購買オーダ ‐ 概要 (tdpur4500m500)
セッションの目的: 特定の購買オーダデータを表示します。
適切なメニューで、次の項目を選択できます。
- []: 購買オーダラインモニタ (tdpur4501m500) セッションが開始され、すべてのオーダのオーダラインを表示できます。
 - []: 購買オーダライン - オーダ別概要 (tdpur4501m600) セッションが開始され、選択済オーダのオーダラインを表示できます。
 
- 購買オーダ
 - 
            
購買オーダを識別する番号
 - 購買元取引先
 - 
            
購買オーダが送付される購買元取引先
 - 購買担当
 - 
            
関係する購買元取引先の連絡先となる、自社の従業員。購買担当は購買エージェントとも呼ばれます。
 - オーダ日
 - 
            
オーダがマニュアルで指定された、または自動的に生成された日付
注:マニュアルで過去または将来の日付に変更できます。
デフォルト
- 
                  
マニュアルオーダ入力
現在の (作成) 日付 - 
                  
自動オーダ生成
[購買オーダパラメータ (tdpur0100m400)] セッションの購買オーダの生成時に作成日をオーダ日として使用フィールドで指定した日付 
 - 
                  
 - オーダ値引
 - 
            
合計オーダ金額から差し引かれる値引率または値引額
 - 通貨
 - 
            
購買価格が示される通貨単位
 - 倉庫
 - 
            
商品を収容する場所。各倉庫に対して、住所データおよびそのタイプに関するデータを入力できます。
 - 計画入庫日
 - 
            
オーダ/スケジュールラインの品目を納入しなくてはならない計画日。計画納期は、オーダ日/スケジュール生成日より前であってはなりません。
 - 確認済入庫日
 - 
            
販売担当者により確認されて購買担当者に伝えられた、品目の納期。その後、購買担当者はこの日付を使用して確認済入庫日を購買オーダに入力します。
この日付は、さまざまな目的で使用されます。
- 販売業者評価を決定する基準の 1 つとして
 - オーダラインの確定納期のデフォルト値として
 - 督促状の出力の参照日として
 
 - 契約
 - 
            
顧客指向の契約で、購買元取引先と販売先取引先によって合意され、特別なプロジェクトの特別な合意を記録するために使用されます。特別契約は、販促契約の場合もあります。
特別契約では、同じ品目/取引先の組合せについて、有効期間の重複が許可されます。