クラスタ化されたラインステーションオーダ - 所要組立部品 (tiasc7140m000)

クラスタ化されたラインステーションオーダ (CLSO) は、ラインステーションオーダの資材を結合するために、組立部品引当およびバックフラッシュで使用されます。

クラスタ化されたラインステーションオーダ

1 日のラインステーションの全資材所要量を表します。クラスタ化されたラインステーションオーダはユーザ定義のバケットで構成されます。バケットごとに、資材所要量が結合されます。

組立管理では、オーダ別ではなく、ラインステーション別や期間別で処理できます。LN では、特定期間の同じ資材を 1 つの資材ラインに統合することができます。その後、累計数量がクラスタ化されたラインステーションオーダに格納されます。この数量の累積によって、特定のバケットに対して処理が行われるため、処理の数を減らすことができます。

ラインステーション

組立ラインの一部であるワークセンタ。ラインステーションは、最終組立計画 (FAS) 品目の製造で使用されます。1 つのラインステーションには複数の位置を保持することができ、これにより 1 つのラインステーションに複数の品目を存在させることができます。

倉庫オーダ

[倉庫オーダ]は、倉庫管理オーダ - 計画在庫処理 (whinp1501m000) セッションの計画在庫処理に使用されます。

[ラインステーション基準]シナリオの場合、[倉庫オーダ]番号は、このセッションの[クラスタ化されたラインステーションオーダ]番号と同じになります。

[オーダ基準]シナリオの場合、これらのオーダ番号は別の番号になります。[クラスタ化されたラインステーションオーダ]番号は[組立オーダ]番号であり、[倉庫オーダ]番号は別の番号になります。

工程倉庫

組立部品が保管される工程倉庫

環境

環境の識別番号

組立部品

このタイムバケットについてラインステーションの工程倉庫に引き当てられている構成要素

オプションセット

組立部品が発生する、PCF の製品バリアントのオプションセット

オプションセットと製品バリアント番号は、組立部品に適用される特徴とオプションのリストを示しています。

注: 

このフィールドは、組立部品が構成可能品目の場合にのみ使用できます。

使切

使切資材が在庫にある限り、設計モジュールの組立について引当が実行されたときに、[組立部品]フィールドに指定された品目を置換できる品目の ID

使切品目の使用

設計モジュールの組立の[組立部品]フィールドに指定された品目を置換するために以前に使用された品目の ID

倉庫オーダ位置

このタイムバケットについてラインステーションの工程倉庫に構成要素を引き当てる倉庫オーダライン

所要数量

このタイムバケットに関してこのオーダにより要求される、表示された組立部品の数量

棚卸単位

この組立部品をカウントするために使用される計測単位。たとえば、pcs (個)。

引当済累計数量

組立部品の引当によって、該当するタイムバケットで引き当てられている品目の合計数量

組立部品引当が再構築された場合、および部品がバックフラッシュされた場合にこのフィールドが更新されます。

バケット開始日

計画およびバックフラッシュに使用される時間数量

詳細情報については、バケット定義 (tiasl1100m000) セッションも参照してください。

バケット終了日

計画およびバックフラッシュに使用される時間数量

引当予定

このチェックボックスがオンの場合、組立部品は、まだタイムバケットに引き当てられていません。

引当予定数量

タイムバケットに引当予定の組立部品の数量

バックフラッシュ予定

このチェックボックスがオンの場合、バックフラッシュする必要がある組立部品があります。

バックフラッシュ予定数量

バックフラッシュする予定の組立部品の数量

バックフラッシュ済数量

すでにバックフラッシュされた組立部品の数量

所要発生元

組立部品所要の発生元

2 つのタイプの所要発生元があります。

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。