工程倉庫の補充 (tiasc8210m000)

セッションの目的: 発注先または倉庫が品目を「工程倉庫」に転送するために使用できる供給メッセージ (転送データ) を作成または更新します。

このセッションは、供給メッセージを生成および更新できます。このセッションの機能は主に、使用される [供給システム] によって決まります。

組立オーダ

供給メッセージが作成される組立オーダ

注: 
  • 実際には、組立オーダに含まれる LSO に対して供給メッセージが生成または更新されます。具体的には、[ラインステーション供給先]ステーションを対象にした LSO に対してメッセージが生成されます。
  • 組立オーダは、次のいずれかの状況である必要があります。 
    • [順序付]
    • [進行中]
    • [完了]
ラインステーショントリガ開始

このフィールドのラインステーションによって、供給メッセージの生成または更新がトリガされるか、または供給メッセージをブロック解除すべきかどうかが決まります。

このフィールドの機能については、次のポイントで説明します。

  • このフィールドで選択するラインステーションによって、内部供給用の供給メッセージをブロック解除すべきかどうかが決まります。現在のセッションで内部供給用のメッセージを生成した場合、このメッセージの状況はデフォルトでは[ブロック]になります。メッセージをブロックすると、倉庫オーダがブロックされ、倉庫管理で処理されなくなります。ただし、ブロックされた倉庫オーダはスケジュールや予約に使用できます。既存のメッセージを更新する場合は、ブロック解除できます。更新によってメッセージがブロック解除されるかどうかは、現在のフィールドで選択されているラインステーションによって決まります。このフィールドのラインステーションが倉庫別品目データ (whwmd2110s000) セッションで定義された[トリガ開始ステーション]と同じ場合、メッセージはブロック解除されます。このラインステーションで供給メッセージが生成された場合、このメッセージは生成と同時にブロック解除されます。供給メッセージの状況は、組立部品供給転送(SILS) (tiasc8520m000) セッションの[ブロック]フィールドに表示されます。
  • このセッションをマニュアルで実行した場合、このフィールドは、上記のポイントで説明したように供給メッセージをブロック解除すべきかどうかのみを決めます。供給メッセージを生成または更新するラインステーションは、[ラインステーション供給先]フィールドによってのみ決まります。ただし、プロセストリガのワークフローでこのセッションを実行する場合は、現行のフィールドはプロセストリガ定義 (tiasl8100m000) セッションで[ステーションによるトリガ]として指定できます。このセッションでは、現行セッションの実行が必要なステーション、つまり[ラインステーション供給先]ステーションを対象とする LSO の供給メッセージの生成または更新をトリガするステーションを定義します。
注: 
  • 更新できるのは SILS 供給メッセージのみで、ブロック解除できるのは内部供給用のメッセージの場合のみです。このため、「バッチ」 供給メッセージでは、このセッションをプロセストリガのワークフローで使用した場合、このフィールドはメッセージを生成するためにのみ使用されます。詳細については、セッションヘルプの 「機能」 セクションを参照してください
  • 実際のトリガはラインステーションではなく、ラインステーションで発生するイベントです。たとえば、指定されたステーションで「ラインステーションオーダ」が完了とレポートされた場合、このイベントによって現在のセッションがトリガされ、[組立オーダ]フィールドと[ラインステーション供給先]フィールドで指定された組立オーダとラインステーションの組合せを対象とするラインステーションオーダに対して供給メッセージが生成または更新されます。
ラインステーション供給先

供給メッセージが生成または更新されるラインステーション

このフィールドには、2 つの規則が適用されます。

  • [組立オーダ (tiasc2502m000)] と[ラインステーション供給先]の[ラインステーションオーダ状況]は、[完了]または[クローズ]であってはなりません。
  • ステーションタイプは、[ラインステーション]にする必要があります。
組立キット

組立部品がタイプ[製品]の組立キットに属する場合、この組立キットのすべての構成要素の供給メッセージが生成され、組立ラインの最初のラインステーションに同時に転送できるようになります。

ジョブ順序タイプ

ジョブショップ倉庫での所要組立部品の納入時間を計算するための基準として使用するジョブ順序

次のオプションが存在します。

  • [計画] - 組立オーダの作業の計画順序が基準として使用されます。つまり、たとえその時点でオーダの実際時間が計画時間と異なっていても、[ラインステーション供給先]ステーションに対するラインステーションオーダ (LSO) の計画時間を使用して、要求された部品の計画納入時間が計算されます。
  • [実際] - 組立オーダの作業の実際の順序が基準として使用されます。プロセストリガのワークフローを使用した場合、[ラインステーショントリガ開始]ステーションに対する「ラインステーションオーダ」が[完了]とレポートされたときなどに、現在のセッションが実行されます。その後、LN で、LSO の実際時間と計画時間の差異が検出され、要求された部品の計画納入時間の計算でこの差異が考慮されます。
注: 

SILS 供給システムを通じて部品をオーダする場合、基準として使用できるのは実際の順序だけです。