ピックアップシート (tdsls3107m200)
セッションの目的: ピックアップシートラインが表示されます。
ピックアップシートラインには主に品目、数量および日付情報が含まれます。
ピックアップシートライン情報は次の場合入力されます。
- 販売発行ライン詳細 - ピックアップシートは販売発行の処理 (tdsls3208m000) セッションでマニュアルで処理されるか、自動処理されます。
 - 販売スケジュールラインはマニュアルで作成され、次の処理が行われます。 
- [販売スケジュール (tdsls3111m000)] セッションで、販売スケジュールにリンクされた [ピックアップシートにリンク] チェックボックスがオンになります。
 - 新しい出荷参照は、[販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] セッションの [出荷参照] フィールドで入力されます。
 
 
ラインをダブルクリックすると、[販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] セッションが開始されます。ピックアップシートラインは [販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] セッションで更新できます。
- 販売先取引先
 - 
            
企業が扱う商品またはサービスに対してオーダを出す取引先、企業がメンテナンスを請け負う設備機器の所有者、または企業が実行するプロジェクトの受益者。一般的には顧客の購買部署
販売先取引先との契約には次のような事柄が含まれます。
- 別途取り決めない限り適用される、価格と値引についての合意内容
 - 別途取り決めない限り適用される、販売オーダについての合意内容
 - 受渡条件
 - 関連する出荷先取引先および請求先取引先
 
 - 開始日
 - 
            
ピックアップシートの開始日および時間開始日は、ピックアップシートを適用する期間の最初の日付です。
 - 出荷先取引先
 - 
            
オーダ商品の出荷先取引先。通常、これは顧客の物流センタまたは倉庫を表します。この定義には、商品の出荷元となるデフォルト倉庫、運送業者および関連の販売先取引先が含まれます。
 - 終了日
 - 
            
ピックアップシートの終了日および時間終了日は、ピックアップシートを適用する期間の最後の日付です。
 - 出荷参照
 - 
            
ピックアップシートを識別する参照
このフィールドは、異なる販売スケジュールの販売スケジュールラインを 1 つの出荷にまとめるために使用します。
 - 運送業者/LSP
 - 
            
出荷先取引先への商品の輸送責任を負う会社
 - 品目
 - 
            
ピックアップシートライン/販売スケジュールラインで要求される品目
 - 顧客品目
 - 
            
コーディングシステムの顧客品目コード。この品目コードは、社内で使用されている品目コードに自動変換されます。
外部品目コードと内部品目コードは、品目コードシステム - 品目 (tcibd0104m000) セッションで指定できます。
 - 顧客品目改訂
 - 
            
顧客品目コードの改訂
注:このフィールドは、[顧客品目]も指定した場合にのみ指定できます。
デフォルト
このフィールドのデフォルト値は、次の場所から取得されます。
- 販売発行
 - 販売発行に値が入力されていない場合は、取引先品目 - 改訂 (tcibd0114m000) セッションでそのピックアップシートの[開始日]に基づき取得されます。
 
 - 所要数量
 - 
            
ピックアップシートライン/販売スケジュールラインに対する所要品目の数量
 - 所要数量単位
 - 
            
[所要数量]の表示単位
 - 納入数量
 - 
            
ピックアップシートライン/販売スケジュールラインに対する納入済の数量
 - 販売単位
 - 
            
品目が販売される単位
 - 参照
 - 
            
このフィールドには、販売契約の追加情報が入ります。この情報は[販売契約 (tdsls3500m000)] セッションの[参照 A]フィールドから取得されます。
 - 保留に設定
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、ピックアップシートライン/販売スケジュールラインは保留になっています。そのピックアップシートライン/販売スケジュールラインに関しては、以後の販売スケジュール処理は実行できません。
次の手順でピックアップシートラインを保留にすることができます。
- [ピックアップシート (tdsls3107m100)] セッションで、ピックアップシートを選択し、適切なメニューメニューで[] を選択します。リンクされたすべてのピックアップシートラインは保留されています。
 - ピックアップシートラインをダブルクリックすることで開始される[販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] 詳細セッションで、適切なメニューメニューから[]をクリックします。
 
注:保留に設定できる販売スケジュールラインは、状況が[作成済]、[調整済]または[承認済]のもののみです。
次の手順で保留状況を解除することができます。
- [ピックアップシート (tdsls3107m100)] セッションで、ピックアップシートを選択し、適切なメニューメニューで[] を選択します。
 - [販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] 詳細セッションの[] をクリックします。
 
 - スケジュールラインテキスト
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、テキストが表示されます。
 - 梱包参照 A
 - 
            
梱包を構築する基準の 1 つであり、物流ゾーンまたは工順コードを参照します。
 - 梱包参照 B
 - 
            
梱包を構築する基準の 1 つであり、消費値または仕向地を参照します。
 - スケジュール
 - 
            
ピックアップシートライン/販売スケジュールラインがリンクされる販売スケジュール
 - スケジュールタイプ
 - 
            
販売スケジュールタイプ。ピックアップシートの販売スケジュールタイプは常に[出荷スケジュール]です。
 - スケジュール改訂
 - 
            
販売スケジュールの改訂を一意に識別する番号。販売スケジュール改訂番号は、取引先に送付される販売スケジュールの更新を示します。
 - スケジュール位置
 - 
            
特定の日付および時間に特定の取引先に供給する品目についての各所要量を識別する番号
 - 納入地点
 - 
            
品目を納入する必要がある取引先の納入地点
 - 状況
 - 
            
販売スケジュールラインの状況は、販売スケジュール処理における販売スケジュールラインの段階を示します。
指定可能な値
- 作成済
 - 
                     
LN で販売スケジュールラインが作成済です。販売スケジュール (改訂) に対して実行される調整または承認処理において、販売スケジュールラインを調整または承認できます。
 - 取消済
 - 
                     
販売スケジュールラインが取消済です。
販売スケジュールラインは、次のように取り消すことができます。
- 販売スケジュールラインが属する販売スケジュール (改訂) が終了される。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの終了
 - 販売スケジュールの調整処理において販売スケジュールラインが取り消される。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの調整
 - 販売スケジュールラインが[販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] セッションで取り消される。
 
 - 取消処理中
 - 
                     
販売スケジュールラインは取消済ですが、出庫処理がすでに開始しています。関連する出庫オーダラインの状況が[出荷済]になると、販売スケジュールラインの状況は[取消済]になります。
 - 交換済
 - 
                     
販売スケジュールラインが属する販売スケジュール (改訂) が別の承認済改訂によって交換されており、販売スケジュールラインも交換されています。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの改訂
 - 交換処理中
 - 
                     
販売スケジュールラインが別の承認済改訂によって交換されていますが、出庫オーダラインは更新できません。関連する出庫オーダラインの状況が[出荷済]になると、販売スケジュールラインの状況は[交換済]になります。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの改訂
 - 調整済
 - 
                     
販売スケジュールラインが、販売スケジュール (改訂) について開始される調整処理において調整済です。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの調整
 - 承認済
 - 
                     
販売スケジュールラインが承認済です。倉庫オーダまたは販売オーダに販売スケジュールを発行できます。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの承認
 - オーダ生成済
 - 
                     
倉庫オーダまたは販売オーダに販売スケジュールラインを発行済です。要求された品目の出荷を実行できます。
 - 一部出荷
 - 
                     
販売スケジュールラインのすべてでない所要数量が出荷済です。出荷数量を請求できます。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールと倉庫
 - 納入済
 - 
                     
販売スケジュールラインのすべての所要数量が出荷済です。これで販売スケジュールラインを請求できます。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールと倉庫
 - 請求への発行
 - 
                     
販売スケジュールラインは請求へ発行されます。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールと請求
 - 請求済
 - 
                     
販売スケジュールラインのすべてのオーダ数量が請求済です。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールと請求
 - 処理済
 - 
                     
販売スケジュールラインが処理済です。詳細は、次の情報を参照してください: 販売スケジュールの処理と削除
 
 - 確認数量
 - 
            
顧客に確認済のオーダ数量
注:このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0500m000)] 詳細セッションの[確認の使用 (販売)] チェックボックスがオンの場合にのみ入力できます。
 - 確認数量単位
 - 
            
[確認数量]の表示単位
 - オーダ日
 - 
            
オーダがマニュアルで指定された、または自動的に生成された日付
 - 確認日
 - 
            
オーダ数量が販売先取引先に確認された日付
注:このフィールドは、[導入済ソフトウェア構成要素 (tccom0500m000)] 詳細セッションの[確認の使用 (販売)] チェックボックスがオンの場合にのみ入力できます。
 - 時間単位
 - 
            
[終了日]から[開始日]までの時間の長さ
時間単位が、
- 「時間」 の場合、[終了日]は[開始日]の 1 時間後です。
 - 「日」 の場合、[終了日]は[開始日]の 1 日後です。
 - 「週」 の場合、[終了日]は[開始日]の 1 週間後です。
 - 「月」 の場合、[終了日]は[開始日]の 1 ヶ月後です。
 - 「4 週間」 の場合、[終了日]は[開始日]の 4 週間後です。
 - 「適用なし」 の場合、[終了日]は[開始日]と同じです。
 
 - 顧客の所要量タイプ
 - 
            
取引先から販売スケジュールラインに関して受け取った、所要量タイプ
注:顧客の所要量タイプにより、[所要量タイプ]フィールドの値を決定できます。
 - 所要量タイプ
 - 
            
販売スケジュールライン所要量タイプによって、販売スケジュールラインを承認した場合に実行されるアクションが決まります。
 - 出荷先住所
 - 
            
出荷先取引先の住所
 - 倉庫に出荷
 - 
            
品目の出荷先となる倉庫
 - 中間荷受人
 - 
            
発注先から送付された商品が統合され、通常は顧客の送信された最終移送先に出荷される前に再梱包される物流センタ。中間荷受人は、顧客または顧客を代行する運送業者に帰属します。
 - 中間荷受人住所
 - 
            
中間荷受人の住所
 - 有効化コード
 - 
            
有効化構成品目に関する差異をモデル化するために使用する、販売オーダラインやプロジェクト成果物ラインなどの参照番号
 - 設計品目改訂
 - 
            
改訂管理品目の改訂コード
 - 長さ
 - 
            
品目の長さ
品目の長さは、指定した販売単位に物理量として 「長さ」、「面積」、または 「容積」 がある場合にのみ表示されます。
 - 高さ
 - 
            
品目の厚さ
品目の厚さは、指定した販売単位に物理量として 「長さ」、「面積」、または 「容積」 がある場合にのみ表示されます。
 - 幅
 - 
            
品目の幅
品目の幅は、指定した販売単位に物理量として 「長さ」、「面積」、または 「容積」 がある場合にのみ表示されます。
 - 最終納期
 - 
            
販売スケジュールラインに関する商品を出荷した最終日
 - 最終出荷
 - 
            
販売スケジュールラインに対する最終出荷の番号
 - 支払
 - 
            
このフィールドを使用して、販売スケジュールラインを発行する販売オフィスと、顧客の間の支払を定義します。
デフォルト
このフィールドのデフォルト値は、[オーダ条件 (tctrm1130m000)] セッションから取得されます。
指定可能な値
- 貨物引換払
 - 使用払
 - 支払なし
 - 適用なし
 
 - 自己請求
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 自己請求が販売スケジュールラインに適用されます。この場合、請求書は販売先取引先によって作成されます。
デフォルト
このフィールドのデフォルト値は、[販売スケジュール (tdsls3111m000)] セッションから取得されます。
 - 最終請求日
 - 
            
販売スケジュールラインに関する最終請求書が出力された日付
 - 最終請求会社
 - 
            
販売スケジュールラインのために送付された最終請求書上に指定されている財務会社
 - 最終取引タイプ
 - 
            
販売スケジュールラインに対する最終請求書オーダラインを財務会計に転記するために使用する処理タイプ
 - 最終請求書
 - 
            
販売スケジュールラインに関して出力された最終請求書の番号
 - 商品フロー
 - 
            
販売スケジュールラインの発行先のオーダのタイプ
注:このフィールドが[倉庫移動納入]に設定されていて、スケジュールラインが倉庫管理に発行されると、スケジュールラインの[倉庫]から[倉庫に出荷]への転送オーダが作成されます。
指定可能な値
- 倉庫納入
 - 
                     
商品が倉庫から納入されることを示します。
 - 販売オーダ納入
 - 
                     
商品が販売オーダに従って納入されることを示します。
 - 倉庫移動納入
 - 
                     
倉庫移動の結果として商品が納入されることを示します。
 - 直送
 - 
                     
商品が直送処理に従って納入されることを示します。
 
 - オーダ
 - 
            
販売スケジュールラインの発行先のオーダの番号
 - ライン
 - 
            
スケジュールラインから発生する倉庫オーダまたは販売オーダのポジション番号を識別する番号。このフィールドは、オーダとスケジュールラインの間に 1 対 1 の関係がある場合にのみ記入されます。複数の製造オーダまたは連番情報による 1 対複数の関係に関しては、[オーダ]フィールドのみが記入されます。製造詳細および連番詳細は、対応する倉庫オーダで見つけることができます。
 - 連番
 - 
            
スケジュール要件で発生するオーダラインの順番を識別する番号
 - 計画入庫日
 - 
            
商品の移送先倉庫への到着予定日
販売スケジュールの設定値によって、次のように処理が異なります。
- [出荷基準]の場合、取引先が倉庫で品目を受け取る必要があります。そのため、[計画入庫日]は[開始日]と同一になります。
 - [入庫基準]の場合、取引先の倉庫に品目を納入する必要があります。この場合、デフォルトの[開始日]と[終了日]が、[計画入庫日]に基づいて計算されます。また、LN に[開始日]および[終了日]を計算させることもできます。その場合は、[計算] をクリックします。
 
[開始日]と[終了日]は、[計画入庫日]に基づいて次のように計算されます。
- [販売スケジュールライン (tdsls3107m000)] セッションの[倉庫]フィールドで指定された倉庫の住所を取得します。
 - [住所]を[販売スケジュール (tdsls3111m000)] セッションから取得します。
 - これら 2 つの住所間の輸送時間を計算します。
 - [計画入庫日]から逆算し、輸送時間を加味して[開始日]を決定します。
 - [開始日]から起算して、[時間単位]を加味して[終了日]を決定します。
 
 - 倉庫
 - 
            
商品を出荷元となる倉庫
注:[商品フロー]フィールドが[倉庫移動納入]に設定されている場合、このフィールドは必須入力です。
 - ロット
 - 
            
特定の所要量に適用するロット ID
 - 税金コード
 - 
            
販売スケジュールラインに適用する税金コード
注:このフィールドに入力できるのは、[VAT] タイプの税金コードのみです。
 - 免税理由
 - 
            
取引先が、ある取引および管轄区域に関して免税となる、理由コード
注:- 販売請求書に免税理由が出力されます。
 - このフィールドは、[税金パラメータ (tctax0100m000)] セッションで[免税レベル]パラメータが[拡張]に設定されている場合のみ適用されます。
 - このフィールドには、[税金パラメータ (tctax0100m000)] セッションの[検索順序 (税金ライブラリ)] グループボックスで定義されているように、税金詳細の取得に使用される方法がデフォルト値として入ります。
 - 理由コードは、[計画入庫日]によって評価されるため、[免税]タイプのコードにし、有効な日付にする必要があります。
 
 - 免税証明書
 - 
            
税務当局によって販売先取引先に割り当てられた免税証明書
注:- このフィールドは、[税金パラメータ (tctax0100m000)] セッションで[免税レベル]パラメータが[拡張]に設定されている場合のみ適用されます。
 - このフィールドには、[税金パラメータ (tctax0100m000)] セッションの[検索順序 (税金ライブラリ)] グループボックスで定義されているように、税金詳細の取得に使用される方法がデフォルト値として入ります。
 
 - 課税国
 - 
            
税目的で使用する国
 - 取引先課税国
 - 
            
取引先の税金 ID が登録されている国
 - 免税
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 免税が適用されます。
注:[税金パラメータ (tctax0100m000)] セッションの[免税レベル]パラメータの設定値によって次のように異なります。
- パラメータの設定値が[制限付]になっていて、このチェックボックスをマニュアルでオンにした場合、[税金コード]は[税金処理 (tctax0138m000)] セッションの[免税 販売]フィールドの値がデフォルト値となります。このチェックボックスをマニュアルでオフにした場合、税金コードは変更されません。
 - パラメータの設定値が[拡張]となっていて、このチェックボックスをマニュアルでオンにした場合、[税金コード]は変更されません。このチェックボックスをマニュアルでオフにすると、[免税理由]フィールドと[免税証明書]フィールドは、内容が消去されて使用不可になります。
 
 - 税金分類
 - 
            
その取引について、課税設定の例外を定義するために使用できるオーダヘッダおよびオーダラインの属性。請求元および請求先取引先からデフォルトの税金分類が取得されます。
たとえば、税金分類を使用して次のことを示すことができます。
- 請求元取引先への支払は源泉徴収税および社会献金の対象になります。
 - 自社にとって同一の税的側面を持つ取引先、たとえば、外注先またはエージェントなどをグループ化するには
 - 販売オフィスまたはサービスオフィスの所在地の国以外の国で支払う必要のある税金
 
デフォルト
このフィールドのデフォルト値は、販売スケジュールヘッダから設定されます。
 - 顧客スケジュール番号
 - 
            
取引先のスケジュール番号このフィールドは、参照としてのみ使用します。
 - 顧客スケジュール位置
 - 
            
取引先のスケジュールライン番号。このフィールドは、参照としてのみ使用します。
 - スケジュール金額
 - 
            
販売スケジュールラインの合計正味額
スケジュールライン額は、次のとおり計算されます。
数量 × 価格 - 値引 - 通貨
 - 
            
販売スケジュールの価格および金額が表示される通貨
通貨を[販売スケジュール (tdsls3111m000)] セッションから取得します。
 - 外注供給ライン
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、販売スケジュールラインは外注スケジュールラインです。
 - ドック位置
 - 
            
販売スケジュールラインに対する所要品目を納入する、取引先のラインステーション
 - 販売タイプ
 - 
            
実施された販売の種類と回収の種類を識別できる販売オーダのプロパティ。このプロパティは、請求書が作成されたときに販売を正しい売掛金勘定科目に転記するために使用されます。販売請求書を転記するために、LN は販売オーダラインやプロジェクト契約などにリンクされた販売タイプから統制勘定を取得します。
注:すべての販売タイプに関して、統制勘定が定義されます。販売請求書が転記される際、販売タイプが検索され、転記に使用すべき統制勘定が決定されます。
 - 追加統計情報設定
 - 
            
LN の標準情報としては利用できないが、一部の EU 加盟国で売上申告またはイントラスタット申告に必要とされる、輸出入統計データ
特定のデータを追加イントラスタット情報セットとして定義することにより、イントラスタット統計データに最大 15 個のデータフィールドを追加できます。追加イントラスタット情報セットは、倉庫オーダラインに割り当てることができます。
 - 仕様
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 仕様が販売スケジュールラインにリンクされます。