小切手マスタ (tfcmg2115s000)

セッションの目的: 小切手をメンテナンスして支払を実行します。

銀行リレーション」と「支払方法」の組合せについて、小切手をメンテナンスできます。

注: 

このセッションは、小切手マスタ (tfcmg2515m000) セッションと関連しています。

銀行

小切手に使用される「銀行リレーション」

支払/回収方法

支払方法」コード

小切手番号

小切手の番号

銀行から受け取った小切手のシリーズから、小切手番号を入力する必要があります。小切手の新範囲の追加 (tfcmg2210s000) セッションで、小切手のシリーズを定義することができます。

小切手詳細
小切手状況

小切手の現在の状況

支払先取引先

支払先取引先コードこの取引先への支払に小切手を使用できます。

支払先取引先

取引先の名称の最初の部分

小切手住所

取引先の住所

未決済日付

小切手の伝票日付

未決済調整伝票

支払予定 (tfcmg2110s000) セッションで作成された小切手で表された支払予定の調整に使用できる「取引タイプ」

未決済伝票

小切手を使用した伝票番号

支払バッチ

支払が属する「支払バッチ」

現預金明細
通貨

支払に使用される通貨

取引額

小切手の金額

注: 

この金額は先行の[通貨]フィールドに入力した通貨で表示されます。

取引額

金額を登録およびレポートするための会社の基準通貨の 1 つです。

複数通貨システムでは、最大 3 つの自国通貨を定義できます。

レート

通貨を別の通貨に交換するためのレート

金額 (自国通貨)

自国通貨での小切手の金額

レート係数

外貨建金額を自国通貨に変換するために、通貨レートを除算する値

調整詳細
調整日

調整に使用される日付 (取引銀行が小切手分を支払い、その金額をユーザの口座に借方記入しています)

調整伝票

小切手が調整された「取引タイプ」。この取引タイプは、伝票番号とともに銀行の調整コードとなります。

調整伝票

支払済調整伝票の番号

バッチ調整

調整伝票の「バッチ」番号

このバッチの支払予定入力項目は、支払の実行後に振り戻されます。