内部の発注先の選択

企業計画の物流計画は物流オーダの生成と計画を処理します。物流オーダを使用して、次の操作を行うことができます。

  • 計画クラスタで商品を転送する
  • 1 つの品目を別の品目へ転送する

物流計画は購買計画によく似ています。主な違いは以下の点です。

  • 物流計画は供給関係に基づきますが、購買計画は品目 - 発注先情報に基づきます。
  • 物流計画は常に計画オーダを使用して機能します (マスタ計画においても)。

物流計画は代替発注先を選択し、次のセッションで定義されているパラメータに基づいてこれらの発注先に数量を分配します。

  • [供給戦略 (cprpd7120m000)]
  • [供給関係 (cprpd7130m000)]

物流計画は供給タイプが [物流] の供給戦略を使用します。

供給計画は各所要計画品目ごとに次のステップを実行します。

  1. 所要量を決定します
  2. 供給のソース (製造、購買、物流) を決定します
  3. 優先順に供給関係を整理します
  4. 供給関係別に納期を決定します
  5. 供給関係別に数量を決定します
  1. 所要量を決定します

    マスタ計画エンジンまたはオーダ計画エンジンによって、所要量と所要日を決定します。

  2. 供給のソース (製造、購買、物流) を決定します

    LNソーシング戦略に基づいて、物流オーダによってどれだけの所要をカバーできるかを決定します。ソーシング戦略の概要を参照してください。

  3. 優先順に供給関係を整理します

    LN は、所要日に有効となっている優先順位規則に従って供給関係を整理します。[供給戦略 (cprpd7120m000)] セッションで優先順位規則を定義します。

  4. 供給関係別に納期を決定します

    LN は各種カレンダーを使用して、終了日 (納入日) および開始日 (オーダ日) を決定します。供給リードタイムを計算するにはを参照してください。

  5. 供給関係別に数量を決定します

    LN は、ステップ 3 で決定した順序で供給関係に所要数量を分配します。LN は各計画数量に対して物流オーダを生成します。

    このステップは複数のフェーズで実行されます。1 つのフェーズを実行後にすべての所要量をカバーしきれなかった場合、LN は次のフェーズに進みます。

    これらのフェーズの概要については、オンラインマニュアルトピック内部発注先選択 (手順) を参照してください。

注: 

計画品目に有効な供給戦略がない場合、LN はデフォルトで以下の値を使用します。

  • 優先順位規則: [優先順位]
  • 引当ルール: [割合]

LN が特定の時点で所要を満たすための有効な供給関係を検索できない場合、LN[ソーシング戦略 (cprpd7110m000)] セッションで計画品目に対して定義したソーシング規則に従って、別の供給ソースを使用して必要な需要を満たすことを試みます。それでも必要な需要を満たせない場合、LN はシグナルを生成します。