在庫約定の生成 (fmfoc2210m000)

セッションの目的: 輸送オーダ、輸送オーダクラスタ、積荷、または出荷の範囲を選択して、在庫約定を生成または取り消します。その目的は、実際出荷が開始されるときに在庫を必ず使用可能にすることです。

このセッションの操作

  1. [アクション] グループボックスで [生成] オプションを選択して在庫約定を生成するか、[取消] オプションを選択して在庫約定を取り消します。
  2. [在庫約定の生成 / 取消] グループボックスで、[輸送オーダ]、[輸送オーダクラスタ]、[積荷] または [出荷] オプションを選択して、前のフィールドで指定した在庫約定の取消または生成を輸送オーダ、積荷、出荷のどれについて行うか指定します。
  3. [計画] グループボックスで出荷オフィスを選択し、オプションで計画グループを選択します。
  4. 必要に応じてその他の計画データおよび品目範囲を指定します。
  5. 必要な場合は、[完了オーダ数量のみの約定] チェックボックスをオンにします。
  6. このセッションの次のタブで、優先する輸送オーダ、輸送オーダクラスタ、積荷、または出荷の範囲を指定します。

    ステップ 2 で選択したオプションによって、[輸送オーダの選択] タブ、[積荷選択] タブ、または [出荷選択] タブが使用できるかどうかが決まります。

  7. [生成] をクリックすると、生成処理または取消処理が開始されます。

    ステップ 3、4、および 6 で指定した条件に一致する輸送オーダ、輸送オーダクラスタ、積荷、または出荷について、処理が実行されます。

    結果を示すレポートが出力されます。

アクション

在庫約定の生成 / 取消

出荷オフィス

1 つまたは複数の倉庫に対する輸送の準備を担当する部署。商品を倉庫から搬出または倉庫へ搬入するときに、担当の出荷オフィスはこれらの商品の輸送を計画したり、商品の輸送を外注したりします。直送シナリオでは、出荷オフィスは外部発注先や顧客向けに計画や輸送の外注サービスを提供します。

輸送では、出荷オフィスは積荷構築および輸送オーダクラスタにおいて重要な役割を果たします。輸送オーダは、出荷オフィス別にグループ化されます。出荷オフィス別の輸送オーダグループは、出荷および積荷を構築するために積荷構築エンジンで使用されたり、輸送オーダクラスタを作成するために輸送オーダクラスタエンジンで使用されます。

計画グループ

輸送オーダラインを出荷と積荷または輸送オーダクラスタにグループ化するために使用されるエンティティ

各輸送オーダラインは、計画グループに割り当てられます。計画グループが異なる輸送オーダラインは、同じ出荷、積荷、または輸送オーダクラスタに入れることはできません。たとえば、ベルギー向けの商品はすべてベルギーという計画グループに細分化されます。

階層的に見ると、計画グループは出荷オフィスよりも 1 つ下位レベルになります。1 つの出荷オフィスが 1 つまたは複数の計画グループを持ちます。輸送オーダは出荷オフィスにグループ化され、その輸送オーダを形成する輸送オーダラインはこの出荷オフィスの計画グループにグループ化されます。

計画積込日

出荷元保管場所で積込が行われる予定の日付と時刻

計画積込日

出荷元保管場所で積込が行われる予定の日付と時刻

計画荷降日

出荷先保管場所で荷降が行われる予定の日付

計画荷降日

出荷先保管場所で荷降が行われる予定の日付

標準経路

標準経路は、固定スケジュール、鉄道サービス、ボートサービスに応じて納入/積荷住所に立ち寄るトラックなど、特定の頻度で回る固定経路です。通常、標準経路による輸送は非固定経路の場合よりもコストを抑えることができます。たとえば、アムステルダムからロッテルダムを経由してアントワープまで 1 日に一度運行する経路などを定義できます。

標準経路

標準経路は、固定スケジュール、鉄道サービス、ボートサービスに応じて納入/積荷住所に立ち寄るトラックなど、特定の頻度で回る固定経路です。通常、標準経路による輸送は非固定経路の場合よりもコストを抑えることができます。たとえば、アムステルダムからロッテルダムを経由してアントワープまで 1 日に一度運行する経路などを定義できます。

経路計画

プール地点となる積込住所および荷降住所のネットワーク。通常、経路計画は、マルチモーダル輸送に該当する経路に対して定義されます。経路計画は、1 つまたは複数のプロセスから構成されます。指定した輸送分類および輸送手段グループに応じて、経路の一部であるプロセスごとに異なる処理が可能です。

経路計画

プール地点となる積込住所および荷降住所のネットワーク。通常、経路計画は、マルチモーダル輸送に該当する経路に対して定義されます。経路計画は、1 つまたは複数のプロセスから構成されます。指定した輸送分類および輸送手段グループに応じて、経路の一部であるプロセスごとに異なる処理が可能です。

運送業者/LSP

輸送サービスを提供する組織。積荷構築、輸送オーダクラスタ、輸送コスト計算、および請求に運送業者を使用するには、共通情報で運送業者を運送業者と購買元取引先の両方として定義する必要があります。

運送業者/LSP

輸送サービスを提供する組織。積荷構築、輸送オーダクラスタ、輸送コスト計算、および請求に運送業者を使用するには、共通情報で運送業者を運送業者と購買元取引先の両方として定義する必要があります。

出荷元倉庫

出庫が発生する倉庫

出荷元倉庫

出庫が発生する倉庫

開始品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
終了品目

購買、保管、製造、販売などができる原材料、部分組立品、完成品、および工具

品目は、1 つのキットとして処理される一連の品目を表すことも、複数の製品バリアントに存在することもできます。

非物理的な品目、つまり、在庫には保持されないが、原価を転記したりサービス料金を顧客に請求したりするために使用できる品目も定義できます。非物理的な品目の例は次のとおりです。

  • 原価品目 (電気代など)
  • サービス品目
  • 外注サービス
  • リスト品目 (メニュー/オプション)
完了オーダ数量のみの約定

このチェックボックスがオンの場合、オーダライン数量全体についてのみ、約定が行われます。

輸送オーダ

特定の数の商品を輸送するための命令。輸送オーダは、1 つのオーダヘッダと 1 つまたは複数のオーダラインから構成されます。

輸送オーダヘッダには、輸送オーダにリストされている商品の納期、およびこの商品を受領する顧客の名前と住所など、一般情報が含まれます。

輸送オーダラインには、輸送する品目の他に、この品目に関する明細 (数量や寸法など) が含まれます。

輸送オーダ

特定の数の商品を輸送するための命令。輸送オーダは、1 つのオーダヘッダと 1 つまたは複数のオーダラインから構成されます。

輸送オーダヘッダには、輸送オーダにリストされている商品の納期、およびこの商品を受領する顧客の名前と住所など、一般情報が含まれます。

輸送オーダラインには、輸送する品目の他に、この品目に関する明細 (数量や寸法など) が含まれます。

輸送オーダライン

輸送オーダ入力。輸送オーダラインには、輸送オーダに入力されている輸送品目に関する情報が含まれます。輸送オーダラインは、購買オーダ、販売オーダ、倉庫オーダ、計画物流オーダから生成する他に、マニュアルでも作成できます。

輸送オーダライン

輸送オーダ入力。輸送オーダラインには、輸送オーダに入力されている輸送品目に関する情報が含まれます。輸送オーダラインは、購買オーダ、販売オーダ、倉庫オーダ、計画物流オーダから生成する他に、マニュアルでも作成できます。

輸送オーダライン状況
輸送オーダライン状況
経路

倉庫から出荷先取引先または出荷元取引先の倉庫への移動ラインとその逆の移動ライン。同一地域または都合のよい経路にあるグループ取引先への経路を使用します。

住所を経路で整理することにより、経路でソートしたピッキングリストと出荷ノートを出力することができます。

経路

倉庫から出荷先取引先または出荷元取引先の倉庫への移動ラインとその逆の移動ライン。同一地域または都合のよい経路にあるグループ取引先への経路を使用します。

住所を経路で整理することにより、経路でソートしたピッキングリストと出荷ノートを出力することができます。

計画

1 つまたは複数の輸送オーダに対して作成されている出荷および積荷の構造の ID。出荷および積荷は、輸送計画が生成されている輸送オーダについて、計画積込日や計画荷降日、積荷住所や荷降住所などの輸送計画明細を示します。積荷構築エンジンを使用して、積荷計画を作成できます。輸送オーダの範囲を選択し、積荷構築エンジンを起動すると、輸送オーダが出荷および積荷にグループ化されます。この出荷および積荷が積荷計画を構成します。また、マニュアルでも積荷計画を作成できます。

計画

1 つまたは複数の輸送オーダに対して作成されている出荷および積荷の構造の ID。出荷および積荷は、輸送計画が生成されている輸送オーダについて、計画積込日や計画荷降日、積荷住所や荷降住所などの輸送計画明細を示します。積荷構築エンジンを使用して、積荷計画を作成できます。輸送オーダの範囲を選択し、積荷構築エンジンを起動すると、輸送オーダが出荷および積荷にグループ化されます。この出荷および積荷が積荷計画を構成します。また、マニュアルでも積荷計画を作成できます。

積荷

輸送が輸送を計画する最大の荷物。積荷には、「輸送手段グループ」に属している輸送手段によって、特定の経路を経由し、所定の日付/時刻に所定の目的地に輸送されるいくつかの商品が含まれます。たとえば統合計画アルゴリズム」が使用される場合など、1 つの積荷に複数の出荷を取り込むことができます。

積荷

輸送が輸送を計画する最大の荷物。積荷には、「輸送手段グループ」に属している輸送手段によって、特定の経路を経由し、所定の日付/時刻に所定の目的地に輸送されるいくつかの商品が含まれます。たとえば統合計画アルゴリズム」が使用される場合など、1 つの積荷に複数の出荷を取り込むことができます。

状況
状況
出荷

輸送が輸送を計画する最小の荷物。出荷は積荷の識別可能な部分であり、特定の経路により所定の日付/時刻で所定の目的地に輸送されるいくつかの商品が含まれます。

出荷

輸送が輸送を計画する最小の荷物。出荷は積荷の識別可能な部分であり、特定の経路により所定の日付/時刻で所定の目的地に輸送されるいくつかの商品が含まれます。

出荷ライン

出荷にリストされている品目の 1 つについて、重量、数量、追加コストなどの情報を提供するエンティティ

出荷ライン

出荷にリストされている品目の 1 つについて、重量、数量、追加コストなどの情報を提供するエンティティ

状況
状況
輸送オーダクラスタ

輸送オーダクラスタは、運送業者に外注される出荷オフィス、計画グループ、重複するタイムウィンドウ、輸送手段グループなど、同じプロパティを持つ輸送オーダラインのグループです。運送業者は、外注オーダに従って、輸送オーダラインにリストされている商品の輸送を計画および実行します。

輸送オーダクラスタライン

輸送オーダクラスタ」ラインの範囲

輸送オーダクラスタライン状況

輸送オーダクラスタ」ライン状況の範囲

指定可能な値

  • [予定]
  • [実際]