輸送オーダライン状況概要 (fmfoc2601m000)

セッションの目的: 選択している輸送オーダの輸送オーダラインをメンテナンスします。

輸送オーダヘッダと同様に、輸送オーダラインはマニュアルで作成、または次のいずれかのタイプのオーダから自動あるいはバッチで生成されます。

  • 販売
  • 購買
  • 倉庫
  • 企業計画

輸送オーダが「発生元オーダ」から作成されると、通常その発生元オーダのオーダラインが輸送オーダの輸送オーダラインになります。ただし、発生元オーダから複数の輸送オーダが作成されることや発生元オーダラインから作成された輸送オーダラインが既存の輸送オーダに追加されることもあります。これは、発生元オーダと既存の輸送オーダのデータによって決まります。詳細は、輸送オーダメンテナンスを参照してください。

輸送オーダラインにリストされている商品の輸送を実行する運送業者に輸送オーダラインを提示できます。輸送オーダラインを運送業者に提示する際、まず積荷作成エンジンを使用して輸送オーダラインに積荷計画を作成できます。または、クラスタ機能を使用して計画のない輸送オーダラインを提示できます。詳細は、外注を参照してください。

輸送オーダラインをマニュアルで作成するには

このセッションでは、新しい輸送オーダラインを輸送オーダに追加できます。輸送オーダラインには次のデータが含まれます。

  • 品目
  • 品目数量
  • 品目の寸法
  • 輸送明細。経路計画、輸送タイプなど
  • 原価計算明細。受渡条件やサービスレベルなど

輸送オーダヘッダと対応する輸送オーダラインは、積荷作成、輸送費、輸送オーダクラスタの入力になります。

輸送オーダラインのメンテナンス

輸送オーダ状況によって、輸送オーダラインを変更/削除できるかどうかが決まります。

輸送オーダの「発生元オーダ」が修正されると、それらの変更は輸送オーダラインに反映されます。輸送オーダや輸送オーダラインは削除されることがあるほか、新しい輸送オーダが作成されることもあります。詳細は、輸送オーダメンテナンスを参照してください。

輸送オーダライン

輸送オーダラインが属している輸送オーダヘッダのオーダ番号

輸送オーダライン

輸送オーダライン」の輸送オーダ上の位置を識別する位置番号

輸送オーダライン
輸送オーダライン状況

輸送オーダラインの現在の状況

計画積込日

出荷元保管場所で積込が行われる予定の日付と時刻。この日付と時間は輸送オーダヘッダから取得されます。

計画荷降日

出荷先保管場所で荷降が行われる予定の日付と時刻。この日付と時間は輸送オーダヘッダから取得されます。

発生元オーダ順序

発生元オーダラインの連番

発生元オーダ発生元

発生元オーダ」のオーダ発生元

出荷日
最早積込日

出荷元保管場所で最も早く積込を実行できる日付と時刻。この日付は、現在のクラスタのクラスタラインに関連付けられているすべての輸送オーダの最小日付です。

最遅荷降日

出荷先保管場所で荷降を実行できる最も遅い日付と時間。この日付は、現在のクラスタのクラスタラインに関連付けられているすべての輸送オーダの最も遅い荷降日付です。

実際積込日

積込が実際に実行された日付と時刻。実際の出荷日は、運送業者からこの情報が提供されると入力できます。

実際荷降日

荷降が実際に実行された日付と時間。実際の荷降日は、運送業者からこの情報が提供されると入力できます。

積込日差異

計画積込日と実際の出荷日の間の許容範囲を含む日数

日数

計画積込日と実際の出荷日の間の許容範囲を含む時間数。合計積込日偏差を算出するには、積込日偏差の日数と時間数を足します。

荷降日差異

計画荷降日と実際の荷降日の間の許容範囲を含む日数

日数

計画荷降日と実際の荷降日の間の許容範囲を含む時間数。合計荷降日偏差を算出するには、積込日偏差の日数と時間数を足します。

状況
ブロック済

このチェックボックスがオンの場合、現在の輸送オーダラインの発生元オーダラインはブロック済です。輸送オーダラインは処理できません。

積荷計画

このチェックボックスがオンの場合、輸送オーダラインは積荷構築に使用できます。このチェックボックスがオフの場合、輸送オーダタイプは輸送オーダクラスタに使用できます。

倉庫管理への発行

このチェックボックスがオンの場合、現在の輸送オーダラインの発生元オーダは倉庫管理に発行されています。その結果、発生元オーダに倉庫オーダが作成されます。現在の輸送オーダラインに対応する倉庫オーダラインの倉庫処理実行の目的が、輸送オーダライン状況を使用して輸送オーダラインに表示されます。

輸送費
実際の輸送費

輸送オーダラインがクラスタ化されている場合、このフィールドは輸送オーダラインが属する輸送オーダクラスタの実際の輸送費を表示します。輸送オーダラインが積荷構築を使用して計画される場合、このフィールドはその輸送オーダラインを含む出荷 (複数の出荷) の実際の輸送費を表示します。

見積輸送費

輸送オーダラインがクラスタ化されている場合、このフィールドは輸送オーダラインが属する輸送オーダクラスタについて計算された「見積輸送費」を表示します。輸送オーダラインが積荷構築を使用して計画される場合、このフィールドはその輸送オーダラインを含む出荷 (複数の出荷) の見積輸送費を表示します。輸送費を表す通貨は、現在の輸送オーダを輸送する運送業者の購買元取引先に定義されている通貨です。

実際原価確定

運送業者請求書に基づいて請求が行われる場合、財務会計で運送業者からの請求書が照合されて承認されたときにこのチェックボックスは自動的にオンになります。輸送オーダラインが積荷構築を使用して計画される場合、このチェックボックスは現在の輸送オーダラインの出荷の全ラインが承認済になるとオンになります。輸送オーダラインがクラスタ化されている場合、このチェックボックスは現在の輸送オーダラインのクラスタの全ラインが承認済になるとオンになります。

運送業者請求書に基づいて請求が行われない場合は、輸送オーダラインが属している積荷またはクラスタの見積原価が 「実際」 および 「最終出力」 になった時点でこのチェックボックスがオンになります。

積荷、出荷
積荷
積荷

現在の輸送オーダラインにリストされている商品を含む積荷

運送業者/LSP

現在の輸送オーダラインの積荷にある商品を輸送する「運送業者」

運送業者 PRO 番号 (積荷)

積荷または出荷を識別するために運送業者が付与する番号です。運送業者は、この番号を使用して追跡します。

出荷
出荷

現在の輸送オーダラインにリストされている商品を含む出荷

運送業者追跡番号 (出荷)

積荷または出荷を識別するために運送業者が付与する番号です。運送業者は、この番号を使用して追跡します。

状況

現在の輸送オーダラインにリストされている商品を含む出荷の状況

出荷手順

倉庫オーダまたは出荷について輸送処理するときに行われる手順。出荷手順では、出荷を輸送するときにどの輸送書類 (梱包リスト、梱包票、または積荷証券) を出力するのかを指定できます。各出荷ごとに、出荷手順が定義されます。出荷が[確認済]状況になると、出荷手順に指定されている書類が出力されます。

輸送サービスレベル

以下のような、輸送の期間を表すエンティティ。12 時間以内の納入輸送サービスレベル (オプション) は、以下のように使用されます。

  • 積荷の輸送コストを決定する係数として
  • 輸送オーダの輸送レートを決定する係数として

受渡条件

商品の納入方法に関する取引先との合意事項。関連情報が、各種のオーダ文書に出力されます。

輸送オーダクラスタ
輸送オーダクラスタ

このフィールドは、現在の輸送オーダラインが属している輸送オーダクラスタを示します。

クラスタ状況

このフィールドは、現在の輸送オーダラインが属している輸送オーダクラスタの状況を表示します。

運送業者/LSP

現在の輸送オーダラインに関連する輸送オーダクラスタの「運送業者」

輸送サービスレベル

現在の輸送オーダラインに関連する輸送オーダクラスタの運送サービスレベル

受渡条件

現在の輸送オーダラインに関連付けられた輸送オーダクラスタの受渡条件

通貨

一般的に使用されている流通貨幣 (硬貨、債券、紙幣など)

次のような通貨タイプが使用できます。

  • 自国通貨: 原価計算、予算記録、税額登録などの内部目的に使用されます。
  • 取引通貨: オーダや請求書など、取引先との取引に使用されます。
テキスト

このチェックボックスがオンの場合、現在の輸送オーダラインに追加情報が使用できます。

出荷オフィス

現在の輸送オーダラインの輸送オーダヘッダが属している「出荷オフィス」

発生元オーダライン

発生元オーダラインの位置番号

参照

情報を参照するために使用される情報記述フィールドです。たとえば次の情報を参照することができます。

  • 特定のタスクを実行する権限を持つ担当者または部署
  • 取引先の窓口
  • オリジナル請求書番号

発生元オーダが販売オーダの場合、[販売オーダ (tdsls4100m000)] セッションの[参照 A] フィールドの値がこのフィールドのデフォルトになります。

発生元オーダが購買オーダの場合、[購買オーダ (tdpur4100m000)] セッションの[参照 A] フィールドの値がこのフィールドのデフォルトになります。

発生元オーダが倉庫オーダの場合、[出庫オーダライン (whinh2120m000)] セッションまたは[入庫オーダライン (whinh2110m000)] セッションの[参照]フィールドの値がこのフィールドのデフォルトになります。

再計画予定

このチェックボックスがオンの場合、現在の輸送オーダラインを再計画する必要があります。輸送オーダラインに積荷計画が作成された後に輸送オーダラインが変更された場合、輸送オーダラインを再計画する必要があります。

単一出荷

このチェックボックスがオンの場合、現在の輸送オーダラインに単一出荷が作成されます。この出荷には、現在の輸送オーダラインから派生した出荷ラインのみが含まれます。適用できる輸送手段グループに定義されている車両の能力が不十分な場合、さらに出荷を作成して必要な車両数に商品を分割できます。ただしその場合でも、出荷には現在の輸送オーダラインから作成された出荷ラインのみが含まれます。[計画の生成 (fmlbd0280m000)] セッションで異なる計画アルゴリズムを選択している場合でも、単一出荷輸送オーダラインは単一出荷として計画されます。単一出荷は、単一出荷計画方法によって作成されます。[直接出荷]チェックボックスがオンの輸送オーダラインがクラスタ化されている場合、クラスタはこの輸送オーダラインのみで構成されます。[積荷計画]チェックボックスがオフの輸送オーダラインは、クラスタ化で使用できます。