
 - 
            
品目の出荷先である倉庫またはワークセンタのコード
 - 倉庫
 - 
            
資材 ([資材]表示) または完成品 ([完成品]表示) の倉庫
 - 品目
 - 
            
品目。資材または完成品のいずれかです。
 - 有効化コード
 - 
            
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
 - ロットコード
 - 
            
[品目 (tcibd0501m000)] 詳細セッションの[ロット管理]チェックボックスがオンの場合、品目はロット管理品目であり、資材が出庫されるロットがこのフィールドに表示されます。ロットコードは[製造オーダの出庫資材 (ticst0101m100)] セッションで設定されます。
[ロット管理]チェックボックスがオフの場合、値は[任意]となり、変更できません。
指定可能な値
- 任意
 - 
                     
入庫または出荷の対象商品に、特定のロット条件は付与されません。複数のロットを使用できます。
 - 同一
 - 
                     
入庫または出荷に任意のロットを選択できますが、入庫または出庫の全体を同一ロットにする必要があります。
 - 特定
 - 
                     
1 つの特定ロットのみの入庫または出荷ができます。
 
 - ロット
 - 
            
特定の (ロット) コードで識別され、一括して製造および保管される大量の品目。ロットは商品の識別に使用します。
 - シリアル番号
 - 
            
シリアル番号付品目の番号
 - 改訂
 - 
            
設計品目 (E 品目) または改訂管理される品目 (つまり、設計品目へリンクする品目) のバージョンまたは改訂バージョン。1 つの設計品目に対して複数の改訂を作ることが可能です。
例
設計品目: 設計品目: マウンテンバイク E-MB01
改訂 記述 状況 A1 バイクのドラフト設計図 未発行 A2 バイクの設計図 未発行 A3 バイク MB01 の親設計品目 発行済 A4 廃止されたバイク 取消済  - オーダ数量
 - 
            
倉庫から出庫または倉庫に入庫される数量、またはその予定数量
 - 返却予定数量
 - 
            
倉庫からジョブショップへ (完成品の場合) またはジョブショップから倉庫へ (資材の場合) 戻す数量
 - 取消予定数量
 - 
            
[ブロック]チェックボックスがオフの場合、[オーダ数量]フィールドの数量をそれ以上マニュアルで変更して、倉庫から出庫する特定の数量を取り消すことはできません。取り消す数量を製造倉庫オーダ (timfc0101m000) セッションの取消予定フィールドで決定する必要があります。その数量がこのフィールドに反映されます。
 - 取消済数量
 - 
            
倉庫で取り消される数量。倉庫管理では、[オーダ数量]から[取消済数量]を引いた残りの数量が出庫されます。詳細については、取消予定数量を参照してください。
 - 計画納期
 - 
            
製造倉庫オーダが完成品に関するものである場合、この日付は製造オーダの要求納期を表します。
製造倉庫オーダが資材に関するものである場合、この日付はジョブショップで資材が必要となる日付を表します。
 - 計画入庫日
 - 倉庫オーダタイプ
 - 
            
倉庫オーダのタイプを識別するコード。倉庫オーダタイプにリンクしたデフォルトの倉庫手順は、その倉庫オーダタイプが割り当てられた倉庫オーダの倉庫での処理方法を決定します。ただし、デフォルトの手順は、倉庫オーダごと、またはオーダラインごとに修正できます。
 - 理由
 - 
            
納入済商品が不合格となり、返却される理由
 - 返却
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、倉庫に返却される数量が製造倉庫オーダに含まれます。
 - ブロック
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、製造倉庫オーダがブロックされます。つまり、これは次のことを意味します。
- 倉庫管理において、製造倉庫オーダに対して倉庫手順を開始することができません。
 - オーダ数量は変更できます。
 
このチェックボックスがオフの場合、製造倉庫オーダはブロック解除されます。つまり、これは次のことを意味します。
- 倉庫管理において、製造オーダの倉庫手順を開始することができます。資材または完成品に対して自動処理を指定してある場合、このチェックボックスをオフにすることで、自動処理が開始されます。
 - オーダ数量は変更できません。
 
このチェックボックスがオフになるのは、次の場合です。
- [製造倉庫オーダ (timfc0101m000)] セッションの適切なメニューメニューで、資材の[]をクリックする。[次の納入]チェックボックスがオフになっている製造倉庫オーダラインがすべてブロック解除されます。
 - 製造オーダを完了済としてレポートした場合。
 
 - 倉庫へ発行済
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、製造倉庫オーダ上の品目数量が倉庫に発行されます。
 - 直接処理倉庫オーダライン
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、倉庫内の資材がブロック解除された後で製造倉庫オーダ上の品目を対象に倉庫出庫手順が自動的に実行されます。
 - 扱い単位
 - 
            
製造倉庫オーダ上の品目がリンクされている扱い単位
 - オリジナル有効化コード
 - 取引先
 - 
            
この需要を満たす供給は、必ずこのフィールドに表示される販売先取引先に対して引当済またはハードペギング済でなければなりません。
この特徴を使用して、需要に一致する供給が検出されます。
 - ビジネスオブジェクトタイプ
 - 
            
この需要を満たす供給は、必ずこのフィールドに表示されるオーダタイプに対して引当済またはハードペギング済でなければなりません。
この特徴を使用して、需要に一致する供給が検出されます。
注:次のフィールドは常に組み合せて使用されます。組合せによって、関連するオーダまたはオーダラインが識別されます。
- [ビジネスオブジェクトタイプ]
 - [ビジネスオブジェクト]
 - [ビジネスオブジェクト参照]
 
指定可能な値
- サービス (マニュアル)
 - メンテナンス販売オーダ
 - 
                     
メンテナンス販売オーダ
 - メンテナンス販売 (マニュアル)
 - メンテナンス作業オーダ
 - 
                     
メンテナンスオーダ
 - メンテナンス作業オーダ (マニュアル)
 - 販売オーダ
 - 
                     
販売オーダ
 - 販売スケジュール
 - 
                     
販売スケジュール
 - 適用なし
 - 販売 (マニュアル)
 - サービスオーダ
 - 
                     
サービスオーダ
 
 - ビジネスオブジェクト
 - 
            
この需要を満たす供給は、必ずこのフィールドに表示されるオーダ (オーダライン) に対して引当済またはハードペギング済でなければなりません。
この特徴を使用して、需要に一致する供給が検出されます。
注:次のフィールドは常に組み合せて使用されます。組合せによって、関連するオーダまたはオーダラインが識別されます。
- [ビジネスオブジェクトタイプ]
 - [ビジネスオブジェクト]
 - [ビジネスオブジェクト参照]
 
 - 参照
 - 
            
この需要を満たす供給は、必ずこのフィールドに表示される参照コードに対して引当済またはハードペギング済でなければなりません。
この特徴を使用して、需要に一致する供給が検出されます。
このフィールドは、次の 2 とおりの方法で使用できます。
- [販売先取引先]フィールドが入力済の場合、[参照]フィールドは顧客定義による参照コードの記録に使用されます。
 - [販売先取引先]フィールドが未入力の場合、[参照]フィールドは内部参照の記録に使用されます。
 
参照コードを使用すると、一連の部品の工順が異なる場合 (たとえば、一部の部品が外注先に輸送されて後から返却される場合) でも、これらの部品を互いにリンクしておくことができます。