輸送オーダ (fmfoc2100m000)

セッションの目的: 輸送オーダを表示およびメンテナンスします。

このセッションは、マニュアルで作成された輸送オーダ、または次のいずれかのタイプのオーダから自動的にあるいはバッチで生成された輸送オーダを表示します。

  • 販売
  • 購買
  • 倉庫
  • 企業計画

輸送オーダにリストされている商品の輸送を実行する運送業者に輸送オーダを提示できます。輸送オーダラインを運送業者に提示する際、まず積荷作成エンジンを使用して輸送オーダラインに積荷計画を作成できます。または、クラスタ機能を使用して計画のない輸送オーダを提示できます。詳細は、外注を参照してください。

輸送オーダをマニュアルで作成するには

このセッションでは、新しい輸送オーダヘッダを作成できます。輸送オーダヘッダには、計画積込日と荷降日、住所、「輸送オーダタイプ」、責任のある「出荷オフィス」など、一般的な輸送オーダ情報が含まれます。選択している輸送オーダタイプのデフォルトデータは、自動的に輸送オーダに入力されます。輸送オーダの他のデフォルト値は [輸送オーダ管理パラメータ (fmfoc0100m000)] で設定できます。

輸送オーダラインは [輸送オーダライン (fmfoc2101m000)] セッションで輸送オーダヘッダに追加できます。このセッションには、次の手順でアクセスできます。

  • 輸送オーダのリストを表示している場合は、輸送オーダを選択した後、適切なメニューメニューから [ライン] オプションを選択します。
  • 輸送オーダヘッダを定義している場合は、ウィンドウの左上にある [ライン] ボタンをクリックします。

新しい輸送オーダは自動的に [予定] 状況を受け取ります。

輸送オーダを修正または削除するには

輸送オーダ状況によって、輸送オーダを変更/削除できるかどうかが決まります。

輸送オーダの「発生元オーダ」が修正されると、それらの変更は輸送オーダに反映されます。発生元オーダが削除されると、輸送オーダも削除されます。

輸送オーダが別のオーダから発生している場合、次のデータは修正できません。

  • 出荷オフィス
  • 発生元オフィス
  • 出荷元明細
  • 出荷先明細
  • 運送業者
  • 受渡条件
  • 経路計画
  • サービスレベル

関連フィールドは無効になります。

修正が可能な輸送オーダ状況の場合は、積荷日と荷降日を変更できます。詳細については、次のトピックを参照してください: 輸送の遅延および早期実行

マニュアルで作成された輸送オーダの積込および荷降の日付/時間を変更するには

マニュアルで作成された輸送オーダのデフォルトの最早積込/荷降日時および最遅積込/荷降日時を変更する場合、最早荷降日時は必ず、最早積込日時に商品の輸送時間を加算して求められた日時より後の日時でなければなりません。最早積込/荷降日時および最遅積込/荷降日時が正しく入力されていない場合は、エラーメッセージが表示されます。

マニュアルで作成された輸送オーダに輸送オーダラインがある場合、次のデータは修正できません。

  • 出荷オフィス
  • 出荷元明細
  • 出荷先明細
  • 輸送オーダの状況が[実際]より前の場合は積荷日と荷降日。

このデータが入力されるフィールドは無効になります。

変更の履歴概要は輸送オーダに記録できます。[輸送オーダ履歴を記録] チェックボックスがオンの場合、履歴レコードが生成されて輸送オーダのバージョンが順番に記録されます。

注: 

[出荷元住所] および [出荷先住所] の保管場所を表示するには、[マップ] セクションを使用します。一度に 1 つのレコードのみ選択する必要があります。

オーダ

現在の「輸送オーダ」の識別番号

状況

現在の「輸送オーダ」の状況

出荷オフィス

1 つまたは複数の倉庫に対する輸送の準備を担当する部署。商品を倉庫から搬出または倉庫へ搬入するときに、担当の出荷オフィスはこれらの商品の輸送を計画したり、商品の輸送を外注したりします。直送シナリオでは、出荷オフィスは外部発注先や顧客向けに計画や輸送の外注サービスを提供します。

輸送では、出荷オフィスは積荷構築および輸送オーダクラスタにおいて重要な役割を果たします。輸送オーダは、出荷オフィス別にグループ化されます。出荷オフィス別の輸送オーダグループは、出荷および積荷を構築するために積荷構築エンジンで使用されたり、輸送オーダクラスタを作成するために輸送オーダクラスタエンジンで使用されます。

参照

参照。このフィールドは、テキスト入力フィールドです。

積荷計画

このチェックボックスがオンの場合、輸送オーダは積荷構築に使用できます。このチェックボックスがオフの場合、輸送オーダは輸送オーダクラスタに使用できます。

直接出荷

このチェックボックスがオンの場合、積荷構築機能を使用して輸送オーダを計画する場合、現在の輸送オーダのすべての輸送オーダラインは、他の輸送オーダからのオーダラインがない単一の出荷にグループ化されます。

輸送手段グループの能力が不十分な場合、必要な車両の数に商品を割り当てるため追加の出荷を作成できます。ただしその場合でも、出荷には現在の輸送オーダの輸送オーダラインから作成された出荷ラインのみが含まれます。

このチェックボックスは自動的にオンになり、次の状況では使用できません。

  • 現在の輸送オーダが出荷ごとに 1 オーダチェックボックスがオンになっている倉庫オーダタイプの倉庫オーダから生成されている場合
  • 現在の輸送オーダが出荷ごとに 1 オーダチェックボックスがオンになっている倉庫オーダタイプと関連するオーダタイプの販売オーダから生成されている場合
  • 現在の輸送オーダが倉庫オーダタイプと関連しないオーダタイプの販売オーダから生成されているが、販売オーダのデフォルト倉庫オーダタイプで出荷ごとに 1 オーダチェックボックスがオンになっている場合発生元別デフォルトオーダタイプ (whinh0120m000) セッションでデフォルト倉庫タイプを定義できます。

発生元オーダ」から生成された輸送オーダの他のすべてのインスタンスではこのチェックボックスは使用できず、値が[輸送オーダタイプ - デフォルト (fmfmd0165m000)] セッションで、[単一出荷オーダ]チェックボックスから取得されます。

マニュアルで作成した未処理の輸送オーダに対しては、このチェックボックスの設定を変更することができます。

LN は単一出荷計画方法を用いて単一出荷を作成し、経路計画および標準経路の単一出荷も作成します。[計画の生成 (fmlbd0280m000)] セッションで異なる計画アルゴリズムを選択している場合でも、単一出荷輸送オーダは単一出荷として計画されます。

[直接出荷]チェックボックスがオンの輸送オーダがクラスタ化されている場合、クラスタはすべてこの輸送オーダに属する輸送オーダラインで構成されます。[積荷計画]チェックボックスがオフの輸送オーダは、クラスタ化で使用できます。

ヘッダテキスト

このチェックボックスがオンの場合、ヘッダテキストは現在の輸送オーダに使用できます。現行のセッションの[テキスト]タブの[ヘッダテキスト]フィールドでヘッダテキストを書くことができます。

フッタテキスト

このチェックボックスがオンの場合、フッタテキストは現在の輸送オーダに存在しています。現行のセッションの[テキスト]タブの[フッタテキスト]フィールドでフッタテキストを書くことができます。

計画積込日

出荷元保管場所で積込が行われる予定の日付と時刻。この発生元オーダの計画納期および計画入庫日が、デフォルトの計画積込日および計画荷降日とみなされます。直送の場合、デフォルト値は販売オーダの[計画納期]から取り込まれます。

計画荷降日

出荷先保管場所で荷降が行われる予定の日付と時刻。この発生元オーダの計画納期および計画入庫日が、デフォルトの計画積込日および計画荷降日とみなされます。直送の場合、デフォルト値は購買オーダの[計画入庫日]から取り込まれます。

輸送オーダタイプ

輸送オーダを識別およびグループ化するために使用されるコード

オーダ日

現在の輸送オーダの入力日

言語

会社内のコミュニケーションと作業指示書の出力に使用される言語

運送業者/LSP

商品の輸送を行う「運送業者」。この値は、ここで定義すれば、発生元オーダから取り込まれます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

経路計画

輸送オーダにマニュアルで入力した経路計画は、使用する計画アルゴリズムに関係なく、積荷計画を作成する積荷構築エンジンで使用されます。特定の[経路計画]を使用して現在の輸送オーダに積荷計画を作成する場合は、このフィールドにその[経路計画]を入力する必要があります。積荷構築エンジンを使用して最も費用対効果の高い効率的な経路を選択するには、このフィールドと輸送オーダ輸送オーダラインの[経路計画]フィールドを未入力のままにする必要があります。

輸送サービスレベル

輸送サービスレベル」は、オーダラインにリストされている品目の優先輸送時間を示すために使用されます。この値は、ここで定義すれば、発生元オーダから取り込まれます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

受渡条件

受渡条件。ここで定義した場合、この値は発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

権利移動地点

権利移動地点。この値は、ここで定義すると、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

輸送理由

輸送理由。このフィールドを使用できるのは、現在の輸送計画会社で納品書機能が使用されている場合です。

納入コード

納入コード。このフィールドを使用できるのは、現在の輸送計画会社で納品書機能が使用されている場合です。

出荷元サイト

コンテナが出荷済となる出荷元サイトのコード

記述

コードの記述または名称

出荷先サイト

コンテナが出荷済となる出荷先サイトのコード

記述

コードの記述または名称

出荷元会社

出荷元取引先、倉庫、プロジェクト、ワークセンタが定義されている会社

出荷元

現在の輸送オーダの輸送オーダラインにリストされている商品の発生元の保管場所または組織のタイプ。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は購買オーダから取り込まれます。

出荷元コード

出荷元保管場所または組織の識別コード。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は購買オーダから取り込まれます。

住所

出荷元保管場所または組織の住所コード。デフォルトの住所は、[出荷元]グループボックスの[出荷元コード]フィールドから取得されます。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は購買オーダから取り込まれます。

出荷先会社

出荷先取引先、倉庫、プロジェクト、ワークセンタが定義されている会社

出荷先

現在の輸送オーダの輸送オーダラインにリストされている商品の目的地である保管場所または組織のタイプ。これは、商品の荷降が行われる保管場所または組織です。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

出荷先コード

出荷先保管場所または組織の識別コード。詳細については、輸送管理での住所の使用を参照してください。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は販売オーダから取り込まれます。

住所

出荷先保管場所または組織の住所コード。デフォルト値は[出荷先コード]から取得されます。詳細については、輸送管理での住所の使用を参照してください。この値は、発生元オーダからデフォルト設定されます。直送の場合、この値は購買オーダの入庫住所から取り込まれます。

積荷ごとに 1 オーダ

このチェックボックスがオンの場合、積荷に含めることができるのは、1 つの同じ倉庫オーダ内のすべての倉庫オーダセットに対して生成された出荷ラインのみです。キット処理を使用する場合は、積荷には同じメインキットに属しているサブキットが含まれます。詳細は、次の情報を参照してください: 輸送の出荷構築

注: 

このフィールドは、輸送から取得されます。

最早積込日

出荷元保管場所で最も早く積込を実行できる日付と時刻。

このフィールドのデフォルト日付は、システム日付と時間、および[住所 - 輸送管理 (fmfmd0110m000)] セッションと[輸送オーダ管理パラメータ (fmfoc0100m000)] セッションで定義されている最早積込日/時間許容範囲ならびにリードタイムから取得されます。

最遅積込日

出荷元保管場所で最も遅く積込を実行できる日付と時刻。

このフィールドのデフォルト値は、システム日付と時間、および[住所 - 輸送管理 (fmfmd0110m000)] セッションと[輸送オーダ管理パラメータ (fmfoc0100m000)] セッションで定義されている最遅積込日/時間許容範囲ならびにリードタイムから取得されます。

最早荷降日

出荷先保管場所で最も早く荷降を実行できる日付と時刻。

このフィールドのデフォルト値は、システム日付と時間、および[住所 - 輸送管理 (fmfmd0110m000)] セッションと[輸送オーダ管理パラメータ (fmfoc0100m000)] セッションで定義されている最早荷降日/時間許容範囲ならびにリードタイムから取得されます。

最遅荷降日

出荷先保管場所で最も遅く荷降を実行できる日付と時刻。

このフィールドのデフォルト値は、システム日付と時間、および[住所 - 輸送管理 (fmfmd0110m000)] セッションと[輸送オーダ管理パラメータ (fmfoc0100m000)] セッションで定義されている荷降日/時間許容範囲ならびにリードタイムから取得されます。

テキスト
輸送オーダテキスト
ヘッダテキスト

このフィールドにレポートヘッダテキストを書き込むことができます。このフィールドにテキストを書き込んだ後に輸送オーダデータを保存すると[ヘッダテキスト]チェックボックスがこのセッションでオンになります。

[テキスト]チェックボックスがこのセッションでオンであれば、レポートヘッダテキストは[輸送オーダの出力 (fmfoc2400m000)] セッションを用いて出力した輸送オーダの出力に表示されます。

フッタテキスト

このフィールドにレポートフッタテキストを書き込むことができます。このフィールドにテキストを書き込んだ後に輸送オーダデータを保存すると[フッタテキスト]チェックボックスがこのセッションでオンになります。

[テキスト]チェックボックスがこのセッションでオンであれば、レポートフッタテキストは[輸送オーダの出力 (fmfoc2400m000)] セッションを用いて出力した輸送オーダの出力に表示されます。