生成メッセージの再開 (ecedi7221m000)
セッションの目的: 以前に生成済である EDI メッセージを再生成します。たとえば請求書を生成して転送した後に、VAN で紛失されたような場合、このセッションを実行してその請求書を再生成できます。請求書の場合は、請求書を再出力してメッセージを準備することができないため、再生成が必要になります。
[特定] メニューでEDI メッセージの生成 (ecedi7201m000) を選択します。
- ネットワーク
 - 
            
EDI メッセージを再生成するネットワーク
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 参照
 - 
            
メッセージの生成の際に自動的に生成された参照番号
 - 組織
 - 
            
EDI 通信で使用する標準 (ANSI X12、UN/EDIFACT、VDA など) のセットを表すコード
 - EDI メッセージ
 - 
            
組織とメッセージから成る電子ドキュメント (たとえば、電子オーダ承認)
受信メッセージまたは発信メッセージは、EDI 通信セッションで呼び出された特定のライブラリで処理されます (たとえば、販売管理 (SLS)、販売請求 (SLI)、買掛金 (ACP)、現預金管理 (CMG)、購買管理 (PUR)、在庫処理 (INH)、電子データ交換 (EDI) モジュール)。
Note:方向によって、受信メッセージまたは送信メッセージを識別します。
 - 記述
 - 
            
コードの記述または名称
 - 番号
 - 
            
送信された文書の数
 - 取引先
 - 
            
EDI メッセージを使用する取引先
 - 名前
 - 
            
コードの記述または名称
 - 再開時に生成
 - 
            
このチェックボックスがオンの場合、 生成メッセージの再開 (ecedi7221m000) セッションで交換コントローラが再開されたときに、このメッセージが再生成されます。
 - 連番
 - 
            
送信用の連番。1 つのメッセージを複数回送信することができます。