標準経路別運送業者/TMG/TMC (fmlbd0153m000)

セッションの目的:標準経路」の輸送に利用できる「運送業者」、「輸送手段グループ」、および「輸送手段の組合せ」を表示およびメンテナンスします。

このセッションは輸送計画パラメータ (fmlbd0100m000) セッションにおいて標準経路別運送業者/TMG/TMCチェックボックスがオンの場合に利用できます。

プールまたは統合アルゴリズムに基づいて「積荷計画」を生成する場合、どの輸送を実行するかに応じて、「経路計画」または標準経路が選択されます。選択された標準経路について、このセッションの運送業者が選択されて生成された積荷計画の輸送を行います。

[輸送手段グループ] フィールドまたは [輸送手段の組合せ] フィールドを空白にすると、運送業者の輸送手段グループまたは輸送手段の組合せがすべて利用できます。

標準経路

標準経路は、固定スケジュール、鉄道サービス、ボートサービスに応じて納入/積荷住所に立ち寄るトラックなど、特定の頻度で回る固定経路です。通常、標準経路による輸送は非固定経路の場合よりもコストを抑えることができます。たとえば、アムステルダムからロッテルダムを経由してアントワープまで 1 日に一度運行する経路などを定義できます。

運送業者/LSP

輸送サービスを提供する組織。積荷構築、輸送オーダクラスタ、輸送コスト計算、および請求に運送業者を使用するには、共通情報で運送業者を運送業者と購買元取引先の両方として定義する必要があります。

輸送手段グループ

輸送手段グループ」は、選択している運送業者に定義されているうちの 1 つを選択できます。このフィールドで選択した輸送手段グループで[単独使用可能]チェックボックスがオンになっている必要があります。

輸送手段の組合せ

輸送手段の組合せは、各種「車両タイプ」および/または「輸送手段」で構成され、「積荷」を連携して輸送します。輸送手段の組合せに複数の輸送手段が含まれている場合、輸送は、積荷ごとに複数の輸送手段で積荷構築を行うことができます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタでも使用されます。輸送手段の組合せは輸送オーダクラスタにリストされた商品を輸送するために組み合せた輸送手段を示します。

輸送手段グループが[輸送手段グループ]フィールドで選択されている場合、輸送手段の組合せは選択できません。現在の標準経路に運送業者が挿入されている場合、輸送手段の組合せをこの運送業者に割り当てる必要があります。[運送業者/LSP 別輸送手段の組合せ (fmfmd0144m000)] セッションで、運送業者に輸送手段の組合せを追加できます。