故障およびアクション詳細 (qmpqm2501m000)

セッションの目的: 故障レポートに関する詳細や、FRACAS 文書でレポートされた故障を解決するためのアクションの詳細を参照できます。
FRACAS 番号

FRACAS 文書のコード

状況

FRACAS 文書の状況

指定可能な値

オープン
割当済
処分済
クローズ
取消済
位置

FRACAS 文書の位置番号

レポート故障品目

FRACAS 文書で故障がレポートされた品目のコード

ロット番号

品目にリンクされたロット番号

シリアル番号

品目のシリアル番号

注: 

このフィールドは、[構成管理] フィールドが [品目 - サービス (tsmdm2100m000)] セッションで [シリアル番号付] に設定されている場合、または指定された [レポート故障品目] について、[品目 - 一般] で品目にシリアル番号が付けられている場合のみ有効です。

在庫日付

倉庫への保管時に品目に割り当てられた在庫日付。

レポート数量

故障が報告された品目の数量

レポート単位

数量を表す単位

実際故障品目

実際故障品目のコード

ロット番号

品目にリンクされたロット番号

シリアル番号

実際故障品目のシリアル番号

実際数量

実際故障品目の数量

実際単位

表示される数量の単位

故障コード

識別された故障のコード

参照指示

品目に構成要素を配置する位置。この値を使用すると、同じデータを持つ、異なる 2 つのテストグループラインを区別できます。

繰り返す故障

このチェックボックスがオンの場合、レポート済故障は、再度発生した故障と見なされます。

欠陥修理

このチェックボックスがオンの場合、FRACAS 文書でレポートされた故障についての解決方法は適切ではありません。

注: 

デフォルトで、このチェックボックスはオフです。

このチェックボックスが有効になるのは、[状況] が、[オープン] または [割当済] の場合のみです。

故障分類

故障の分類

故障段階

レポートされた故障の程度

機器グループ

機器グループのコード。

機器

故障の原因を特定するために使用する機器のコード

機器番号

機器の番号

技術者

故障を解決するために割り当てられたエンジニア

注: 

FRACAS [状況] が [割当済] に設定されている場合は、この値を指定する必要があります。

隔離検査 ID

隔離検査 ID の識別コード

隔離検査処分ライン

隔離検査された製造品目または購買品目、あるいは資材処分ライン

不適合レポート

FRACAS 文書にリンクされた不適合レポート (NCR) のコード

修正措置計画

FRACAS 文書にリンクされた修正措置計画 (CAP) のコード

処分アクション

レポートされた品目に対して実行された処分アクション

指定可能な値

処分待ち
再作業
交換
不適合
不具合なし
その他
処分コード

FRACAS 文書にリンクされた処分コード

注: 
  • このフィールドは、[品質管理パラメータ (qmptc0100m000)] セッションの [構成可能資材処分コード] チェックボックスがオンの場合のみ表示されます。
  • このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [処分待ち] および [不適合] 以外の値に設定されている場合にのみ有効になります。
処分

FRACAS 文書で指定された処分コードに基づいて、実行する必要があるアクション

指定可能な値

再作業 (既存の仕様)
再作業 (新しい仕様)
再分類
販売業者に返品
廃棄
現状のまま使用
修理
不具合なし
処分待ち
注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [処分待ち] および [不適合] 以外の値に設定されている場合にのみ有効になります。

責任者

故障分析を担当するエンジニア

理由

処分理由のコード

注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [処分待ち] および [不適合] 以外の値に設定されている場合にのみ有効になります。

担当取引先

品目の返却先となる取引先のコード

注: 

このフィールドは、[処分タイプ] フィールドが [販売業者に返品] に設定されている場合にのみ有効になります。

敬称

取引先の名称

終了品目

品目のコード。Infor LN では、故障がレポートされた品目の再作業または再分類の際に、この品目が考慮されます。

注: 

このフィールドは、[処分タイプ] フィールドが [再分類] または [再作業 (新しい仕様)] に設定されている場合にのみ有効になります。

アクションコード

FRACAS 文書でレポートされた故障を解決するために行われたアクションのコード

修理日

不適合レポートが作成された日付

交換品目

品目のコード。Infor LN では、故障がレポートされた品目を交換するときに、この品目が考慮されます。

注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [交換] に設定されている場合にのみ有効になります。

ロット番号

[品目 (交換)] にリンクされたロット番号

注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [交換] に設定されている場合にのみ有効になります。

シリアル番号

[品目 (交換)] のシリアル番号

注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [交換] に設定されている場合にのみ有効になります。

交換数量

[品目 (交換)] の数量

注: 

このフィールドは、[処分アクション] フィールドが [交換] に設定されている場合にのみ有効になります。

単位

数量を表す単位

処分オーダ発生元

処分を実行するために作成されたオーダタイプ。

指定可能な値

再作業 (既存の仕様)
再作業 (新しい仕様)
再分類
販売業者に返品
廃棄
現状のまま使用
修理
不具合なし
処分待ち
注: 

このフィールドは、次の場合にのみ有効になります。

  • [処分タイプ] フィールドが [適用なし] 以外の値に設定されている
  • FRACAS 文書の [状況] が [処分済] に設定されます。
処分オーダ

処分を実行するために作成されたオーダのコード。

処分オーダ位置

オーダにリンクされたライン番号

故障解決

登録済の故障が解決されたかどうかを示します。

設計データ改訂への影響

登録された故障について提供された解決が、品目の改訂に関連する設計データに影響するかどうかを示します。

故障の解決日

故障が解決された日付と時間

故障解決注釈

登録済の故障について提供される解決に関連する追加情報

最終割当実行者

NCMR を割り当てるユーザの ID。

割当日

NCMR が割り当てられた日付。

最終処分実行者

前回処分を更新したユーザのコード

処分日

品目ラインが処分された日付

クローズ実行者

不適合レポートをクローズするユーザの ID

クローズ日

不適合レポートがクローズされた日付

取消実行者

不適合レポートを取り消すユーザの ID

取消日付

修正措置計画が取り消された日付

故障テキスト

故障に関する追加情報

修理テキスト

アクションに関連付けられた追加情報