購買請求書の承認 (tfacp1142m000)

セッションの目的: 次のアクションを実行します。

[表示] メニューの [ソート] をクリックした後、請求書を (たとえば、保留理由別、承認日別、取引先別に) リストするオプションを選択することができます。

適切なメニューの各コマンドをクリックして、次のような作業を行うことができます。

  • 請求書の承認および承認の取消。サブメニューで、[請求書] または [支払] を承認または承認取消の対象として選択する必要があります。

    [請求書] コマンドをクリックすると、価格差額および追加コストの承認/承認取消が可能になります。[請求書 承認済] チェックボックスがオンまたはオフになります。

    [支払] コマンドをクリックすると、支払の承認/承認取消が可能になります。[支払の 承認] チェックボックスがオンまたはオフになります。

    範囲を選択するには、Shift キーを押しながらその選択範囲にある最初および最後の請求書をクリックするか、Ctrl キーを押しながら請求書を個別にクリックします。

  • 関連するセッション (たとえば [照合済購買請求書/取引明細書ライン取引 (tfacp1133s000)][請求書権限履歴 (tfacp2510m000)]) の開始。
  • 未承認の請求書のみ、承認済請求書のみ、または両方の請求書の表示。

請求書を承認するには

価格差額を承認し、請求書の支払を承認するには、承認済ユーザでなければなりません。承認可能な請求書を表示するには、[割当承認者]コードがわかっている必要があります。

支払承認の必要な請求書については、請求書の支払を承認する権限がある場合、[請求書 承認済] チェックボックスがオンのときは、自動的に [支払の 承認] フィールドが [Yes] に設定されます。

請求額または価格差額が承認可能な金額を超えた場合、請求書を別のユーザに割り当てる必要があります。適切なメニューの [購買請求書照会] をクリックし、[未決済取引 (tfacp2100s000)] 詳細セッションを開始します。[割当承認者] フィールドに割当承認者を入力することができます。

割当承認者

請求書を表示する割当承認者

このフィールドが空の場合、セッションで、割当承認者がリンクされていない請求書が表示されます。

割当承認者を割り当てる場合、または変更する場合は、適切なメニューメニューの[購買請求書照会]をクリックして[未決済取引 (tfacp2100s000)] 詳細セッションを開始します。必要に応じて、[割当承認者]フィールドの値を変更することができます。

保留理由

請求書の支払をブロックするために購買請求書に関連付けられるコード

このフィールドが空の場合、請求書に保留理由はリンクされていません。

保留理由を追加または削除するには、適切なメニューメニューの[購買請求書照会]をクリックして[未決済取引 (tfacp2100s000)] 詳細セッションを開始します。必要に応じて、[保留理由]フィールドの値を変更することができます。

伝票

請求書取引タイプ

伝票

請求書のシリアル番号

承認可能期限

その日までに請求書を承認しなければならない最終の日付

請求書承認済

このチェックボックスがオンの場合、価格差額および追加コストは承認済です。

請求書を承認するには、このチェックボックスをオンにします。価格差額および追加コスト額を承認する権限を得る必要があります。

支払承認の必要な請求書については、請求書の支払を承認する権限がある場合、[請求書承認済]チェックボックスがオンのときは、自動的に[支払の承認]チェックボックスがオンになります。

支払の承認

このチェックボックスがオンの場合、請求書の支払は承認済です。

請求書の支払を承認するには、このチェックボックスをオンにします。

その請求書に支払承認が必要ない場合、このフィールドが[適用なし]に設定されます。

価格差額

請求額とオーダ金額または商品回収額との間の差異。価格差額は、オーダ時と請求時の単位あたりの価格差異に起因する差異です。

追加コスト

請求書にリンクされている「追加コスト」取引の合計額

通貨

請求元取引先に使用される通貨

金額

正味請求額: 合計請求書額 - 合計税額

取引先

請求元取引先

すでに購買オーダまたは輸送オーダと照合されている、選択済請求書の合計金額の一部

テキスト

このチェックボックスがオンの場合、テキストが存在します。

請求タイプ
費用請求書

購買請求書は、購買オーダとのリンクはなく、オーダ/受取と照合されずに総勘定元帳に転記されます。請求書の取引ラインは[取引タイプ]セッションで入力できます。

購買オーダ関連請求書

購買請求書は、LN 内にある 1 つ以上の購買オーダと関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。

輸入仕入原価関連請求書

購買請求書は、LN 内にある 1 つ以上の輸入仕入原価ラインと関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。

輸送オーダ関連請求書

購買請求書は、輸送に存在する 1 つ以上の積荷または出荷と関連します。この請求書に対しては、購買請求書照合手順を実施する必要があります。