テストグループ (qmptc0136m000)

セッションの目的:テストグループ」を品質 ID 別に表示します.テストグループに定義されたデータは、そのテストグループで定義されたすべての特徴に適用されます。

詳細セッションでは、品質 ID 別にテストグループを定義またはメンテナンスすることができます。

標準テスト手順

品目の品質要件の確認に必要なデータがリンクしているコード。同じ品質標準についてテストを行う必要のある製品グループに対して同一の標準テスト手順を使用できるため、標準テスト手順を使用すると時間を大幅に節約することができます。

テストグループ番号

オーダ数量をテストするためのサンプルの取得頻度、およびサンプルサイズの定義

方法論
テストタイプ

オーダ品質からサンプルを取得する方法

指定可能な値: 

  • [100 ]: すべての品目が検査されます。サンプルサイズとオーダ数量の数値は同一になります。
  • [単一サンプリング]: オーダ数量全体に対し、1 サンプルが検査されます。
  • [連続サンプリング]: このタイプのサンプリングは大量生産の場合にのみ行われ、処理の管理に使用されます。
  • [サンプリングルール]: サンプルを取得する方法とタイミングおよび関連する検査標準を示す特定のルール
チーム

テストを実行するチーム、またはテストグループを担当するチームのコード

頻度単位

サンプルサイズを示す単位

注: 

頻度単位と、オーダ数量の単位は同じである必要はありません。ただし、単位が同じでない場合は変換係数が正しくなければなりません。変換が行われない場合、品目の棚卸単位が頻度単位として使用されます。

頻度

頻度単位で示される 2 つのサンプル間の間隔

説明: 次の例では、1 つの新規サンプルについて、100 個ごとに 10 個が抽出されます。この例では、10 個で構成されるサンプル数は 11 となります。

サンプル 10 個
頻度 100 個
オーダ数量 1150 個
注: 

オーダ数量が頻度数量を下回っている場合 (オーダ数量が 40 で、頻度数量が 50 である場合など)、検査手順を続行することはできません。このような場合、サンプルを生成することができないため、頻度数量を少なくする必要があります。

割合

サンプルサイズは、テスト対象となる合計数量です。このフィールドでは、この数量はオーダ数量または頻度数量の割合として表されます ([連続サンプリング]を[テストタイプ]フィールドに入力している場合)。

テストタイプ [単一サンプリング]
オーダ数量 10000 20000 ピース
割合 1% 1%
サンプルサイズ 100* 200 ピース*

* サンプルサイズは、オーダ数量が変更されたときに自動的に更新されます。

サンプル単位

サンプルサイズを表す単位。サンプルサイズが割合で表されている場合は、オーダ数量の単位 (棚卸単位) が使用されます。サンプル単位とオーダ数量の単位は同じである必要はありません。ただし、単位が同じでない場合は変換係数が正しくなければなりません。

サンプルサイズ

オーダ数量のうち、テスト対象となるすべてのサンプルの合計数量。この数量はサンプルサイズの単位で表されます。このフィールドでは、数量は固定数量で表されます。

オーダ数量 10000 20000 ピース
割合 0% 0%
サンプルサイズ 50 50 個
テスト数量

毎回テストされるサンプル数量の部分。説明:  5 kg のサンプルは、一度に 1 kg をテストすることでテストされます。

テスト単位

テスト数量を表す単位

サンプリングルール

テストグループに関連するサンプリングルール

注: 

このフィールドは、[テストタイプ]フィールドが[サンプリングルール]に設定されている場合に有効です。

記述

コードの記述または名称

合格品質基準

品目数量を承認するときに不合格でもよいテストサンプルの最大割合。たとえば、指定した合格品質基準 (AQL) が 20% の場合、品目数量は不合格数量が 20% 以下の場合にだけ承認されます。

注: 

[合格品質基準]フィールドに 100 % と入力している場合は、このフィールドは適用されません。

テキスト
テキスト

このチェックボックスがオンの場合、 [テストグループ番号]に関連するテキストが出力されます。