作業割当 (tiapl1510m000)

セッションの目的:作業」が実行されるラインステーション、および作業の「発効日」、場所、作業必要人員数を指定します。

作業が LN で定義されている場合は、この作業は [作業 (tiapl1500m000)] セッションで定義されます。

作業が LN で定義されたものではなく、外部ソースから配信されたものである場合は、作業割当は変更することはできず、セッションに表示のみが可能です。

次の条件が当てはまる場合に、[作業割当 (tiapl1110s000)] セッションを介して現在のセッションでデータを入力できます。

  • 現在の会社が、[組立計画パラメータ (tiapl0100s000)] セッションで「マスタ会社」として定義されている
  • [外部組立部品および作業] チェックボックスがオフであるか、または [組立計画パラメータ (tiapl0100s000)] セッションで [テストモード] チェックボックスがオンである

作業割当が変更された場合、以下のいずれかのセッションを実行して、変更を処理する必要があります。

  • [組立オーダの更新および凍結 (tiapl3203m000)]
  • [組立オーダの更新および凍結(複数のbshell) (tiapl3204m000)]
注: 

[参照] メニューの [組立検査プロトコル] オプションを使用すると、[組立検査プロトコル (tiapl1120m000)] セッションにアクセスし、作業割当にリンクされているプロセス変数の検査プロトコルを設定できます。

作業

ラインステーションにリンクされた作業のコード

作業は[作業 (tiapl1500m000)] セッションで定義するか、または外部ソースから配信されます。これは、[組立計画パラメータ (tiapl0100s000)] セッションの[外部組立部品および作業]パラメータの選択によって決まります。

ラインステーション

作業を実施するラインステーションのコード

連番

ラインステーションと作業の同じ組合せに定義されている割当を区別するための番号

発効日

作業割当が有効になる日付

注: 
  • 有効期間の重複は許容されません。
  • [発効日]は[失効日]より前の日付にする必要があります。
  • 例外を使用する場合は、日付範囲と例外が両方とも有効な場合に作業割当が有効になります。

失効日

作業割当が期限切れになる日付

注: 
  • 有効期間の重複は許容されません。
  • [発効日]は[失効日]より前の日付にする必要があります。
  • 例外を使用する場合は、日付範囲と例外が両方とも有効な場合に作業割当が有効になります。