ジョブショップ資材リスト (tibom3110m000

セッションの目的: ジョブショップ資材リストで指定された資材が製造中にどこで使用されるかを表示します。

注: 

このセッションを使用するには、[コンセプトの有効化 (tcemm4600m000)] セッションで [サイト別ジョブショップ] パラメータが [有効] または [準備中] に設定されている必要があります。

サイト

サイトの ID

製品

製品」の ID

部品表

資材リストが表示される部品表 (BOM) の ID

部品表数量

部品表 (BOM) が適用される、製造される製品の数。部品表数量によって、非常に少ない数量の製品を部品表構成要素として指定できます。

コットンホワイトという特有の塗料を 1 リットル混合するために必要な塗料の中で、いくつかの色の量はごく微量です。このため、1000 リットルの部品表数量が定義されています。この場合、塗料の構成要素数量は次のようになります。

塗料コットンホワイト、1000 リットル: 
999 リットル
0.6 リットル
0.2 リットル
0.2 リットル
改訂

部品表「改訂」

位置

ジョブショップ部品表ラインの番号

品目

資材」の ID

倉庫

倉庫の ID

ロット選択

このフィールドはロット管理されている品目に適用されます。[任意]、[同一]、または[特定]という値は、オーダラインのロット品目の納入に関する特別な条件に関するものです。また、これらの値によってロット番号の割当方法も決定されます。

正味数量

製品の特定の数量を製造するために理論上必要な構成要素または資材の数量

この数量は正味数量と呼ばれます。これは、製造プロセスにおいて、資材または製品の損失を補うためにこの数量よりも多くの数量が実際には必要になるからです。

仕損率

予想される相対的な資材損失。たとえば欠陥のある構成要素がその原因です。この資材損失を補填するために、総数量を増やします。

仕損数量

オーダ数量とは無関係に、製造中に予想される「仕損」数量。これは、たとえば設備のテストなど、製造を開始するたびに失われる資材の量を定義するために使用します。

長さ

棚卸単位が [長さ] または面積単位の場合、このフィールドを使用して「正味数量」を計算できます。面積単位の場合、このフィールドは [] と組み合せて使用されます。

[長さ]、[]、[サイズ単位] および [単位数] フィールドが適用されるのは、資材の棚卸単位がメートルや平方メートルなど、長さ単位または面積単位の場合のみです。棚卸単位は品目 (tcibd0501m000) セッションで定義されます。

棚卸単位が [] または面積単位の場合、このフィールドを使用して「正味数量」を計算できます。面積単位の場合、このフィールドは [長さ] と組み合せて使用されます。

[長さ]、[]、[サイズ単位] および [単位数] フィールドが適用されるのは、資材の棚卸単位がメートルや平方メートルなど、長さ単位または面積単位の場合のみです。棚卸単位は品目 (tcibd0501m000) セッションで定義されます。

サイズ単位

[長さ] および [] フィールドの計測単位

単位数

製品において、[長さ]フィールドまたは[]フィールド、あるいはその両方で指定された資材の所要数量が出現する回数

作業

資材が使用される作業の ID

M-R 関係あり

このチェックボックスがオンの場合、ジョブショップ部品表の構成要素に資材-工順関係が存在します。

ファントム

このチェックボックスがオンの場合、資材または構成要素は「ファントム」です。

品目の置換

部品表の前回の改訂にある資材で、いまは「使切資材」になっています。在庫に使切資材が存在する限り、[品目] フィールドで指定されている資材の代わりに使切資材が使用されます。

代替あり

このチェックボックスがオンの場合、 「代替資材」がジョブショップ部品表ラインにリンクされています。

複数の代替を許可

このチェックボックスがオンの場合、資材の「正味数量」を複数の品目に配分できます。たとえば、正味数量を、「使切資材」と標準資材に分配したり、標準資材と 1 つまたは複数の「代替資材」に分配したりすることができます。このチェックボックスがオフの場合、1 つの製造オーダにつきこの部品表ラインの 1 つの品目しか出庫されません。

例については、代替資材の検索を参照してください。

オーダ文書に出力

このチェックボックスがオンの場合、ジョブショップ部品表の構成要素がオーダ文書に出力されます。

標準構成

このチェックボックスがオンの場合、ジョブショップ部品表ラインは製品の標準構成の一部です。

注: 

有効化構成を使用する場合、0 (ゼロ) は標準構成を表します。

例外あり

このチェックボックスがオンの場合、ジョブショップ部品表ラインに例外がリンクされています。例外は、有効化構成の概念です。

参照指示あり

このチェックボックスがオンの場合、品目に「参照指示」が存在します。

資材のレポート

資材使用のレポート方法を指定します。

指定可能な値

  • [バックフラッシュ]

    これは、レポートされた数量に基づく自動計算です。
  • [マニュアル]

    従業員ごとにレポートを実行するには、機械作業リスト (tisfc4600m000) セッションを使用します。
  • [未定義]

    これは、変換済の部品表に適用されます。レポートは、[品目 - 製造 (tiipd0101m000)] セッションの [バックフラッシュ] パラメータ値に基づきます。
リードタイムオフセットを使用

このチェックボックスがオンの場合、 リードタイムオフセットを指定できます。

資材オフセット

リードタイムオフセット確約可能在庫の計算でリードタイムオフセットを使用します。構成要素が使用可能でなければならない日付は、完成品の所要日からリードタイムオフセットを差し引いて計算されます。

注: 

[リードタイムオフセットを使用]チェックボックスがオンの場合のみ、リードタイムオフセットを入力できます。

資材オフセット単位

リードタイムオフセットを表す時間単位として、[時間]または[]を選択します。

外注先による供給

1 つまたは複数の作業を外注する場合、外注品目に使用する資材を外注先に送るかどうかを選択します。

需要ペグの継承

製造オーダが企業計画からジョブショップ管理に転送される場合に、オーダには需要ペグを含めることができます。

注: 

ペグの仕様が生成されます。

このフィールドを使用し、資材がこの需要ペグを持つべきかどうかを指定できます。

顧客支給資材

このチェックボックスがオンの場合、資材は顧客支給資材です。

注: 

顧客支給資材パラメータが[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0100s000)] セッションでオンの場合のみ表示されます。

顧客支給資材を含む

このチェックボックスがオンの場合、完成品は、1 つまたは複数の顧客支給資材を使用して構築された品目です。

要求率

作業を開始するために、使用可能でなければならない原材料の割合

製品がファントムの場合、倉庫を継承

構成要素がファントムの場合、どの倉庫にこの構成要素の所要量を引き当て、どの倉庫から構成要素を出庫するかを決定します。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、資材に関するテキストが存在します。